岡崎ってこんなまち Okazaki家康公スイーツ

第15番札所 能見山 瑞雲院 松應寺【浄土宗】

【住所】
岡崎市松本町42

【電話番号】
0564-22-6863

【駐車場】
5台

本尊

  • 木造阿弥陀如来坐像(伝・聖徳太子作)
 

お地蔵さま情報

  • 木造地蔵菩薩立像(伝・行基作、家康公寄贈)/場所:本堂内 右手
 

創建

  • 永禄3年(1560)
 

由緒・歴史

天文18年(1549)、家康公の父で岡崎城主・松平広忠は城中で家臣に殺され、能見ヶ原の月光庵(現・松應寺)に埋葬されました。当時、人質として尾張にいた竹千代(家康公)は月光庵に参り、松の木を一株植えて松平一族の繁栄を祈願します。永禄3年(1560)の桶狭間の戦い後、岡崎城主となった家康公は、父の菩提を弔うために月光庵の地に寺院を建立しました。家康公は、父の墓上の手植えの松が念願通り緑深く成長するのを見て「我が祈念に応ずる松なり」として「松應寺」と名付けました。伝・行基作の地蔵尊は慶長4年(1599)に家康公から寄贈されたものです。
慶長7年(1602)、家康公から朱印地百石を賜り、慶長10年(1605)の広忠公五十七回忌には、松廟・拝殿・鳥居・玉垣をはじめ、坊中の浄誓院・善入院・西光院・宗慶院・貞照院・林塔庵・存了庵・伝宗庵八ケ院に至る再建工事が行われました。松應寺には家康公はじめ、秀忠、家光など歴代将軍が参詣しています。
昭和20年(1945)の岡崎空襲で本堂や鐘堂など諸堂のほとんどを焼失しましたが、太子堂と広忠公の廟所は戦災を免れました。家康公が手植えの墓上の松は、残念ながら平成3年(1991)に枯死してしまい、現在は新松が植えられています。松應寺境内にあった八ケ院のうち、現在も残るのは浄誓院(松本観音)と善入院(油掛地蔵尊)の二寺(いずれも岡崎三十六地蔵札所寺院)のみです。
  • 松平広忠公御廟所 

本堂北側にあります。墓石の代わりに松が植えられているのが特徴的です。
※ 松平広忠公御廟所は、現在、修復工事のため参詣できない場合もあります。
 

  • 白藤

本堂脇には珍しい早咲きの白い藤が咲きます。桜が散り始める頃、開花し、4月下旬まで楽しめます。
 

  • 木造アーケードと松應寺横丁

岡崎空襲で焼け出された人たちが、焼け野原となった境内に闇市を出し、その後、家屋や店を建てて「お寺の中にまち」が出来ました。木造アーケードは、昭和28年頃に、当時の商店街が建てたものです。2011年から、寺と地元で町おこしを始め、松應寺横丁と名付けた参道では、新たに様々な店が並び出し、レトロな雰囲気も楽しめます。

御朱印あり(朱印対応日はSNSでご確認ください)
3月 御忌、春彼岸
5月
祠堂法要
7月7日 盆施餓鬼
9月 秋彼岸
12月 佛名会
12月31日 除夜の鐘
【洋菓子&カフェ】
Black Birds
岡崎市伊賀町7-87    
電話:0564-25-0051

【洋食】
ビストロ プペ
岡崎市材木町3-12    
電話:0564-25-1486

【うどん】
伊賀大正庵
岡崎市伊賀町東郷中82-1    
電話:0564-21-3848

【中華】
城北飯店
岡崎市材木町82    
電話:0564-21-6545

【洋菓子】
ウッド洋菓子店
岡崎市能見通1-83    
電話:0564-21-1512

【和菓子】
池田屋
岡崎市井田南町8-7    
電話:0564-21-1740

中田屋(かりんとう)
岡崎市能見通1-44    
電話:0564-21-3057

【おみやげ】
◎[仏壇仏具]愛知屋仏壇本舗
岡崎市能見通1-81    
電話:0564-21-3341

◎[呉服]山田屋庄九郎
岡崎市能見町127     
電話:0564-21-1156

◎[祭り衣装・祭り用品]新鍋田屋
岡崎市松本町42-7    
電話:0564-21-1976

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する