大河ドラマ館特設サイト
まもなく開催のイベント情報
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
225ありました

開催期間:2023年11月25日(土)~12月24日(日)の土・日曜日 ※岡崎公園のイルミネーションは、11月25日(土)~2024年1月8日(月祝)の期間毎日点灯

家康公ゆかりの地 岡崎公園~松應寺を光で結ぶ

メイン会場は、家康公が生まれた岡崎城のある「岡崎公園」と、父 松平広忠公の御廟所がある「松應寺」。 イルミネーションと竹あかりで岡崎公園を彩り、松應寺本堂には大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、家康公をテーマに…

開催期間:2023年12月9日(土)

ゴミ拾いとジョギングを組み合わせた NEWフィットネス。岡崎公園で開催!

ゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を組み合わせたスウェーデン発のNEWフィットネス「プロギング」を岡崎公園で開催します。地域貢献、社会貢献にもつながる活動を岡崎公園から始めていきませんか…

開催期間:毎年12月下旬 【2022年】 ・12月17日(土)、18日(日):イオンモール岡崎 ・12月24日(土):岡崎公園、桜城橋、六所神社、龍城神社

今から471年前の1542年12月26日(旧暦)、郷土の英傑徳川家康公はここ岡崎で生を享けました。 その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業をあらためて讃え、生誕日をお祝いします。 同…

開催期間:2023年12月15日(金) ※雨天曇天中止

ふたご座流星群を観察しよう![2023年12月15日(金)開催]

みつわ広場は岡崎市南東部の山間地(オクオカ)にある旧大雨河小学校跡地で街明かりの影響が少ない良好な星空を見ることが出来ます。今年は、月明りの影響がなく、たくさんの流星が期待できます。また天体望遠鏡を使って、土星や…

開催期間:旧暦正月7日に近い土曜日 (2023年は2月11日(土)予定)

鎌倉時代から続く伝統文化

祭りの歴史は鎌倉時代までさかのぼり、源頼朝が祈願のため始めたと伝えられています。 春を告げ天下泰平・五穀豊穣を祈るもので、徳川三代将軍以後は幕府の行事ともなっています。 松明・十二人衆の行列に始まり、長刀振り…

開催期間:2023年11月の開催予定日 ・午前開催/9日 ・午後開催/3日、4日、11日、12日、18日、23日、25日 2023年12 月の開催予定日 ・午前開催/14日、28日 ・午後開催/2日、3日、9日、10日、16日、23日、24日

モルモットとのふれあいを通じて「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育もう

東公園動物園では動物福祉を考慮した「ふれあい体験」を実施しています。ふれあい体験の開催にあたり、毎月開催予定のカレンダーを作成し、参加人数に定員を設けて行いますので、こちらのページで詳細をご確認ください。

開催期間:毎月第2土曜日(8月、1月除く)

毎月第2土曜日に開催!(8月、1月除く)

※次回は2023年12月9日(土)を予定しています。(雨天中止の場合あり)※ 岡崎トレッドゴードマーケットは、奥殿陣屋で毎月第二土曜日に行われるイベントです。 毎回、作家さんの作品や手作りお菓子、植物、ア…

開催期間:2023年12月7日(木)

南公園に飛来する野鳥を観測しよう。

2023年12月7日(木)9:00~11:00 ※雨天中止 参加無料です。双眼鏡のレンタルあり。 初心者でも野鳥の会の方のガイドが付きますので安心です。 今日はどんなレアな野鳥が見られるか楽しみです。

開催期間:※一般個人および団体の工場見学は、生産の都合により一時中止となりました。再開時期が確定次第、ホームページでお知らせ致します。

個人でも団体でも工場見学が可能です!

三菱自動車工業(株)岡崎製作所では、一般来場者の工場見学を実施しています。 ロボットと人が車づくりをしている工場ライン(プレス、溶接、塗装、組立、検査)がご見学いただけます。 岡崎製作所では、アウトランダー、…

開催期間:2024年1月1日(元旦)

初日の出といえば! おおだの森です! 清々しい新年を迎えましょう!

毎年元旦に「おおだの森」の山頂で初日の出を見る会を開催します。朝6:00、まだ真っ暗な中を山頂を目指して歩きます。(約40分で到着)人気の初日の出スポットです。ぜひお越しください!

開催期間:開花時期:3月下旬〜4月上旬 ※2023年は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年続く伝承を持つ、由緒正しき桜 ※2023年「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初…

開催期間:毎月2日、7日、12日、17日、22日、27日の午前中

地元でとれた新鮮な野菜や魚介類が格安!地元の方との交流も楽しいですよ。

50年の歴史を誇る二七市は、その名のとおり毎月2と7の付く日に八幡通りで開催される朝市です。 地元でとれた新鮮な産物が安く手に入る人情味あふれる市は人気が高く、気楽な買い物の場、心のふれあいの場として市民の生活に…

開催期間:2020年11月1日~

※『岡崎三十六地蔵』28番の金剛寺(荒山観音)は調整中につき、現地にスタンプ台がございません。ご了承ください。スタンプは籠田観光協会にございます。 【「おかまいり」ってなに?】 岡崎市は全国屈指の神社仏閣…

開催期間:2023年11月19日(日)~2024年1月8日(月・祝)

NASAの膨大なアーカイブから厳選して紹介する、アートでサイエンスな宇宙の写真展。

NASA(アメリカ航空宇宙局)の画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真を選りすぐってご紹介します。太陽系から、銀河系内の星雲や星団、そしてさらにその先にある無数の銀河や銀…

開催期間:2023年3月24日(金)~4月5日(水) ※ 桜の開花状況や新型コロナウィルス感染拡大防止のため、期間を変更する場合があります。 ※岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。

2023年のライトアップは4月5日(水)まで

~2023年の桜まつりについて(お知らせ)~ 岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日(日)から前倒し、4月5日(水)をもって終了します。 岡崎公園平面駐車場の事前予約制…

開催期間:2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ■販売枚数:1000枚(なくなり次第販売終了) ■利用期間:~2024年1月31日(水)

家康公スイーツをお得に楽しめる特典付きクーポン

【クーポンの購入について】 ・販売期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ・販売枚数/1000枚(売り切れ次第販売終了) ・利用期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(…

開催期間:毎年1月の第2日曜日 (2023年は1月8日(日)に開催)

査閲、表彰、分列行進、消防団車両による一斉放水、消防職員による訓練など

2023年の新春を迎え、3年ぶりに消防出初式を開催し、防火の誓いも新たに災害のない「安全で住みよいまちづくり」を目指します。 大型水陸両用車を含む消防車約100台による分列行進、消防団による一斉放水や消防職員に…

開催期間:毎月第3日曜日(雨天中止・日程変更あり)

定期開催しているのは県内でも珍しい。掘り出し物があるかも?

※※ 次回は2023年12月17日(日)を予定しています。(雨天は中止) ※※ かがり火太鼓に次ぎ古くから開催されているのが骨董市です。毎月定期的に骨董市が行われているのは珍しく、出店者も静岡などの遠方から…

開催期間:2023年11月はなし、12月20日(水)は中止、次回2月21(水) ※偶数月開催

森で採取した自然素材を利用した作品作りにチャレンジしよう。

偶数月第3水曜日に開催/主催は「森の素材屋」 ※森の素材屋では、このほかに染め物体験や干支飾り作りなどなど、年間を通じて様々なプログラムを順次開催しています。お楽しみに! ※きこりの会の定例活動は毎月第2土曜…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する