岡崎ってこんなまち 岡崎将棋まつり
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 駅から徒歩圏内×
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
  • 2024年12月
           
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
36ありました

開催期間:【2024年の開催日】 4月27日(土)※中止、5月11日(土)、6月8日(土)、6月22日(土)、7月13日(土)、8月10日(土)、8月24日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)、10月26日(土)

大人も子どもも楽しめる、岡崎の夜の風物詩

岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。※日が落ちると肌寒くなりますので、暖かい服装でお越しくださいね。

開催期間:8月第1土曜日 ※2023年は、8月5日(土)に開催します

2023年8月5日(土)の花火大会は予定通り開催いたします

※情報は順次更新いたします。 岡崎の花火大会は、江戸時代から情緒豊かな鉾船を浮かべた花火まつりとして広く知られていた、菅生神社の祭礼が元となっています。今日では、岡崎城下家康公夏まつり(旧:岡崎観光夏まつり…

開催期間:3月下旬~4月上旬 (2024年は3月20日(水祝)~4月7日(日)) ※期間変更の場合があります

2024年の期間は3月20日(水祝)~4月7日(日)

東海随一の桜を舟の上から楽しめます。 川面に揺られながら優雅なお花見はいかがでしょうか。 ★2024年運行期間★ 2024年3月20日(水祝)~4月7日(日) ※開花状況等により期間変更の場合がありま…

開催期間:毎月第1・第3土曜日に開催

地産地消とまちづくり

おかざきファーマーズマーケットは岡崎市シビックセンターで毎月第1・第3土曜日に開催しています!地元で採れた新鮮な野菜や果物、加工品を販売しています。ぜひお越しください! ※コロナウイルス感染症対策を行いなが…

開催期間:2024年5月5日(日)

気分はお殿様?

岡崎城に入場された方により楽しんでいただけるよう、陣羽織や軍配などの装束を身にまとい、城主になった気分で見学ができるイベントを開催します。装束は、大、中、小様々なサイズを2着ずつご用意しておりますので、大人の方か…

開催期間:毎年1月の第2日曜日 (2024年は1月14日(日)に開催)

査閲、表彰、分列行進、消防団車両による一斉放水、消防職員による訓練など

今年も消防出初式を開催し、防火の誓いも新たに災害のない「安全で住みよいまちづくり」を目指します。 大型水陸両用車を含む消防車約100台による分列行進、消防団による一斉放水や消防職員による訓練等を行います。 ま…

開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)

地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!

日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…

開催期間:2020年2月1日(土)~2020年4月12日(日)

刀身における「拵」の魅力に触れてみよう!

「拵(こしらえ)」とは刀剣の外装、つまり鞘(さや)・柄(つか)・鐔(つば)およびその付属品のことをいいます。ゲームやアニメなどをきっかけに、ここ数年日本刀がブームとなっていますが、刀剣そのものばかりに注目がおかれ…

開催期間:2021年12月24日(金)〜2022年1月10日(月) ※2021年12月29日(水)〜31日(金)は休館。

2mのオリジナル甲冑に現代的なプロジェクションマッピング映像を投影します

徳川家康生誕の地・岡崎公園の歴史資料館「三河武士のやかた家康館」エントランスに設置された高さ2mのオリジナル甲冑に、現代的なプロジェクションマッピング映像を投影します。 徳川家康が関ヶ原の戦いで着用していたとい…

開催期間:毎年1月末~2月初旬の日曜日 ※2019年は2月3日(日)

国籍を超えてお互いの理解と交流を図るイベント

岡崎市に在住するブラジル、中国、フィリピンなどの外国人市民の皆さん、そして岡崎の皆さんが、それぞれの国の文化にふれあい、お互いの理解と交流を図るイベントです。 ステージイベント、外国人向け企業の紹介、フリーマー…

開催期間:11月第1または第2週の土日 (2023年は11月4日・5日)

2023年は11月4日(土)、5日(日)に乙川河川緑地などのまちなかで、商工フェア・農林業祭をはじめとする様々なイベントを開催します! 飲食や物販の各種ブースが出展されるなど、家族そろって楽しむことができるイベ…

開催期間:2017年7月15日(土)~2017年10月1日(日)

恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼」を通して幕末にゆかりのある様々なものを展示。

約150年前、日本の方向性を大きく変えた明治維新。幕末から維新にかけての大変革ののち、列強に翻弄されながらも日本は世界に認められてきました。その幕末には様々な事件や戦が起き多くの血が流れました。幕末維新は西洋から…

開催期間:2017年10月7日(土)~2017年12月17日(日)

昔の子供たちの遊びを紹介します!

江戸時代に入ると泰平の世が開かれ、武士や町人階層の人々の生活は向上しました。遊びにおいてもこれらの身分の者が主な担い手となり、発展していきました。大人の世界では芝居や見世物をみたり、習い事をしたりして余暇の活用に…

開催期間:2018年2月10日(土)~2018年4月15日(日)

様々な種類の火縄銃を展示します。

火縄銃は戦国時代の天文12年(1543)に種子島に伝来したと伝えられています。その後、次第に国産化が進み、各地へと広がりを見せていきました。全国へと普及した火縄銃は、多くの合戦で使用されるようになり、戦術に大きな…

開催期間:2018年7月7日(土)~2018年9月17日(月・祝)

平家物語絵巻の名場面を抜粋して紹介!

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」の名文ではじまる「平家物語」は平安時代末期に台頭した平家一族の栄華と、源氏との争いによる滅亡を、個性あふれる登場人物で描いた中世最大の物語です。 琵琶法師たちによって語り…

開催期間:2020年9月19日(土)~11月8日(日)

平成29年度に開催した出土品展の第2弾!

岡崎城跡とは、市史跡指定地である岡崎公園を中心とし、城下町を堀と土塁で囲む総構え全体も含めた範囲のことをさします。岡崎市では、この岡崎城跡が持つ歴史的・文化的価値を高めていくため、「岡崎城跡整備基本計画-平成28…

開催期間:2021年3月20日(土・祝)~2021年5月9日(日) 前期:3月20日(土・祝)~4月13日(火)、後期:4月15日(木)~5月9日(日) ※4月14日(水)は展示替えのため一部休室します。

華やかな調度品を展示する館蔵優品展!

徳川家康の側室であるお亀の方は、尾張徳川家初代義直(家康の九男)の生母であり、相応寺(名古屋市)は義直が母の菩提を弔うために寛永20年(1643)に建立した浄土宗寺院です。寺名は家康の死後にお亀の方が剃髪して称し…

開催期間:2022年11月8日(火)

桜城橋で月食&天王星食を観よう!

2022年11月8日(火)18:00~21:00「桜城橋月待会・月食」を行います。 日没とともに東の空に満月が昇ってきます。18:00を過ぎると、だんだん欠けていき19:30頃には地球の影に完全に入る皆既月…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する