大河ドラマ館特設サイト

桜まつり

800本のソメイヨシノと風光明媚な夜桜が自慢

期間/2023年3月24日(金)~4月5日(水)
会場/岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
※桜の開花状況等から期間を変更する場合があります。
※会場内での宴会自粛をお願いします。
※可能な限り公共交通機関でお越しください。



■令和5年度岡崎の桜まつり終了のご報告■

令和5年度岡崎の桜まつりは、4月5日(水)をもって終了いたしました。
ご協賛、ご協力いただきました皆様、ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ライトアップは4月5日(水)まで
岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。
岡崎公園平面駐車場の事前予約制についても4月5日までとし、4月6日から通常利用できます。
「夜桜来館記念証」(徳川家康、松平元康、松平泰康 全3種)の配布も4月5日をもって終了します。
桜まつり会場周辺の道路では頻繁に路上駐車が発生しています。路上駐車・無断駐車は近隣施設、住民の方の迷惑になりますので、絶対にしないでください。
2023年の桜まつりでは特別渋滞対策として、公共駐車場の事前予約制導入・パーク&ライドを実施しています。
前日までの事前予約制です。
※当日予約不可(4/1、2のみ当日予約可)
 
日にち 場所 問合せ先
3月24日(金)~
4月5日(水)
岡崎公園平面駐車場 三河武士のやかた家康館
0564-24-2204
3月25日(土)
   26日(日)
4月1日(土)
   2日(日)
乙川河川緑地臨時駐車場 岡崎市観光推進課
0564-23-6216
籠田公園地下駐車場
籠田公園地下駐車場(身体障がい者用)
籠田公園地下駐車場
0564-24-5014
乙川リバーベース南駐車場 岡崎市都市施設課
0564-23-7240
図書館交流プラザ東駐車場1
図書館交流プラザ東駐車場2
岡崎市観光推進課
0564-23-6216
岡崎市役所西駐車場
岡崎市役所西駐車場(身体障がい者用)
岡崎市庁舎車両管理課
0564-23-6062
※上記問合せ先の受付時間:平日8:30~17:15

【予約区分】
①午前(8~13時)②午後(14時~19時)③夜間(19時~22時)

【予約方法等】
1 予約は3月11日(土)から受付開始。先着順。利用日前日に締切。当日予約不可。
※4/1、2のみ当日予約可。当日予約はキャンセルできません。
①午前枠(8~13時)は7時まで予約可
②午後枠(14~19時)は13時まで予約可
③夜間枠(19~22時)は18時まで予約可

2 予約車以外は駐車できません。
3 予約は「特P」サイトから行います。駐車場の場所、駐車料金等は「特P」サイトからご確認ください。
4 キャンセルは、利用日の前日まで可能です。
5 市役所正面駐車場・東駐車場は、市役所に用事のある方のみ駐車可能です。桜まつりにお越しの方は駐車できません。
6 図書館交流プラザ本館駐車場は、3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)の4日間は閉鎖します。

 【駐車場予約システムの操作に関する問合せ先】
 特Pコールセンター 0800-800-7808


※公共駐車場(事前予約制)MAPはこちら


■桜まつり期間中の平日の駐車場について
周辺駐車場は以下の通りです(予約不要)
・乙川河川緑地臨時駐車場(1日500円)
・籠田公園地下駐車場(30分100円)
※平日は、乙川リバーベース南駐車場は利用できません。
無料臨時駐車場から鉄道やシャトルバスで岡崎公園へ!
日時/3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)  8:00~22:00
   ※予約不要

次の1~3の無料臨時駐車場をご利用ください。
  1. 岡崎中央総合公園無料臨時駐車場(高隆寺町字岩ケ入)→無料シャトルバスで籠田公園へ→徒歩で岡崎公園へ
  2. ユニチカ無料臨時駐車場(日名北町2-1)→徒歩で愛知環状鉄道北岡崎駅へ→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ→徒歩で岡崎公園へ。
  3. 三菱自動車工業無料臨時駐車場(橋目町字南新切)→無料シャトルバスで愛知環状鉄道北野桝塚駅へ→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ→徒歩で岡崎公園へ。
※三菱自動車工業無料臨時駐車場は3月26日(日)・4月2日(日)のみ開設します。
※公共交通機関の運賃は、各自で負担をお願いします。
 
「さくら来館記念証」をプレゼント!

・期間:3月24日(金)~ 4月9日(日)

下記の対象商品で入館された全ての方に「さくら来館記念証」をプレゼントします。(瀬名 全1種)

1.名古屋鉄道
「どうする岡崎家康公きっぷ」、「どうする岡崎家康公周遊きっぷ」
・詳しくはコチラ
引換場所:どうする家康 岡崎 大河ドラマ館券売所

2.東海旅客鉄道
「ずらし旅選べる体験」
・詳しくはコチラ
引換場所:岡崎公園内観光案内所、
※岡崎市観光案内所(名鉄 東岡崎駅/JR 岡崎駅)では配布しておりません。
 「さくら来館記念証」をご希望の方は、岡崎公園内観光案内所にてお引換えください。

3.愛知環状鉄道
「大河ドラマ館セット岡崎市内フリー往復きっぷ」
・詳しくはコチラ
引換場所:どうする家康 岡崎 大河ドラマ館券売所

桜まつり期間中もぜひ大河ドラマ館をお楽しみください!!
※「夜桜来館記念証」(徳川家康、松平元康、松平泰康 全3種)は、17:00~19:30の間に入館された全ての方にプレゼント!詳しくは下記リンクから確認を。

  • 岡崎公園及び乙川河川緑地は、催事や通行の妨げとなりますので、宴会はご遠慮ください。
  • 家族など少人数での飲食(ピクニック)を行う場合も、通行の妨げや他人の迷惑とならない範囲で、節度をもってお願いします。
  • ごみは持ち帰り、公園・河川・道路などの美化にご協力をお願いします。

主催

岡崎市・(一社)岡崎市観光協会

期間    

2023年3月24日(金)~4月9日(日)
※岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。
※同期間の18:00~21:00にライトアップを実施します。
※会場内での宴会自粛をお願いします。
※発熱等の症状がある場合は来場をお控えください。
※桜の開花状況や新型コロナウイルス感染拡大防止のため、期間を変更する場合があります。

チラシ

※表紙
※会場内案内図
※周辺MAP(交通規制図)

岡崎公園内施設の営業について  

  • 岡崎城及び大河ドラマ館、岡崎公園観光みやげ店「おかざき屋」、岡崎公園内観光案内所は、夜間照明期間に合わせて20:00まで開館を延長します。

観光案内所等

■名鉄東岡崎駅観光案内所
  • 業務時間/9:00~17:00
■JR岡崎駅観光案内所
  • 業務時間/9:00~17:00
■岡崎公園内観光案内所
  • 業務時間/9:00~20:00
■籠田観光案内所
  • 業務時間/9:00~17:00
  • 問合せ/0564-64-1637
■臨時観光案内所(乙川河川敷右岸(乙川北岸)「岡崎城下舟着場」横)
  • 業務時間/平日13:00~21:00、土日10:00~21:00
  • 業務内容/観光案内、迷子対応、拾得物受付等
■おかざき観光ガイドの会(岡崎公園内「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館券売所」横
  • 業務時間/9:30~15:00
  • 業務内容/岡崎公園内の名所・史跡のご案内等
  • 案内料金/無料
  • 問合せ/0564-23-3751
2023年の桜まつりでは特別渋滞対策を実施します。

電車での来場

  • 大阪方面からは、JR東海道新幹線名古屋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
  • 東京方面からは、JR東海道新幹線豊橋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
  • 豊田・瀬戸方面からは、愛知環状鉄道→中岡崎駅下車→徒歩10分

お車での来場

東名高速道路岡崎インターチェンジより名古屋方面へ3Km(国道1号線沿い)
※カーナビをセットする場合は、住所:愛知県岡崎市康生町561
電話番号/0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)

※2023年桜まつり周辺マップ(交通規制図)はこちら

駐車場


有料駐車場
  • OTO駐車場/利用時間・・・24時間可/30分100円・最大料金1,300円 など(198台)  

臨時「有料」駐車場※桜まつり期間中は、以下のエリアが臨時有料駐車場となります。(400台)
  • 乙川右岸河川緑地(テニスコート)/利用時間…9:00~21:00(有料一日500円/台)
 ※2023年3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)は事前予約制で料金も異なります。この4日間の駐車場情報について詳細は、ページ上部の「公共駐車場が事前予約制になります!」でご確認ください。


事前予約「有料」駐車場(岡崎市×中部電力ミライズコネクト※連携協定)

  • 駐車場シェアリングサービス「特P」

※「特P」の桜まつり周辺駐車場情報はこちらから(外部リンク)


※会場へ車でお越しの皆様へ
 会場周辺の店舗などの駐車場に駐車しないようにお願い致します。
 特に会場近くの商業施設「コムタウン」へ駐車される方が多く大変困っております。  桜まつりへお越しの場合は、一般有料駐車場や臨時駐車場をご利用下さい。

  • お城と桜のコラボレーションは必見!

    お城と桜のコラボレーションは必見!

  • 隠れスポットの家康館の北側!

    隠れスポットの家康館の北側!

  • 伊賀川沿いも風情があります。

    伊賀川沿いも風情があります。

  • 乙川の南側も一押しです!

    乙川の南側も一押しです!

日本さくら名所100選の一つである岡崎公園とその周辺の乙川及び伊賀川に咲く約800本のソメイヨシノ。満開の時期は一面の桜の花がこれでもかと咲き競います。視界いっぱいの桜吹雪は圧巻の一言。岡崎城との和を感じるコラボレーションも見ものです!

岡崎公園内

園内はいたるところに桜が咲いていますが、特に三河武士のやかた家康館の北側は圧巻。白壁と瓦とのコラボがおススメです!

伊賀川

愛知環状鉄道中岡崎駅か名鉄岡崎公園前駅から徒歩で来ると、最初に見えるのがこの伊賀川の桜並木です。川の両岸に居並ぶ桜は絶好の撮影スポット!PRに使われる写真もよくここで撮影しています!

乙川

名鉄東岡崎駅北口から正面にまっすぐ進むと、乙川の両岸に咲き誇る桜が見えます。岡崎公園へ向かうならここを西へ向かいましょう。

※ 会場内での宴会自粛をお願いします。
※ 岡崎公園、伊賀川沿岸、乙川河川敷ともに火気厳禁です。バーベキュー等は禁止されていますのでご注意ください。

※ 2023年の会場案内図はこちら

2020年岡崎の桜

岡崎城の夜桜は東海随一!
東海随一といわれる岡崎城の夜桜。 岡崎公園と周辺の乙川堤・伊賀川堤の桜について、夜間照明を実施します。

実施期間/2023年3月24日(金)~4月9日(日)18:00~21:00
※岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。
※乙川堤:明代橋から伊賀川との合流点まで
※伊賀川堤:稲熊橋~石神橋、龍城橋から乙川との合流点まで
※会場内での宴会自粛をお願いします。
※桜の開花状況や新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から期間を変更する場合があります。
 
  • 伊賀八幡宮

    伊賀八幡宮

  • 大樹寺

    大樹寺

  • 大樹寺:境内

    大樹寺:境内

  • 大樹寺:松平家八代の墓

    大樹寺:松平家八代の墓


岡崎に来たら外せない「家康公のゆかり」をめぐる王道ツアー、岡崎市内の桜名所を半日で巡る「桜スポットめぐり」、お好きな日に実施OK!家康公ゆかり寺社や和菓子店から行先を選べる「タクシープラン」など。
大河ドラマにも登場するスポットなどを岡崎歴史かたり人の解説で巡る、お手軽ツアーをご紹介!
岡崎公園の桜とあわせお楽しみ下さい。
お申込みをお待ちしております。

【桜まつり期間中実施ツアー】

《実施日/2023年4月1日(土)※5月以降も設定日あり》
  • バスプラン:家康公天下泰平への出発地!岡崎・王道の旅
《実施日/2023年4月3日(月)、4日(火)、5日(水)》
  • バスプラン:桜名所を半日で満喫「桜織りなす春の岡崎 家康公ゆかり寺社桜スポットめぐり」
《実施日/2023年4月1日(土)~9月30日(土)》
  • タクシープラン:選べるタクシー半日プラン!岡崎歴史かたり人解説でめぐる「家康公ゆかりの寺社ハイライト」
■申込締切:全コース実施日の1週間前
 
  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

  • 舟あそび

    舟あそび

東海随一の桜を舟上で。

東海随一の桜を舟の上から楽しめます。
川面に揺られながら優雅なお花見はいかがでしょうか。
キッチンカーや音楽の演奏などをお楽しみください。
 
  • 期間/2023年3月24日(金)~4月2日(日)
  • 場所/岡崎公園多目的広場
  • 時間/土日10:00~19:00、月~金10:00~17:00
※雨天中止
  • 問い合わせ先/三河武士のやかた家康館0564-24-2204
「家康公スイーツめぐりクーポン」販売中


スイーツ好き(?)な家康公を喜ばせるために岡崎の和・洋菓子店、カフェ、甘味処などの店舗が作り上げた「家康公スイーツ」。第1弾に続き第2弾も新たに展開中!

この春にはお得な「家康公スイーツめぐりクーポン」も販売中です。花より団子の方は、このクーポンを使ってお得に食べよう!

  • ぼんぼりイメージ

    ぼんぼりイメージ

2023年桜まつりのご協賛企業様は以下のとおりです。(敬称略、50音順)
 
  • いちよし証券㈱岡崎支店
  • ㈱岡崎設計
  • 柴田興業㈱
  • John Russell
  • ㈱善都
  • ㈱ツツイエンターテイメント
  • 東邦ガスネットワーク㈱
  • ㈱ナンブ
  • ㈱フジケン
  • 富士ファイン㈱
  • 芙蓉合同会社
  • マルヤス工業㈱
  • 丸ヨ建設工業㈱
  • 三菱自動車工業㈱
  • 西日本三菱自動車販売㈱
  • モービルプランニング㈱

ご協賛いただき、誠にありがとうございます。
  • 奥山田の「しだれ桜」

    奥山田の「しだれ桜」

  • 2023年のまつり・ライトアップはありません

    2023年のまつり・ライトアップはありません

  • 上地八幡宮の「うこん桜」

    上地八幡宮の「うこん桜」

  • 少しづつ色が変わる珍しい桜です!

    少しづつ色が変わる珍しい桜です!

ソメイヨシノ以外の見どころ紹介!
岡崎にはソメイヨシノ以外の種類の桜スポットがあります!
開花の時期が少しづつ異なる多様な桜たち。春の風物詩「桜」は、岡崎で長く楽しもう!

奥山田「しだれ桜」

葵桜の見頃が終わるころに咲き始め、ソメイヨシノより1週間ほど早く見ごろを迎えます。
■開花時期:3月中旬~4月初旬(見ごろは3月末頃)
アクセス:豊田東ICから車で15分、最寄バス停「3号公園前」
※2023年の「奥山田のしだれ桜まつり」は中止です。
 

上地八幡宮「うこん桜」

薄黄緑色からピンク色に変化することから「美人桜」とも呼ばれる珍しい桜です。
ソメイヨシノと入れ替わりで見ごろを迎えます。
■開花時期:4月初旬~4月下旬(見ごろは4月中旬頃)
アクセス:JR岡崎駅から車で10分、最寄バス停「願成寺前」
 
2016年に市の花に認定された桜と並び、それ以前から市の花として岡崎市のイメージアップに寄与してきた花。それが「藤」です。五万石藤と言われるそれは、桜に負けず劣らず見ごたえのある景観を見せてくれます。桜の次は藤!岡崎市の二大花まつりの一角をお楽しみください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する