だいじゅじ
大樹寺
厭離穢土欣求浄土の言葉を胸に、家康公が再起を誓った地。※当面の間、収蔵庫のみ拝観休止
かつて、桶狭間の戦いで敗れた家康公が逃げ帰り、自害を試みた際に、住職から「太平の世を目指す」教えを受け、思いとどまったという、歴史的に大きな役割を果たしたお寺です。岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は「ビスタライン」と呼ばれ、歴史的眺望として約370年間守られてきました。
松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475)4代親忠により勢誉愚底上人が開山しました。松平8代の墓、国の重要文化財の冷泉為恭ふす間絵、歴代将軍の位牌、家康73歳の時の木像などが祀られています。
また、国の重要文化財である多宝塔は、天文4年(1535)に家康の祖父・松平清康が建立しました。1層は方形、2層は円形のこの二重の塔は、蟇股(かえるまた)・拳鼻(こぶしばな)などの彫刻模様に室町末期の美しい様式を見ることができます。
松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475)4代親忠により勢誉愚底上人が開山しました。松平8代の墓、国の重要文化財の冷泉為恭ふす間絵、歴代将軍の位牌、家康73歳の時の木像などが祀られています。
また、国の重要文化財である多宝塔は、天文4年(1535)に家康の祖父・松平清康が建立しました。1層は方形、2層は円形のこの二重の塔は、蟇股(かえるまた)・拳鼻(こぶしばな)などの彫刻模様に室町末期の美しい様式を見ることができます。
DATA
基本情報
住所 | 〒444-0015 愛知県岡崎市鴨田町字広元5‐1 |
---|---|
電話番号 | 0564-21-3917 |
営業時間 | 9:00~16:00(拝観受付は15:50まで) ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、収蔵庫のみ拝観休止といたします。 |
料金 | ■宝物殿・大方丈拝観 大人400円、障がい者350円、小中学生200円、幼児無料。団体割引(15名以上)一人350円 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、収蔵庫のみ拝観休止といたします。 |
アクセス | 名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス「大樹寺」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 91台 |
ウェブサイト | 公式サイトを見る |
備考 | 立志開運 |
MAP
周辺観光情報
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。
ドローンを最大限活用した、大樹寺に忍び込む忍者視点のスタイリッシュムービー。目にもとまらぬ怪盗アクションを体感してみてください。