すさのおじんじゃ・きりこしのめおとひのき
須佐之男神社・切越の夫婦ヒノキ
樹齢400年の御神木
古刹・桜井寺からさらに北上した、切越町の入り口にある須佐之男神社。一番の見所は御神木の夫婦ヒノキです。
階段両脇の岩上に生息する一対の老樹。枝は長く垂れ下がり、10mを超える長さがあります。樹形はヒノキとしては他に例を見ないほど太い根が多く、岩を抱えながら地上に露出しています。樹齢は400年ほどと推定されます。
階段両脇の岩上に生息する一対の老樹。枝は長く垂れ下がり、10mを超える長さがあります。樹形はヒノキとしては他に例を見ないほど太い根が多く、岩を抱えながら地上に露出しています。樹齢は400年ほどと推定されます。
DATA
基本情報
住所 | 愛知県岡崎市切越町字庄作り19 |
---|
MAP
周辺観光情報
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。