開催期間:11月第1または第2週の土日 (2024年は11月2日(土)、3日(日))
岡崎の秋を楽しみたい人、岡崎城下に集まれ! ※詳細の情報は順次公開します 乙川河川緑地や岡崎城公園内多目的広場、図書館交流プラザなどで、「岡崎開市500年2024岡崎城下家康公秋まつり」を開催します。 岡崎の魅…
開催期間:11月第1または第2週の土日 (2024年は11月2日(土)、3日(日))
岡崎の秋を楽しみたい人、岡崎城下に集まれ! ※詳細の情報は順次公開します 乙川河川緑地や岡崎城公園内多目的広場、図書館交流プラザなどで、「岡崎開市500年2024岡崎城下家康公秋まつり」を開催します。 岡崎の魅…
開催期間:2025年12月7日(日)
徳川・豊臣によって発展した岡崎城の魅力
松平・徳川の拠点城郭でありながら、一時期は豊臣方の城となった岡崎城。 たった10年、されど10年。豊臣城郭としての整備が江戸時代の岡崎城の基礎となり、近世岡崎は城下町として栄えました。 岡崎城の徳川・豊臣の整…
開催期間:毎年11月(2025年は11月22日(土)・23日(日)予定です。)
毎年多彩な催しもので楽しんでいただいています。今年はなにがあるかな?
秋に開催しています。 野菜の青空市、ミニてづくり市、ワンコ写真展、ミニドッグランなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
開催期間:【2025年の開催日】 4月12日(土)、5月24日(土)、6月14日(土)、6月28日(土)、7月12日(土)、8月9日(土)、8月23日(土)、9月13日(土)、10月25日(土)、11月22日(土)
大人も子どもも楽しめる、岡崎の夜の風物詩
岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。※日が落ちると肌寒くなりますので、暖かい服装でお越しくださいね。
開催期間:【大人のためのリトリート体験】 2025年11月15日(土)、26日(水) 【オクオカde食体験】 2025年11月29日(土)、12月10日(水)
岡崎の奥座敷“オクオカ”エリアで豊かな里山の魅力を堪能!
11月と12月、自然豊かな奥座敷「オクオカエリア」を舞台に、マイカーで気軽に楽しめる日帰り体験プラン(有料)を開催します。 今回ご用意するのは、心と身体を癒す「大人のためのリトリート体験」と、季節の食体験が楽し…
開催期間:11月中の毎週土曜日・日曜日 ※雨天中止
普段入ることのできない空堀の石垣や土塁の迫力を感じてみよう!
岡崎城を築城した西郷頼嗣(よりつぐ)の号である「清海入道」からその名がつけられたとされる「清海堀」は、内側にカーブする石垣など岡崎城の魅力が満載です。 普段入ることができない空堀の中に降りることができます。…
開催期間:2025年12月13日(土)
岡崎市主催の交流イベントです!
岡崎城公園を舞台にした、20〜35歳限定の交流イベントを開催します! 参加者同士でグループになり、謎解きやミッションに挑戦しながらビンゴを完成させる「ミッションビンゴ」、さらに、お食事チケット付きで、ホットドリ…
開催期間:※一般個人および団体の工場見学は、生産の都合により一時中止となりました。再開時期が確定次第、ホームページでお知らせ致します。
個人でも団体でも工場見学が可能です!
三菱自動車工業(株)岡崎製作所では、一般来場者の工場見学を実施しています。 ロボットと人が車づくりをしている工場ライン(プレス、溶接、塗装、組立、検査)がご見学いただけます。 岡崎製作所では、アウトランダー、アウ…
開催期間:2025年11月29日(土)
1本の苗から大きなさつま芋が採れるって感激ですね
毎年大人気のさつま芋づくり体験です。苗が育つ様子に子供たちは自然の豊かさ大切さを体感できるのでは? 土の中のミミズも土を作る大切な役割があります。 ご家族、お友達と一緒に是非おこしください。 苗さしから収…
「鳥川ホタルの里」で秋の里山歩きを満喫しょう!
雨天予報のため、10月4日(土)実施予定の鳥川ホタルの里の山歩きイベントは中止となりました。 開催日時:2025年10月4日(土) 毎年恒例の鳥川ホタルの里の山歩きイベントです。秋の里山歩きを楽しみなが…
開催期間:毎年11月初旬(2025年は11月1日(土)・2日(日))
岡崎の秋の風物詩
※出演者・会場・プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。 ※詳細は公式ホームページをご覧ください。 ■お問合せ 岡崎ジャズストリート実行委員会事務局0564-83-5187
開催期間:2025年10月25日(土)
未来の子どもたちに、ホタルの舞う美しい風景を見せてあげましょう。
開催日時:2025年10月25日(土)今回は【ゲンジボタルの幼虫の取り出し】を行います。 今はあまり見られなくなったホタルを復活させ、保護・育成を目指すため、参加者どうしの情報交換の場としてご活用ください…
開催期間:3月、4月、5月、6月、10月、11月、12月に開催 (7月、8月、9月、1月、2月は開催しません) 2025年5月の開催予定日 ・午前開催/14日、28日 ・午後開催/3日、4日、5日、10日、11日、17日、18日、24日、25日、31日 2025年6月の開催予定日 ・午前開催/11日、25日 ・午後開催/1日、7日、8日、14日、15日、21日、28日
モルモットとのふれあいを通じて「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育みます
東公園動物園では動物福祉を考慮した「ふれあい体験」を実施しています。ふれあい体験の開催にあたり、開催予定のカレンダーを作成し、参加人数に定員を設けて行いますので、こちらのページで詳細をご確認ください。
開催期間:2025年11月20日(木)、12月18日(木) ※毎月第3木曜日
森で伐採した竹の枝を活用して竹ぼうきを作ろう!これぞオンリーワン!!
毎月第3木曜日に開催/主催は「わらじ会」 ※R7年度より参加費300円/人となります ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ インスタグラム・フェイスブックにて 「おか…
開催期間:2025年11月10日(月)、11月24日(月)、12月8日(月)、12月22日(月) 【AM・PMの2部制開催/毎月第2・4月曜日】※月によってかわる場合があります
森の竹林整備で出た竹材を使い、作品例を参考に竹細工に挑戦します。
第2・第4月曜日に開催します ※月によって変わる場合があります 主催/「たけのこ」 ※初めて参加される方は、竹細工を作る上での基本となる「竹ひごづくり」から修得します。 ※R7年度から参加費300円/人…