大河ドラマ館特設サイト
まもなく開催のイベント情報
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
36ありました

開催期間:2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ■販売枚数:1000枚(なくなり次第販売終了) ■利用期間:~2024年1月31日(水)

家康公スイーツをお得に楽しめる特典付きクーポン

【クーポンの購入について】 ・販売期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ・販売枚数/1000枚(売り切れ次第販売終了) ・利用期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(…

開催期間:開花時期:3月下旬〜4月上旬 ※2023年は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年続く伝承を持つ、由緒正しき桜 ※2023年「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初…

開催期間:毎年2月初旬~3月初旬(2024年は2月6日(火)から3月10日(日)まで展示予定)

昭和の洋館で春の節句をお祝いしましょう!

3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春の節句を一緒にお祝いしましょう。 ※2024年は2月6…

開催期間:4月上旬~中旬 ※2023年は4月8日(土)~20日(木)を予定

樹齢およそ300年といわれる「うこん桜」黄緑色の桜の花です!

うこん桜は、薄黄緑色の珍しい桜の花で、「咲き始め」と「咲き中」「咲き終わり」の三段階で色の変化が楽しめます。 つつましやかな色合いから別名「美人桜」とも呼ばれています。

開催期間:2023年3月24日(金)~4月5日(水) ※ 桜の開花状況や新型コロナウィルス感染拡大防止のため、期間を変更する場合があります。 ※岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。

2023年のライトアップは4月5日(水)まで

~2023年の桜まつりについて(お知らせ)~ 岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日(日)から前倒し、4月5日(水)をもって終了します。 岡崎公園平面駐車場の事前予約制…

開催期間:2022年3月20日(日)

モルモットの魅力を伝えるポスター制作を飼育員と一緒にしてみませんか?

東公園動物園の人気動物であるモルモットの魅力を伝えるポスター制作を通じて、モルモットの生態について知り、理解を深めるイベントです。間近でモルモットを観察して、かわいいだけではないモルモットの魅力を飼育員と一緒にポ…

開催期間:例年4月の第三日曜日 ※2021年は4月18日(日)

八剱神社の祭礼で奉納される神楽で、嫁獅子神楽としては県下で最も長い伝統があります。 文献に初めて見られるのは、宝暦元年にさかのぼり、豊作と悪魔祓いの願いが込められていると伝えられています。 舞方・後持方・笛方・太…

開催期間:5〜10月

食材もアイテムも全てご用意!

バーベキューは大好き!でも、食材や材料をそろえるのがちょっと面倒・・・ そんな方には、気軽に楽しめる手ぶらバーベキューがおすすめです♪ 地元ブランド肉「三州牛」と「みかわもち豚」を中心に盛り合わせた便利なセッ…

開催期間:ゴールデンウィーク期間中(2023年は4月29日(祝)~5月7日(日))

ワクワクのゴールデンウィークを南公園で思いっきり楽しんじゃおう!

本年度のイベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! 4月29日(祝)から南公園GWわくわくフェスタ♪がはじまります! キッチンカーの出店やクイズラリーもあるよ。 ※臨時駐車場:…

開催期間:5月第2土曜・日曜日 (2023年は5月13日、14日)

岡崎三大まつりの一つといわれる大祭です。 「御神輿渡御」「山車宮入り」などの祭礼行事は、江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継がれてきました。 祭のクライマックスは「山車宮入り」で、一斉に堤灯に点灯された…

開催期間:春/4月第2日曜日 ※限られた人数の関係者で神事のみ行います。一般公開なし。 秋/10月第2日曜日 ※限られた人数の関係者で神事のみ行います。一般公開なし。

須賀神社の春の祭礼で、かつては「祇園祭」として6月に行われていました。 祭礼は、須賀神社の祭神が同じ町内にある神明社の祭神を、山車とお囃子などでにぎやかに訪問することが目的といわれています。 現在、山車は4台…

開催期間:2023年2月11日(土・祝)から2023年3月5日(日) ※梅の開花状況により期間が変更になる可能性があります。

梅の花に笑顔もほころぶ、梅の名所「南公園」で一足先に春を感じよう!

2023年3月12日(日)まで延長します。 【内容】  1.臨時売店(土・日のみ)  2.休憩用縁台を増設  3.葵梅林東に臨時駐車場を開設(期間中毎日開放)    4.大道芸パフォーマンスショー  …

開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)

地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!

日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…

開催期間:2023年2月3日(金)~2023年3月3日(金)

明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。毎年、懐かしい思いで見られる方も多く、自分のお雛様はこんな感じだったよとか、そう…

開催期間:毎年5月第2日曜日 ※2022年は中止

田んぼや畑の豊作を占って神様の功徳に感謝をするおまつり「おためし」 ※2022年は中止

年の作物ごとの豊凶や天候を占い、これから作付けする農作物の品種を選ぶ基準としていた「おためし」。毎年、名古屋の熱田神宮の「豊年祭」で公開される結果を誓願寺でも同じ形式でお披露目しています。商店街ではイベント「花の…

開催期間:毎年5月~6月中旬ごろ

春のバラは大輪を咲かせます。期間中はバラの鑑賞と書院や屋外のイベントをお楽しみください

市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えた事から始まります。5月中旬から咲き始めるバラは、冬を乗り越えているので大きな花を咲かせます。ぜひその美しさをご覧ください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する