大河ドラマ館特設サイト
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 2023年3月
         
     
  • 2023年4月
               
               
  • 2023年5月
     
         
  • 2023年6月
           
     
  • 2023年7月
               
             
  • 2023年8月
       
       
  • 2023年9月
             
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
38ありました

開催期間:2023年3月24日(金)~4月9日(日) ※ 桜の開花状況や新型コロナウィルス感染拡大防止のため、期間を変更する場合があります。

2023年は3月24日(金)から始まります。

約800本のソメイヨシノが、岡崎城のある岡崎公園一帯と伊賀川堤を中心に咲き誇ります。 桜まつり期間中には夜桜照明が実施され、その情景は東海随一といわれています。

開催期間:開花時期:3月下旬〜4月上旬 ※2023年は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点より「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年続く伝承を持つ、由緒正しき桜 ※2023年「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初…

開催期間:3月下旬~4月上旬 ※2023年は3月21日(火祝)~4月6日(木) (期間延長する場合があります)

風情ある舟の上で、優雅にお花見しませんか?

東海随一の桜を舟の上から楽しめます。 川面に揺られながら優雅なお花見はいかがでしょうか。 ※乗船前にアルコールによる手洗いをお願いします。 ※間隔をあけて乗船ください。 ※乗船時は、極力マスクをご着用…

開催期間:春休み期間中 (2023年は3月25日(土)~3月26日(日))

大人気のゲームコーナーがあるよ!

楽しい春休みを満喫しましょう。 ゲームコーナー(有料)は大人気。大当たりもあるから頑張ろう! ☆期間:    2023年3月25日(土)、26日(日) 10:00~15:00【雨天中止】  ※「みなど…

開催期間:2023年2月11日(土・祝)から2023年3月5日(日) ※梅の開花状況により期間が変更になる可能性があります。

梅の花に笑顔もほころぶ、梅の名所「南公園」で一足先に春を感じよう!

2023年3月12日(日)まで延長します。 【内容】  1.臨時売店(土・日のみ)  2.休憩用縁台を増設  3.葵梅林東に臨時駐車場を開設(期間中毎日開放)    4.大道芸パフォーマンスショー  …

開催期間:※2022年は開催なし 毎年ゴールデンウィーク期間のいずれか1日※雨天の場合翌日に順延

【2022年は開催なし】

竹馬、缶げた、こま遊び、いかだなど、伝統遊びや創作を中心に親子で楽しめるコーナーを多数用意しています。 親子で1日遊び倒してください!

開催期間:2022年4月22日(金)~5月5日(木)

岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。 藤は「岡崎市の花」でもあり、その甘い香に毎年多くの人が訪れます。2022年には愛知県の天然記念…

開催期間:2023年4月4日(火)

7年ぶりに岡崎で開催!さくらと共に咲き誇る、力士たちの技に!力に!ご期待ください。

当日プログラム(予定) 09:00 開場/公開稽古 12:00 幕下以下取組 ほか 13:30 幕内・横綱土俵入り / 幕内取組 15:00 弓取式 / 打ち出し(終了) ※時間は目安であり、一部変更と…

開催期間:2023年4月1日(土)

見頃を迎えたヤマザクラでお花見しませんか

散策路をゆっくりと登りながら、山頂(標高262m)を目指します。見頃を迎えたヤマザクラを、頂上から見える風景と共にお楽しみください。ゆっくり歩いて40分ほどで山頂に到着します。 参加費は無料です。 予約も申し…

開催期間:※ コロナウィルス拡散防止のため2020年は中止になりました。 毎年4月下旬 (2020年は4月18日(土)・19日(日))

【2020年度は中止】

果物のカゴ盛や、藤川宿ガイドツアーなど、楽しいイベント盛りだくさんです!JAZZLIVEやグレート家康公「葵」武将隊のパフォーマンスもお楽しみいただけます! ぜひ藤川宿にお立ち寄りください。

開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)

地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!

日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…

開催期間:2023年2月3日(金)~2023年3月3日(金)

明治から昭和の雛人形を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。毎年、懐かしい思いで見られる方も多く、自分のお雛様はこんな感じだったよとか、そう…

開催期間:5月の第2土曜日 2022年は規模を縮小して開催 期間:2022年5月10日(火)~5月15日(日)

2022年は規模縮小で開催。「むらさき麦まつりのトリセツ展」を実施します。

≪2022年は規模を縮小して開催≫ 今年は、東部地域交流センター・むらさきかんにて「むらさき麦まつりのトリセツ展」を開催します。展覧会では、地域資源である藤川宿やむらさき麦の魅力、むらさき麦まつりについてご紹介…

開催期間:5〜10月

食材もアイテムも全てご用意!

バーベキューは大好き!でも、食材や材料をそろえるのがちょっと面倒・・・ そんな方には、気軽に楽しめる手ぶらバーベキューがおすすめです♪ 地元ブランド肉「三州牛」と「みかわもち豚」を中心に盛り合わせた便利なセッ…

開催期間:毎年4月末からゴールデンウィーク最後の休日まで ※2022年は4月24日(日)~5月8日(日)を予定

滝山寺・滝山東照宮のそばを流れる青木川の上流では、毎年多くのこいのぼりが舞い、端午の節句の名所となっています。 太陽の光を浴びて色とりどりのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいる姿は一見の価値ありです。 …

開催期間:毎年2月初旬~3月初旬(2023年は2月7日(火)から3月12日(日)まで展示)

昭和の洋館で春の節句をお祝いしましょう!

3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春の節句を一緒にお祝いしましょう。 ※2023年は2月7…

駐車場シェアで 空き駐車場を有効活用

駐車場シェアサービスとは? 空き駐車場を貸出したい人と、駐車場を借りたい利用者をマッチングするサービスです。 ・初期費用ゼロ、運営費用ゼロ ・イベントの時だけ、お店の定休日や閉店後だけ、日にちや時間を限…

開催期間:5月第2土曜・日曜日 (2022年は5月7日、8日)

岡崎三大まつりの一つといわれる大祭です。 「御神輿渡御」「山車宮入り」などの祭礼行事は、江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継がれてきました。 祭のクライマックスは「山車宮入り」で、一斉に堤灯に点灯された…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する