ひなにんぎょうてんじ
ひな人形展示(奥殿陣屋)
(奥殿陣屋)-
7段飾りは見ごたえがあります。
-
吊るし雛はいろいろな種類が楽しめます。
-
-
一人一人のお顔が違います。
-
-
花餅は手製です。
-
立派なお雛様です!
-
雛菓子も沢山そろえてます!飾りたい菓子ばかり!
-
書院はひな祭り!!
-
素敵な雰囲気をお楽しみください。
明治時代の頃のものから、昭和後期のものまで、色々な雛人形を飾らせて頂きました。
特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。毎年、懐かしい思いで見られる方も多く、自分のお雛様はこんな感じだったよとか、そういえばあの頃こんな事があったね等、小さいお子様から大人まで世代を超えた会話を楽しんでいただけたらと思います。
今年も、吊るしびなを多く飾らせて頂きました。賑やかな雰囲気を演出してくれています。
今年も、2月1日(土)~3月8日(日)まで、愛知県内の博物館・資料館をめぐる「ひなまつりスタンプラリー」に参加しました。35の施設が参加しています。たくさん巡ると3館賞やブロック賞など景品ももらえます。ぜひこの機会に県内のお雛様を見に行かれてはいかがでしょうか。
特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。毎年、懐かしい思いで見られる方も多く、自分のお雛様はこんな感じだったよとか、そういえばあの頃こんな事があったね等、小さいお子様から大人まで世代を超えた会話を楽しんでいただけたらと思います。
今年も、吊るしびなを多く飾らせて頂きました。賑やかな雰囲気を演出してくれています。
今年も、2月1日(土)~3月8日(日)まで、愛知県内の博物館・資料館をめぐる「ひなまつりスタンプラリー」に参加しました。35の施設が参加しています。たくさん巡ると3館賞やブロック賞など景品ももらえます。ぜひこの機会に県内のお雛様を見に行かれてはいかがでしょうか。
DATA
基本情報
開催期間 | 2020年は2月5日(水)~3月3日(火) |
---|---|
開催時間 | 9:30~16:00 |
開催場所 | 奥殿陣屋書院 |
お問い合わせ | 0564-45-7230 |
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合翌日)年末年始 |
料金 | 観覧無料 |
アクセス | JR岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(50分)→「奥殿陣屋」下車 名鉄東岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(30分)→「奥殿陣屋」下車 東名高速道路「岡崎I.C.」より県道26号岡崎環状線経由で15km 新東名高速道路・伊勢湾岸自動車道「豊田東I.C.」より国道248号線経由で3k |
駐車場 | 無料(115台) |
MAP
周辺観光情報
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。