当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:2025年5月3日(土)、5月10(土)、5月17日
親子で農業にふれてみよう!農業体験で「もち米」作りに挑戦
毎年大人気の稲作体験です。しろかきから田植え収穫まで昔ながらの方法で行います。いろんな生き物との出会い、裸足で入る田んぼの感触。。。昔なら普通だったのに今では貴重な体験です。ご家族、お友達と一緒に是非おこしくださ…
開催期間:2025年6月8日(日)
声優朗読劇フォアレーゼンが岡崎で開催!
ここ岡崎市で生まれた浄瑠璃姫と源義経の儚い恋の伝説を元に、オリジナルストーリーを豪華声優がお送りします。 出演は近藤隆(岡崎市出身) 、徳井青空、鈴木崚汰、大塚剛央 【開催日時】 2025年6…
開催期間:4月上旬~中旬 ※2024年は4月5日(金)~15日(月)を予定
樹齢およそ300年といわれる「うこん桜」黄緑色の桜の花です!
うこん桜は、薄黄緑色の珍しい桜の花で、「咲き始め」と「咲き中」「咲き終わり」の三段階で色の変化が楽しめます。 つつましやかな色合いから別名「美人桜」とも呼ばれています。
開催期間:2025年5月5日(月・祝)
気分はお殿様?
岡崎城に入場された方により楽しんでいただけるよう、陣羽織や軍配などの装束を身にまとい、城主になった気分で見学ができるイベントを開催します。装束は、大、中、小様々なサイズを2着ずつご用意しておりますので、大人の方か…
開催期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火・祝)
岡崎城公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。 藤は「岡崎市の花」でもあり、その甘い香に毎年多くの人が訪れます。2022年には愛知県の天然記…
開催期間:毎年4月下旬~10月頃 (R7年は4月19日から営業いたします)
お子様に大人気♪
くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …
開催期間:2025年4月26日(土)
施設内のお茶畑でお茶摘み体験をしませんか。
八十八夜(立春から88日目)にお茶を飲むと長生きするといわれております。是非お越し下さい。
開催期間:2025年4月13日(日)
ダイナミックで華麗な技をお楽しみください!
自然を舞台に、人とバイクが一体となって斜面や岩を駆け上がる究極のモータースポーツ。 2025年は4月13日(日)に岡崎市内のキョウセイドライバーランドで大会が開催されます! ※観戦にはチケットが必要です。 …
開催期間:2025年4月7日(月)、4月28日(月)、5月19日(月)、5月26日(月) 【AM・PMの2部制開催/毎月第2・4月曜日】※月によってかわる場合があります
森の竹林整備で出た竹材を使い、作品例を参考に竹細工に挑戦します。
第2・第4月曜日に開催します ※月によって変わる場合があります 主催/「たけのこ」 ※初めて参加される方は、竹細工を作る上での基本となる「竹ひごづくり」から修得します。 ※R7年度から参加費300円/人…
開催期間:4月、5月、6月、11月、12月に開催 (1月、2月、3月、7月、8月、9月は開催しません) 2025年4月の開催予定日:6日、20日、27日
ウサギとのふれあいを通じて「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育みます
東公園動物園では動物福祉を考慮した「ふれあい体験」を実施しています。 ふれあい体験の開催にあたり、開催予定のカレンダーを作成し、参加人数に定員を設けて行いますので、こちらのページで詳細をご確認ください。
開催期間:3月、4月、5月、6月、10月、11月、12月に開催 (7月、8月、9月、1月、2月は開催しません) 2025年3月の開催予定日 ・午前開催/12日、26日 ・午後開催/1日、2日、8日、15日、20日、22日、23日、29日、30日 2025年4月の開催予定日 ・午前開催/9日、23日 ・午後開催/5日、6日、20日、26日、27日、29日
モルモットとのふれあいを通じて「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育みます
東公園動物園では動物福祉を考慮した「ふれあい体験」を実施しています。ふれあい体験の開催にあたり、開催予定のカレンダーを作成し、参加人数に定員を設けて行いますので、こちらのページで詳細をご確認ください。