岡崎ってこんなまち 公式通販サイト「おかふる」
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
いえやすこうけんてい2025 いえやすこうとせんごくだいみょうたち

家康公検定2025「家康公と戦国大名たち」

申込は2025年8月1日(金)までです!

戦国乱世を収め、天下泰平の世の礎を築いた郷土の偉人 徳川家康公。
通算第14回目となる今回の「家康公検定」は、『家康公と戦国大名たち』をテーマに、戦国の頂点に立った家康公のリーダーシップに学ぶとともに、同じ時代を生き、家康公に様々な影響を与えた戦国大名たちとの関わりにスポットを当て学びを深めます。

また、家康公の偉大な功績を全国に広く発信すべく、 今回はゆかりの地である岡崎(愛知県)、静岡(静岡県)、鶴岡(山形県)、 会津若松(福島県)に加え、新たに和歌山(和歌山県)が連携し、名古屋を含めた6都市にて試験を実施。
合格者にはオリジナルの合格証を発行。
優秀合格者には表彰状が交付される。

**********************************************************

■試験日時/2025年10月18日(土) 10:30~12:30(試験時間は90分です)

■試験会場/岡崎・静岡・会津若松・和歌山の各商工会議所、荘内神社 参集殿、岡崎市総合学習センター、岡崎信用金庫 本店・名古屋支店(全8会場)

■受験料/一般2,500円(税込)、小中学生500円(税込)

■申込期間/2025年7月1日(火)~8月1日(金)

■申込み先/一般社団法人徳川家康公に学ぶ会(〒444-8602 岡崎市菅生町元菅41、岡崎信用金庫地域振興部内)

■申込方法/ホームページから、または郵送でお申し込みください。
  • ホームページ/受験申込ページから必要事項を入力・送信
  • 郵送/受験申込書に必要事項を記入後郵送(受験申込書は、公式ホームページからダウンロードできます。)
*受験申込者には受験票とともに副読本を8月下旬頃に送付いたします。

■出題数
 ・100問(四者択一式)
 ・100満点とし、70点以上で合格とします。
※過去の問題と解答はホームページからご覧いただけます。
 
DATA

基本情報

開催期間2025年10月18日(土)
開催時間10:30~12:30(試験時間は、90分です)
開催場所【市内試験会場】
・岡崎信用金庫 本店
・岡崎商工会議所
・岡崎市総合学習センター
お問い合わせ 0564-25-7213(一般社団法人徳川家康公に学ぶ会 事務局 平日 9:00~17:00)
料金一般2,500円(税込)、小中学生500円(税込)
体験プログラム主催者【主催】
(公財)德川記念財団、(一社)徳川家康公に学ぶ会
【共催】
岡崎商工会議所、静岡商工会議所、会津若松商工会議所、徳川みらい学会
【協力】
岡崎市、静岡市、鶴岡市、会津若松市、和歌山市教育委員会、幸田町、公益財団法人致道博物館、荘内神社、鶴岡商工会議所、和歌山商工会議所、岡崎信用金庫、鶴岡信用金庫、会津信用金庫、きのくに信用金庫
【後援】
全国家康公ネットワーク
ウェブサイト 公式ホームページを見る
備考受験資格は、特にありませんが、小学校高学年以上のかたを想定した設問になっています。
※過去の最年少合格者は小学校1年生です(2023年度)
MAP

周辺観光情報

岡崎イチオシ情報

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する