岡崎ってこんなまち 公式通販サイト「おかふる」
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 2025年4月
       
         
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
32ありました

開催期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火・祝)

2025年の開催期間は4月18日(金)~5月6日(火・祝)です。

*イベント内容の詳細は「藤まつり 特集ページ」をご確認ください。 2025年の開花状況はこちら 岡崎城公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広…

開催期間:毎年4月末からゴールデンウィーク最後の休日まで

滝山寺・滝山東照宮のそばを流れる青木川の上流では、毎年多くのこいのぼりが舞い、端午の節句の名所となっています。 太陽の光を浴びて色とりどりのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいる姿は一見の価値ありです。 ※お越…

開催期間:毎年5~9月頃 (2025年は4月26日(土)~9月28日(日))

暑い夏には、冷たくておいしいかき氷が欠かせませんね! 急いで食べるときーんとなるのも夏ならではですが、きーんとならないのが、このかき氷の特徴でもあるんです! ぬかたの涼しい山の中に、おいしいかき氷を食べられる…

開催期間:2025年5月23日(金)~6月15日(日)

2025年のライトアップは5月23日(金)~6月15日(日)です

6月には公園内に植えられたおよそ10,000株の色鮮やかな花菖蒲が一斉に咲き乱れます。 期間中、花菖蒲園一帯は19:00~21:00までライトアップをいたします。 ※開花状況により日程が変更される場合がござい…

開催期間:3〜11月

食材もアイテムも全てご用意!

バーベキューは大好き!でも、食材や材料をそろえるのがちょっと面倒・・・ そんな方には、気軽に楽しめる手ぶらバーベキューがおすすめです♪ 地元ブランド肉「三州牛」と「みかわもち豚」を中心に盛り合わせた便利なセットを…

開催期間:毎年4月末頃

東海道一の長藤を楽しもう!(2025年は開催されません)

【お知らせ】2025年4月21日(月)更新 2025年の「徳王神社藤まつり」は開催されません。 ※夜間照明も実施無し 家康公も弓の稽古で訪れたという通称「徳王神社」。境内の藤棚は東海道一の長藤と呼ば…

開催期間:毎年5月~6月中旬ごろ

春のバラは大輪を咲かせます。バラの鑑賞と書院・金鳳亭でのお食事やお抹茶をお楽しみください

市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えた事から始まります。5月中旬から咲き始めるバラは、冬を乗り越えているので大きな花を咲かせます。ぜひその美しさをご覧ください。

開催期間:5月第2土曜・日曜日 (2024年は5月11日、12日)

岡崎三大まつりの一つといわれる大祭です。 「御神輿渡御」「山車宮入り」などの祭礼行事は、江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継がれてきました。 祭のクライマックスは「山車宮入り」で、一斉に堤灯に点灯された8台…

開催期間:2025年3月26日(水)~4月6日(日)

約800本のソメイヨシノが、岡崎城のある岡崎城公園一帯と伊賀川堤を中心に咲き誇ります。 桜まつり期間中の18:00~21:00には夜桜照明が実施され、その情景は東海随一といわれています。

開催期間:開花時期:3月下旬〜4月上旬 ※2025年「奥山田のしだれ桜まつり」は中止

1,300年続く伝承を持つ、由緒正しき桜

1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初…

開催期間:4月上旬~中旬 ※2024年は4月5日(金)~15日(月)を予定

樹齢およそ300年といわれる「うこん桜」黄緑色の桜の花です!

うこん桜は、薄黄緑色の珍しい桜の花で、「咲き始め」と「咲き中」「咲き終わり」の三段階で色の変化が楽しめます。 つつましやかな色合いから別名「美人桜」とも呼ばれています。

開催期間:5月の第2土曜日 ※2025年は5月17日(土)に開催

毎年5月、むらさき麦が色づく季節に行われるイベントです。名産品「むらさき麦」のPRなどが実施されます。 「むらさき麦」は江戸時代の幻の麦。松尾芭蕉も句にも詠んだといわれる健康食として注目を集めています。

開催期間:3月下旬~4月上旬 (2025年は3月22日(土)~4月6日(日)) ※期間変更の場合があります

2025年の期間は3月22日(土)~4月6日(日)

東海随一の桜を舟の上から楽しめます。 川面に揺られながら優雅なお花見はいかがでしょうか。 ★2025年運行期間★ 2025年3月22日(土)~4月6日(日) ※開花状況等により期間変更の場合があります…

開催期間:【春/4月第2日曜日】 ⇒2025年は4月13日(日)に開催 【秋/10月第2日曜日】

須賀神社の春の祭礼で、かつては「祇園祭」として6月に行われていました。 祭礼は、須賀神社の祭神が同じ町内にある神明社の祭神を、山車とお囃子などでにぎやかに訪問することが目的といわれています。 現在、山車は4台あり…

開催期間:<子ども将棋大会>2025年4月26日(土) <トークショー・公開対局>2025年4月27日(日)

第32回岡崎将棋まつりは2025年4月27日(日)に開催いたします

将棋界のトップ棋士を始め多くのプロ棋士をお招きして開催いたします。 招待棋士によるトークショーやトップ棋士による公開対局など、見ごたえたっぷりのプログラムでお届けします。 また、小学生を対象とした子ども将棋大…

開催期間:1月末~3月初旬の土日祝 (2025年は2月2日(日)~3月3日(月)の土日祝)

廃校となった千万町小学校を改装した集会所「千万町楽校」。地域の憩いの場であるこの施設で、地元の人たちが持ち寄ったひな人形を展示しています。 期間中の土日は一般に開放され、だれでも展示を見ることができます。ひな壇や…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する