岡崎ってこんなまち Okazaki家康公スイーツ
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
  • 2025年4月
       
         
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
146ありました

開催期間:2025年1月17日(金)・18日(土)・19日(日)

光織りなすデジタルアートで貴重な文化財をお楽しみください

松平家・徳川将軍家の菩提寺である大樹寺を、光のアートで彩る大規模プロジェクションマッピング! 重厚な山門や、家康公時代から境内に佇む多宝塔を、大樹寺が誇る数々の貴重な文化財をモチーフにした光が、色鮮やかに染め上…

開催期間:2025年1月14日(火)~3月23日(日)

消えた家康公を探す旅に出よう!

”記憶を失った徳川家康公”とLINEアプリのトーク画面で対話しながら、一緒にゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー第2弾! 家康公の記憶を取り戻すため、各スポットを訪れてクイズに挑戦! …

開催期間:2025年1月29日(水)~2025年2月2日(日)

岡崎文化協会所属団体による美術・文化展!

毎年開催してきた『岡崎文協美術展』が『岡崎文化協会展』としてパワーアップして開催されます! 美術団体による作品展示のほか、今回は、文化団体による手芸や文芸などの作品も展示されます。また、市内学校の協力作品として…

開催期間:2024年8月30日(金)~11月24日(日)

※イベントは終了しました

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 11月24日(日)をもちまして、イベントは終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! …

開催期間:毎月第3日曜日(雨天中止・日程変更あり)

定期開催しているのは県内でも珍しい。掘り出し物があるかも?

※※ 次回は2025年1月19日(日)を予定しています。(雨天は中止) ※※ かがり火太鼓に次ぎ古くから開催されているのが骨董市です。毎月定期的に骨董市が行われているのは珍しく、出店者も静岡などの遠方から集…

開催期間:2024年12月7日(土)~2025年3月9日(日)

日本の新幹線ではリニアが誕生しようとしていますが、世界に目を向けると、フランス、ドイツ、台湾、中国、アメリカなど、日本の新幹線のライバルがたくさん! 本展では、高速走行するカラフルでかっこいいスピードトレインの…

開催期間:2025年2月1日(土)~2025年3月9日(日)

昭和の雛人形・つるし雛を飾ります。 特に御殿の付いているお雛様は、保存状態も良く、見られた方から驚嘆の声が上がることもしばしばです。毎年、懐かしい思いで見られる方も多く、自分のお雛様はこんな感じだったよとか、そ…

開催期間:毎週火曜日(臨時休講あり)

ポーズ・呼吸をゆっくり 行う事で心を整えていきます♪

講師/水野 博美 定員/先着110名 対象/中学生以上(持病をお持ちの方及び現在通院中の方は受講できません) 持ち物/運動できる服装(伸縮性のあるもの)・ヨガマットまたはバスタオル等・飲み物 その他/受講券は教…

開催期間:毎年2月初旬(2025年は2月1日(土))

家康公誕生の産土神「六所神社」で豆まき

日時:2025年2月1日(土) ご祈祷を受けられた方には、御札、福豆をお授けし、皆さん一緒に豆まきをします。 また、福引きも付いており、様々な撤下品が当たるかもしれません。 料金:3,000円(ご一家) …

開催期間:毎年1月の第2日曜日 (2025年は1月12日(日)に開催)

観閲、表彰、消防車パレード、消防団車両による一斉放水、消防職員による訓練など

今年も消防出初式を開催し、防火の誓いも新たに災害のない「安全で住みよいまちづくり」を目指します。 大型水陸両用車(レッドサラマンダー)を含む消防車パレード、消防団による一斉放水や消防職員による訓練等を行います。…

開催期間:3月下旬~4月上旬予定

約800本のソメイヨシノが、岡崎城のある岡崎城公園一帯と伊賀川堤を中心に咲き誇ります。 桜まつり期間中には夜桜照明が実施され、その情景は東海随一といわれています。

開催期間:旧暦正月7日に近い土曜日 (2025年は2月15日(土)に開催予定)

鎌倉時代から続く伝統文化

祭りの歴史は鎌倉時代までさかのぼり、源頼朝が祈願のため始めたと伝えられています。 春を告げ天下泰平・五穀豊穣を祈るもので、徳川三代将軍以後は幕府の行事ともなっています。 松明・十二人衆の行列に始まり、長刀振り、田…

開催期間:2025年2月2日(日)

音楽とダンスのフェスティバル

令和6年度 第44回岡崎市民芸術文化祭で好評を博した『はじまりのフェスティバル』第2弾! 伝統文化に音楽とダンスを融合させたステージをお送りいたします。 チケットを購入された全員に、オカザえもんコラボ・オリジ…

開催期間:毎年2月初旬(2025年は2月2日(日))

岡崎の中心に鎮座する天神様で豆まき

日時:2025年2月2日(日) 厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全祈願の追難祈祷を行います。 ※詳細は、岡崎天満宮公式ウェブサイトをご確認ください

開催期間:4月第1または第2日曜日 ※2025年は4月6日(日)

2025年の家康行列は4月6日(日)に開催します

岡崎の春の風物詩「家康行列」は、勇猛な三河武士団の出陣式や行進などによる、絢爛豪華な時代絵巻です。公募で選ばれた家康公を始めとする武士団、姫列など総勢700名が、市の中心部を練り歩きます。行進中には鉄砲隊と槍隊が…

開催期間:毎年2月初旬(2025年は2月2日(日))

国の重要文化財「瀧山寺」で豆まき

2025年2月2日(日)10:00~15:00 ご祈祷と豆まきのあと、お供物をお授けします。 福引きご接待もあります。 料金:1,500円(おひとり)前売りは1,300円

開催期間:2024年12月20日(金)~2025年3月23日(日)

LINEスタンプラリーで、家康公ゆかりの地を巡ろう!

”記憶を失った徳川家康公”とLINEアプリのトーク画面で対話しながら、一緒にゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーを開催します! 家康公の記憶を取り戻すため、各スポットを訪れてクイズに挑…

開催期間:毎年2月初旬(2025年は2月2日(日))

自然の気あふれる天神山で豆まき

日時:2025年2月2日(日) 拝殿にて追儺の神事の後、拝殿内での豆撒き、境内への豆撒き、水掛け牛の恵方を方替えする「吉方祭」へ続きます。 ※「吉方祭」も2月2日(日) ※詳細は、岩津天満宮公式ウェブサ…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する