開催期間:毎年4月下旬~10月頃 (R7年は4月19日から営業いたします)
お子様に大人気♪
くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …
開催期間:毎年4月下旬~10月頃 (R7年は4月19日から営業いたします)
お子様に大人気♪
くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …
開催期間:2025年7月26日(土)~8月30日(土)
伝統工芸士さんが教えてくれる手描き本染めのヒミツ!
自分の好きな色を選んで、自由に染める。伝統工芸士が説明しながら自分だけのオリジナルグッズが作れるワークショップです! 伝統工芸に触れながらものづくりの楽しさを味わえます。 夏休みの自由研究に、またご家族やご友…
開催期間:2025年7月20日(土)、8月30日(土)
2025年度四季のまつりシリーズを開催します ・7月20日(日)「竹水鉄砲づくり/夏の水まつりⅠ」【雨天中止】 ※抽選申込み終了 時間:9:30~12:00、集合:管理棟 抽選申込み期間:6…
開催期間:毎月第3日曜日(雨天中止・日程変更あり)
定期開催しているのは県内でも珍しい。掘り出し物があるかも?
次回2025年7月20日(日)を予定しています。(雨天は中止) かがり火太鼓に次ぎ古くから開催されているのが骨董市です。毎月定期的に骨董市が行われているのは珍しく、出店者も静岡などの遠方から集まっています。…
開催期間:2025年10月18日(土)
申込は2025年8月1日(金)までです!
戦国乱世を収め、天下泰平の世の礎を築いた郷土の偉人 徳川家康公。 通算第14回目となる今回の「家康公検定」は、『家康公と戦国大名たち』をテーマに、戦国の頂点に立った家康公のリーダーシップに学ぶとともに、同じ時代…
開催期間:2025年7月26日(土)、8月2日(土)、8月16日(土)、8月6日(木)
年間を通して季節にあった森の教室を開催します
体験の森では季節にあった各種「森の教室」を開催します。 【各開催日詳細】 ・7月26日(土)夏の虫を探そう 時間:9:30~12:00、集合:管理棟、募集人数:20人(抽選)※抽選申込み終了 …
開催期間:2025年7月18日(金)~10月19日(日)
伝説の巻物を探す旅に出かけよう!
”オカザえもん”とLINEアプリのトーク画面で対話しながら、市内の歴史スポットを辿るデジタルスタンプラリー第3弾! 各スポットを訪れてクイズに挑戦! 正解すればスタンプをゲットでき、ス…
開催期間:例年、8月第1土・日曜日とその前週 [2024年] 7月27日(土)他
2024年のテーマは「唄おう!担ごう!家康公」
*2024年の情報は随時更新します 【イベント中止情報】 8月31日(土)の「五万石と竹千代みこしと味噌六総担ぎ」及び、9月1日(日)の「岡崎泰平おどり 乙川かぜの盆 唄おう!えびすくい」は、台風10号接近により…
開催期間:2025年8月14日(木)
山里の盆踊りと星空をライヴで楽しもう!
千万町楽校は岡崎市東部標高400mの中山間地にあり素晴らしい星空が見られます。 ペルセウス座流星群が見えるかも。 また、天体望遠鏡を使えば、天文台にでも行かなければ見ることができない夏の星雲・星団を観察できま…