岡崎ってこんなまち 公式通販サイト「おかふる」

岡崎名城めぐり

岡崎の城を知れば“家康の城”が見えてくる

徳川家康公生誕の城として全国的にも知られる「岡崎城」。
巨大な堀や多様な石垣、復元された天守・櫓(やぐら)、そして複雑かつ巧みな縄張りは、城好きには必見です!

実は、岡崎市には岡崎城以外にも150か所以上の城が築かれていたことをご存じでしょうか?
その多くは戦国時代に築かれた「土の城」ですが、岡崎城にも通じるような共通の構造を見ることができます。
岡崎の城を知ることは、すなわち「家康の城」を知ることにつながります。

今回は、現在も市内に残る4つの城跡(日近城、山中城、岩津城、岡崎城)の構造や特徴をご紹介します。
さらに周遊モデルコースもご用意していますので、城跡と合わせてぜひ巡ってみりん!
縄張図、特徴、モデルコースをご紹介します!
各城をクリックして詳細をご確認ください

※縄張図(なわばりず)とは?
お城の全体構造を示した「設計図・配置図」のことです。
城の構造を俯瞰して理解するための図であり、城好きにとっては“お城の地図”のようなものです。

日近城跡

山中城跡

岩津城跡

岡崎城(戦国時代)

岡崎城(江戸時代)

市内にある4つの城跡(日近城、山中城、岩津城、岡崎城)の紹介をまとめたパンフレットを市内観光案内所等にて配布中です!
ぜひパンフレットとともに城跡を探索してみてはいかがでしょうか?
   
名城めぐりスタンプラリー

4つの城跡の本丸付近に、記念スタンプを設置しています。
スタンプを4つ集めた方には、4城制覇記念のオリジナル御城印をプレゼント!(数量限定)

※スタンプ台紙は、「岡崎 名城めぐり」パンフレットに挟み込まれています。

【スタンプラリー実施期間】
2026年3月31日(火)まで
 
パンフレット・御城印配布場所 窓口対応時間
岡崎市役所観光推進課
(西庁舎1階)
月曜日~金曜日
8:30~17:15
(祝日、12月29日~1月3日を除く)
市内観光案内所
  • 岡崎市観光協会
  • 名鉄東岡崎駅
  • JR岡崎駅
9:00~17:00
(12月29日~1月3日を除く)
 
※複数の台紙をお持ちでも、御城印はお一人様1枚のみ(1回限り)のお渡しとなります。
  • 見学の際、堀や土塁など遺構を壊さないように注意してください。
  • 道中には険しい箇所があります。万全な体調のもと、天候や装備(トレッキングや軽登山)を考えて巡ってください。
  • 野生動物や危険な虫など(イノシシ・マムシ・スズメバチ・マダニ・ヤマビル)に対して、事前対策と現地での十分な注意をお願いします。
  • 山中での火器類の仕様は禁止されています。山火事の危険がある行為(タバコの吸い殻を捨てるなど)は絶対にしないでください。
  • ごみは必ず持ち帰ってください。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する