お正月初詣特集!
甘酒やおしるこのふるまい、おみくじに、出店…初詣の楽しみは神社によって様々♪
どんなに寒くても、人混みでも、新しい年の始まりには初詣が欠かせませんね!
今年はどこにお参りに行こう?おすすめ神社をご紹介します!
【2021年の初詣について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の点にご理解とご協力をいただきご参拝いただきますようお願いいたします。
・密を避けるため、分散参拝へご協力をお願いいたします。
・参拝時はマスクの着用をお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスの確保。
・発熱や体調不良の際は参拝をご遠慮ください。
どんなに寒くても、人混みでも、新しい年の始まりには初詣が欠かせませんね!
今年はどこにお参りに行こう?おすすめ神社をご紹介します!
【2021年の初詣について】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の点にご理解とご協力をいただきご参拝いただきますようお願いいたします。
・密を避けるため、分散参拝へご協力をお願いいたします。
・参拝時はマスクの着用をお願いいたします。
・ソーシャルディスタンスの確保。
・発熱や体調不良の際は参拝をご遠慮ください。
龍城神社
必勝祈願にご利益あり!
神君・徳川家康公と戦国最強の武将・本多忠勝を合祀してる神社です。祀られている人物にもあやかり、必勝祈願のご利益は抜群!勝負事の予定がある方は龍城神社へ!
1月1日からは岡崎城も営業しています!初詣と併せてどうぞ!
※三河武士のやかた家康館は内部施設の保全工事のため2021年3月19日(金)まで休館します。
【2021年の初詣について】
毎年行われいていた、うさぎ汁のふるまい、甘酒・お神酒接待のふるまい、日近太鼓演奏は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止いたします。
※参拝の際には、マスク着用など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
1月1日からは岡崎城も営業しています!初詣と併せてどうぞ!
※三河武士のやかた家康館は内部施設の保全工事のため2021年3月19日(金)まで休館します。
【2021年の初詣について】
毎年行われいていた、うさぎ汁のふるまい、甘酒・お神酒接待のふるまい、日近太鼓演奏は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止いたします。
※参拝の際には、マスク着用など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
菅生神社
開運厄除けのご利益あり!
岡崎最古で岡崎城主代々の祈願所として1900年以上の歴史を持つ神社。家康公も25歳の時に開運厄除祈願をされました。正月限定の御朱印がオススメ!
※混雑を避けるため、初詣は節分までを目安として分散参拝のご協力をお願いいたします。
■正月限定御朱印について
※混雑を避けるため、初詣は節分までを目安として分散参拝のご協力をお願いいたします。
■正月限定御朱印について
- 授与期間(1月1日〜31日)
- 授与時間(1日/7:00~17:00、2・3日/8:30~17:00、4日~31日/9:00~17:00)
- 当日用意分がなくなり次第、「後日券」が発行されます。
- 書置きのみ
- 詳細は菅生神社ホームページでご確認下さい!
菅生神社お楽しみポイント!
- 願かけ油揚げ(元旦に販売。1つ100円)
- お一日参り(元旦0:00~)
※その他、初詣についての注意事項や1月朔日祈祷については菅生神社ホームページでご確認ください。
一畑山薬師寺
厄除けのご利益抜群!
世界一の純金箔薬師如来涅槃像で有名な一畑山薬師寺。ご利益抜群の御霊泉や飲める温泉など、見所の多いスポットです!初詣先に迷ったらぜひ一畑山へ!
一畑山おすすめポイント!
- 除夜の鐘突き(12月31日23:30~。1つき100円)
- 特別祈祷(元旦0:00~)
- ご祈祷を受けた方に縁起餅プレゼント(元旦0:00~)
- 独身の方先着1,500人に良縁貝守り進呈(元旦0:00~)
- 6トンの大鏡餅の餅切り、参詣者に無料配布(1月5日10:00~)
岩津天満宮
学問のご利益抜群!
学問の神様といえば天満宮ですが、中でも岩津天満宮はご利益抜群と大人気!毎年多くの受験生でにぎわいます。出店があるのも密かなポイント。家族連れも楽しめますよ!
岩津天満宮のお楽しみポイント
- 天神太鼓演奏(元旦0:00~)
- 新年ご祈祷(元旦終日)
- 合格祈願大祭(1月9・10・11・16・17・23・24・30・31日。社務所にて受付)
※参拝の際には、マスク着用・三密を避けるなど新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
六所神社
安産ご利益あり!
家康公の産土神である六所神社。県外からも祈祷に訪れる方がいるほど、安産祈願の神社として有名なんです!出産を控えた夫婦にイチオシ!
【2021年の初詣について】
【2021年の初詣について】
- 毎年開催している、元日0:00~の甘酒のふるまい、11:00~の宝船福まんじゅう配布は中止いたします。
- 密な状態を避けるため、三が日に限らず4日以降~15日までの初詣を推奨します。
- 参拝時は、マスク着用など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。
伊賀八幡宮
必勝ご利益あり!
家康公が戦の前に必ず必勝祈願をした由緒ある社です。八幡宮はもともと戦いの神ですが、伊賀八幡宮はこのエピソードによりご利益の程は別格!
伊賀八幡宮お楽しみポイント
- 大晦日…年越しの大祓、日没から本殿をライトアップ
年末年始営業店舗&干支グッズ一覧!
初詣の帰りに寄ろう!
初詣だけじゃもったいない!せっかく外出したのならグルメや買い物も楽しもう!
年末年始営業しているお店や新年の縁起物が買える場所を集めました!ぜひお出かけの参考にしてください!
年末年始営業しているお店や新年の縁起物が買える場所を集めました!ぜひお出かけの参考にしてください!
お正月が終わったら「鬼まつり」がやってくる!
三河路に春を呼ぶ天下の奇祭、滝山寺の「鬼まつり」は毎年2月に開催されます!
クライマックスの火まつりをはじめ、見どころがたくさんあります。ぜひ一度生で見てください!
クライマックスの火まつりをはじめ、見どころがたくさんあります。ぜひ一度生で見てください!