当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:2025年の開催は3月・6月・9月・11月を予定しております。
2025年の開催は3月・6月・9月・11月を予定しております。
次回は2025年9月28日(日)を予定しています。(雨天中止の場合あり) 出店リストはページ下部の【資料:9月28日(日)の出店予定】からご確認ください。 岡崎トレッドゴードマーケットは、奥殿陣屋で行われ…
開催期間:毎月第3日曜日(雨天中止・日程変更あり)
定期開催しているのは県内でも珍しい。掘り出し物があるかも?
次回2025年11月16日(日)を予定しています。(雨天は中止) かがり火太鼓に次ぎ古くから開催されているのが骨董市です。毎月定期的に骨董市が行われているのは珍しく、出店者も静岡などの遠方から集まっています…
テーマ:瞬間の絶景 自然が織りなす美
2024年7月1日~ 2025年6月30日に撮影されたフォトコンテスト応募作品について、受賞作品が決定いたしました。 受賞したかたは次のとおりです。受賞した皆さまおめでとうございます! 受賞作品は、10…
開催期間:毎年11月(2025年は11月22日(土)・23日(日)予定です。)
毎年多彩な催しもので楽しんでいただいています。今年はなにがあるかな?
秋に開催しています。 野菜の青空市、ミニてづくり市、ワンコ写真展、ミニドッグランなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
開催期間:2025年10月25日(土)
2025年度四季のまつりシリーズを開催します ・10月25日(土)モルック家族対抗戦/秋の里山感謝祭【雨天中止】 時間:9:30~12:00、集合:管理棟 抽選申込み期間:9月1日(月)…
開催期間:年6回(3,4,5,10,11,12月)
地元奥殿が生んだ太鼓集団。歴史は古いが曲は新しい?!
※※ 次回は2025年11月9日(日)を予定しています(雨天は中止) ※※ 奥殿陣屋の行事でもっとも古くからおこなわれているものです。奥殿町出身の有志で結成され、岡崎市内ではもっとも古くから活動している太鼓…
開催期間:2025年 ■11月1日(土)/水切り石ゲーム…10:00~16:00 ※雨天中止 ■11月2日(日)/石-1GP岡崎水切り石選手権大会 午前/受付10:00~先着順。子どもの部11:00~11:30、大人の部11:30~12:00 午後/受付13:00~先着順。子どもの部14:00~14:30、大人の部14:30~15:00 (水切り石ゲーム…10:00~11:00、13:00~14:00)
石ー1グランプリ!
日本テレビの某人気番組で紹介され大反響を呼んだ、岡崎の御影石で作った水切り石。それを使った水切り大会を今年も開催します!職人加工の石による水切り大会はおそらく世界初!石都岡崎の新しいスポーツです! はねた回数で…
開催期間:2025年10月11日(土)・12日(日)
さつまいもを掘る感動を子供たちに伝えたい。
【2025年10月11日(土)・12日(日)の開催を予定しております。(雨天等による中止あり)】 お子さんが掘るのを前提とし、それを見守るご両親や祖父母の方も感動しています。 掘った日の夕食は芋の天婦羅や…
開催期間:11月中の毎週土曜日・日曜日 ※雨天中止
普段入ることのできない空堀の石垣や土塁の迫力を感じてみよう!
岡崎城を築城した西郷頼嗣(よりつぐ)の号である「清海入道」からその名がつけられたとされる「清海堀」は、内側にカーブする石垣など岡崎城の魅力が満載です。 普段入ることができない空堀の中に降りることができます。…
開催期間:毎年4月下旬~10月頃 (R7年は4月19日から営業いたします)
お子様に大人気♪
くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …
開催期間:2025年11月22日(土)、23日(日)
皆さんのワンコの写真をパネルにして展示します!
「はるまつり」「あきまつり」の開催に合わせ、奥殿陣屋で撮影した皆さまのワンコの写真をパネルにして、庵(いおり)で展示します!展示したパネルは皆さまにプレゼントいたします。詳しくは以下の「写真の募集について」をご確…
京ヶ峯を目指して、楽しくトレッキング!(距離約8km)
12月14日(日)オクオカ「京ヶ峯」トレッキングを実施します。 ●開催日時:2025年12月14日(日) 9時~12時30分 ●開催場所:岡崎市ホタル学校 ●定員:20人(先着) ●申込:2025年1…