大河ドラマ館特設サイト
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 売店あり×
  • 2023年3月
         
     
  • 2023年4月
               
               
  • 2023年5月
     
         
  • 2023年6月
           
     
  • 2023年7月
               
             
  • 2023年8月
       
       
  • 2023年9月
             
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
74ありました

開催期間:例年4月10日に近い土曜日、日曜日で開催 2023年は、4月8日(土曜日)、9日(日曜日)に開催

愛知県内最高齢のゾウの「ふじ子」の誕生日をお祝いしよう!

本園の人気者アジアゾウの「ふじ子」は2023年4月10日に、55歳の誕生日を迎えます。本年度は3年ぶりにふじ子のお誕生日会を開催します。飼育員の作る特製手作りケーキや、全国ふじ子ファンの皆さまがくださるフルーツな…

開催期間:2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ■販売枚数:1000枚(なくなり次第販売終了) ■利用期間:~2024年1月31日(水)

家康公スイーツをお得に楽しめる特典付きクーポン

【クーポンの購入について】 ・販売期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(水) ・販売枚数/1000枚(売り切れ次第販売終了) ・利用期間/2023年2月18日(土)~2024年1月31日(…

開催期間:5月5日(こどもの日)

ゴールデンウィークは家族で岡崎中央総合公園へ! はたらく乗り物と記念写真を撮ったり、シャボン玉でいっぱいのシャボン玉広場で遊んだり、スポーツを楽しんだり、日常ではなかなか体験できないブースが盛りだくさん!お子様…

開催期間:2023年4月4日(火)

7年ぶりに岡崎で開催!さくらと共に咲き誇る、力士たちの技に!力に!ご期待ください。

当日プログラム(予定) 09:00 開場/公開稽古 12:00 幕下以下取組 ほか 13:30 幕内・横綱土俵入り / 幕内取組 15:00 弓取式 / 打ち出し(終了) ※時間は目安であり、一部変更と…

開催期間:2023年4月8日(土)、9日(日)

実物大「ふじ子パネル」が登場!パネル展でふじ子の誕生日をお祝いしよう!

ふじ子やゾウに関するパネル展の開催をします。パネル展と合わせて2023年4月8日と9日に展示内容からクイズを出題し、各日先着55人限定で誕生日記念ポストカードをプレゼントします。

開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)

地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!

日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…

開催期間:2022年10月2日(日)

南公園で一番大きなイベントだよ。全員集合。

南公園で一番大きなイベントです。 交通広場では、鉄道コーナー、交通安全啓発コーナー、ゲームコーナーなどを開催します。 遊園地では、ミニステージ(大道芸など)、移動販売車などを開催します。 その他いろいろなイ…

開催期間:5〜10月

食材もアイテムも全てご用意!

バーベキューは大好き!でも、食材や材料をそろえるのがちょっと面倒・・・ そんな方には、気軽に楽しめる手ぶらバーベキューがおすすめです♪ 地元ブランド肉「三州牛」と「みかわもち豚」を中心に盛り合わせた便利なセッ…

開催期間: 2022年シーズンの営業は終了しました。

ここにしかない極上ブルーベリーの楽園。

名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、ひと夏1万人のお客様をお迎えする県内有数の夏の観光スポットです。 …

開催期間:2019年4月26日(金)~2019年6月9日(日)

後本多家の岡崎藩主時代を紹介!

今から250年前の明和6年(1769)の11月、徳川四天王の一人本多忠勝を始祖とする本多家の11代忠粛(ただとし)が、ここ岡崎の地への転封を幕府から命じられました。本多家はこの忠粛から6代100年余りに渡って岡崎…

開催期間:毎年7~8月(2020年は8月1日(土))

動物たちの「うんち」を観察して、動物によって出てくる「うんち」の違いについて学んでみよう!

動物のうんちを題材にして肉食や草食といった食性や消化の仕組み、それによる「うんち」の違いについて学ぶことができるイベントです。誰もが気になる「うんち」にスポットを当てて、飼育員と一緒にうんち探検してみよう!

開催期間:前期:2018年4月21日(土)~2018年5月21日(月) 後期:2018年5月23日(水)~2018年7月1日(日)

三河地方の刀剣を中心に様々な刀剣を展示!

日本刀の産地としては、大和、山城、相州、備前、美濃の五箇伝と呼ばれる地域が有名ですが、室町時代や幕末といった動乱期には日本全国で日本刀の需要が高まり、五箇伝以外の地域でも日本刀の作刀が盛んになります。三河地方も例…

開催期間:2018年7月7日(土)~2018年9月17日(月・祝)

平家物語絵巻の名場面を抜粋して紹介!

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」の名文ではじまる「平家物語」は平安時代末期に台頭した平家一族の栄華と、源氏との争いによる滅亡を、個性あふれる登場人物で描いた中世最大の物語です。 琵琶法師たちによって語り…

開催期間:2020年9月19日(土)~11月8日(日)

平成29年度に開催した出土品展の第2弾!

岡崎城跡とは、市史跡指定地である岡崎公園を中心とし、城下町を堀と土塁で囲む総構え全体も含めた範囲のことをさします。岡崎市では、この岡崎城跡が持つ歴史的・文化的価値を高めていくため、「岡崎城跡整備基本計画-平成28…

開催期間:2022年6月18日(土)~2022年8月28日(日)

様々な「コワイ」資料を見て、夏の暑さをしのぐひと時を過ごしてください。

暑い夏を少しでも快適に過ごすため、人々は海水浴や夕涼みをしたり、冷たいかき氷を食べたりと様々なものに涼をもとめてきました。このような物理的な涼しさだけでなく、怖いものを見聞きして肝を冷やす怪談やきもだめしが、古く…

開催期間:毎年12月ごろ配布(2022年は12月8日(木)から配布開始)

受験生必見!ふじ子のう○ちで作ったしおりで運をつけよう!

キャンペーン期間中「ウンがつくしおり」と題して、頑張る受験生に「ゾウのふじ子」のうんちを材料にして作ったフンペーパーのしおりをプレゼントします。 先着100枚限定で、なくなり次第終了となります。 【配布期間…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する