大河ドラマ館特設サイト
まもなく開催のイベント情報
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 多目的トイレあり×
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
87ありました

開催期間:毎月第2土曜日(8月、1月除く)

毎月第2土曜日に開催!(8月、1月除く)

※次回は2023年12月9日(土)を予定しています。(雨天中止の場合あり)※ 岡崎トレッドゴードマーケットは、奥殿陣屋で毎月第二土曜日に行われるイベントです。 毎回、作家さんの作品や手作りお菓子、植物、ア…

開催期間:2023年11月の開催予定日 ・午前開催/9日 ・午後開催/3日、4日、11日、12日、18日、23日、25日 2023年12 月の開催予定日 ・午前開催/14日、28日 ・午後開催/2日、3日、9日、10日、16日、23日、24日

モルモットとのふれあいを通じて「いのちの大切さ」「思いやりの心」を育もう

東公園動物園では動物福祉を考慮した「ふれあい体験」を実施しています。ふれあい体験の開催にあたり、毎月開催予定のカレンダーを作成し、参加人数に定員を設けて行いますので、こちらのページで詳細をご確認ください。

開催期間:年6回(3,4,5,10,11,12月)

地元奥殿が生んだ太鼓集団。歴史は古いが曲は新しい?!

※※ 次回は2023年12月10日(日)を予定しています(雨天は中止) ※※ 奥殿陣屋の行事でもっとも古くからおこなわれているものです。奥殿町出身の有志で結成され、岡崎市内ではもっとも古くから活動している太…

開催期間:毎年12月ごろ配布 2023年は12月8日(金)から配布開始

受験生必見!ふじ子のう○ちで作ったしおりで運をつけよう!

「ウンがつくしおり」と題して、頑張る受験生に「ゾウのふじ子」のうんちを材料にして作ったフンペーパーのしおりをプレゼントします。 先着100枚限定で、なくなり次第終了となります。

開催期間:毎月第3日曜日(雨天中止・日程変更あり)

定期開催しているのは県内でも珍しい。掘り出し物があるかも?

※※ 次回は2023年12月17日(日)を予定しています。(雨天は中止) ※※ かがり火太鼓に次ぎ古くから開催されているのが骨董市です。毎月定期的に骨董市が行われているのは珍しく、出店者も静岡などの遠方から…

開催期間:毎月第1・第3土曜日に開催

地産地消とまちづくり

おかざきファーマーズマーケットは岡崎市シビックセンターで毎月第1・第3土曜日に開催しています!地元で採れた新鮮な野菜や果物、加工品を販売しています。ぜひお越しください! ※コロナウイルス感染症対策を行いなが…

開催期間:2023年11月19日(日)~2024年1月8日(月・祝)

NASAの膨大なアーカイブから厳選して紹介する、アートでサイエンスな宇宙の写真展。

NASA(アメリカ航空宇宙局)の画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真を選りすぐってご紹介します。太陽系から、銀河系内の星雲や星団、そしてさらにその先にある無数の銀河や銀…

開催期間:毎週水曜日(臨時休講あり)

ノリノリの音楽に合わせて楽しくシェイプアップ!!パーティー気分で盛り上がろう!!

講師/黒木 圭子 定員/先着35名 対象/中学生以上(持病をお持ちの方及び現在通院中の方は受講できません) 持ち物/運動できる服装(伸縮性のあるもの)・体育館シューズ・飲み物・マスク その他/受講券は教…

開催期間:毎週火曜日(臨時休講あり)

ポーズ・呼吸をゆっくり 行う事で心を整えていきます♪

講師/水野 博美 定員/先着110名 対象/中学生以上(持病をお持ちの方及び現在通院中の方は受講できません) 持ち物/運動できる服装(伸縮性のあるもの)・ヨガマットまたはバスタオル等・飲み物 その他/受…

開催期間:毎年1月初旬(2019年は1月4日(金)~6日(日))

お正月といえば「カルタ」「すごろく」!!特設コーナーで遊んで学ぼう!!

来園者の皆様が自由にお楽しみいただける、東公園動物園の動物たちが登場する特製「カルタ」「すごろく」「パズル」コーナーを設置します。動物たちの特徴や性格を知り、動物たちに興味や愛着を持てるような内容になっています。…

開催期間:2023年12月10日(日)

年末はコロネットで、ゴルトベルク変奏曲を聴きながら厳かに1年を振り返りませんか?

 岡崎の新たな年末の風物詩を目指して、今年もJ.S.バッハによる変奏曲の傑作≪ゴルトベルク変奏曲≫と、市内合唱団との共演でモーツァルト≪アヴェ・ヴェルム・コルプス≫を演奏します。コンサートホールコロネットに満たさ…

開催期間:2月4日(日)まで

三河武士にゆかりのある資料を展示します!

今回の企画展ではこれまで家康館が収集・保存してきた歴史資料の中から、三河武士にゆかりのある武具や、三河武士を描いた肖像画・武者絵を中心に展示します。三河武士たちが愛でた武具に思いをはせつつ、崇敬の対象として肖像画…

開催期間:毎年11月3日前後(2019年は11月9日(土))

普段未公開部分の見学や専門家による解説など、特別な一日をお届けします。

愛知県内50か所の登録有形文化財において、普段は入ることのできない建物の公開や専門家・所有者による建物解説をエリアごとに日替わりで行います。 岡崎市の公開日は11月9日(土)。 旧本多忠次邸も参加して、「元暖…

開催期間:毎週火曜日(臨時休講あり)

しっかり汗をかきたいという方にピッタリです!

女性らしいしなやかな美しい体を作るレッスン内容です。 是非参加してみてください♡ 定員/先着35名 対象/中学生以上(持病をお持ちの方及び現在通院中の方は受講できません) 持ち物/運動できる服装(伸縮…

赤ちゃんらしい姿は今だけ!ニホンジカ、ミーアキャットに子どもの一般公開を開始しました。

ニホンジカ、ミーアキャットの子どもの一般公開を開始しました。ニホンジカの子どもは他の個体と一緒に展示していますが、岩の間や木陰で休んでいることが多くご覧いただけけない場合もあります。ミーアキャットのこどもの展示時…

開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)

地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!

日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…

開催期間:毎年2月初旬~3月初旬(2024年は2月6日(火)から3月10日(日)まで展示予定)

昭和の洋館で春の節句をお祝いしましょう!

3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春の節句を一緒にお祝いしましょう。 ※2024年は2月6…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する