当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:毎年2月初旬
岡崎で一番早い豆まき
日時:2023年2月1日(水) 開運プチ福引き、開運御札、恵方巻プレゼントのほか、写経・写仏・ほうろく灸体験券付きです。 料金:1,500円(おひとり)
開催期間:毎年1月中旬(2023年は1月20日(金))
弓矢を放ち今年の吉凶を占う伝統神事
江戸時代初期から続く年中行事。 弓矢を放ち、的板の割れた数でその年の農作物の作柄を占います。 天下泰平を願う徳川家康公が大いに心を寄せた、新春の伝統神事です。 日時:2023年1月20日(金)
開催期間:2023年2月11日(土・祝)から2023年3月5日(日) ※梅の開花状況により期間が変更になる可能性があります。
梅の花に笑顔もほころぶ、梅の名所「南公園」で一足先に春を感じよう!
2023年3月12日(日)まで延長します。 【内容】 1.臨時売店(土・日のみ) 2.休憩用縁台を増設 3.葵梅林東に臨時駐車場を開設(期間中毎日開放) 4.大道芸パフォーマンスショー …
開催期間:毎年2月初旬(2023年は2月3日(金))
家康公が戦勝祈願をした「伊賀八幡宮」で豆まき
2023年2月3日(金)13:00~17:00 ご祈祷のあと、お下がりをお授けします。福引はありません。 ご希望により、限定人数の範囲内で「豆まき」をしていただけます。豆まきの会場には、整理券が必要です。 …
開催期間:毎年2月初旬
岡崎の中心に鎮座する天神様で豆まき
2023年2月3日(金) 厄除招福・無病息災・延命長寿・家内安全祈願の追難祈祷を行います。 ※マスク着用・三密回避など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。 ※詳細は、岡崎天満宮公…
開催期間:毎年2月初旬
自然の気あふれる天神山で豆まき
日時:2023年2月3日(木) 拝殿にて追儺の神事の後、拝殿内での豆撒き、境内への豆撒き、水掛け牛の恵方を方替えする「吉方祭」へ続きます。 ※「吉方祭」は2月5日(日) ※詳細は、岩津天満宮公式ウェブサ…
開催期間:毎年2月初旬(2022年は2月3日(木))
家康公誕生の産土神「六所神社」で豆まき
日時:2022年2月3日(木) ご祈祷を受けられた方には、御札、福豆をお授けし、皆さん一緒に豆まきをします。 また、福引きも付いており、様々な撤下品が当たるかもしれません。 料金:3,000円(ご一家) …
開催期間:2021年1月31日(日)※予定
みんなの力でニホンザルをオニから守ろう!※2021年は中止
参加者は桃太郎に扮して、東公園動物園にイタズラをしにやってきたオニを追い払います。また、飼育員によるニホンザルの食性などの簡単なガイドを実施。オニとの記念撮影タイムもあります。 ※新型コロナウイルス感染症拡…