岡崎ってこんなまち 公式通販サイト「おかふる」
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 自然・アウトドア×
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
  • 2026年5月
             
               
  • 2026年6月
     
           
  • 2026年7月
         
     
  • 2026年8月
               
             
  • 2026年9月
       
         
  • 2026年10月
           
59ありました

開催期間:2025年12月6日(土)~7日(日)

晩秋の里山を遊びつくそう!

里山の恵みを遊んで感じる3つのプログラム! 1つ目は地元の女性を講師にお招きしたコンニャク作り体験です! 愛知県野外教育センターのある岡崎市旧額田地域の千万町町(ぜまんじょちょう)はかつてコンニャク芋の産…

開催期間:毎年4月下旬~10月頃 (R7年は4月19日から営業いたします)

お子様に大人気♪

くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …

開催期間:2025年12月13日(土)

ふたご座流星群を観察しよう!

みつわ広場は岡崎市南東部の中山間地にある旧大雨河小学校跡地で街明かりの影響が少ない良好な星空を見ることが出来ます。 今年は、月明かりの影響もなく多くの流星が期待できます。また、天体望遠鏡を使って土星や木星だけで…

開催期間:2025年11月22日(土)、12月13日(土)

体験の森の整備で出た材を使って炭焼き体験をします! ※現在炭焼きは休止中

定例の炭焼き体験は、毎月第2土曜日に開催/主催団体「森のこだま」 炭作りの奥深さを体験しよう!! 【各開催日詳細】2025年    ・11月22日(土)サンタさんを作ろう(雨天決行)      時間/9:…

謎に包まれた「鳥川ホタルの里」の歴史・文化財巡り

12月21日(日)とっかわ歴史ミステリーウォークを実施します。 鳥川ホタルの里に残る石仏や猪垣などの歴史文化財をウォーキングで巡ります。かつての農村の暮らしに想いを馳せながら、里山と共生する先人の知恵や祈り…

開催期間:6月上旬~8月下旬※閉園は天候により変動します 【2025年】 ・予約開始/5月23日(金)21:00 ・通常営業/6月1日(土)~8月17日(日)

ここにしかない極上ブルーベリーの楽園。

名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、ひと夏1万人のお客様をお迎えする県内有数の夏の観光スポットです。 <…

「鳥川ホタルの里」で秋の里山歩きを満喫しょう!

雨天予報のため、10月4日(土)実施予定の鳥川ホタルの里の山歩きイベントは中止となりました。 開催日時:2025年10月4日(土) 毎年恒例の鳥川ホタルの里の山歩きイベントです。秋の里山歩きを楽しみなが…

開催期間:7月下旬〜10月上旬 2025年は7月20日(日)頃~10月10日(金)頃

バーベキューやアスレチックも楽しめる総合レジャー施設です!

ぶどう狩り園として東海随一の規模を誇り、雨天でもハウスの中で収穫を楽しむことができます。その他、バーベキューやゴーカート、アスレチックなどレジャー施設でも一日中楽しめます。 クーラーボックスなど冷やすことができ…

開催期間:2025年10月25日(土)

未来の子どもたちに、ホタルの舞う美しい風景を見せてあげましょう。

開催日時:2025年10月25日(土)今回は【ゲンジボタルの幼虫の取り出し】を行います。  今はあまり見られなくなったホタルを復活させ、保護・育成を目指すため、参加者どうしの情報交換の場としてご活用ください…

開催期間:【2025年】 5月24日(土)、6月28日(土)、7月26日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)、11月22日(土)、12月20日(土) 【2026年】 1月17日(土)、2月14日(土)、3月14日(土)

空の綺麗なホタルの里で天体観測しよう

鳥川ホタルの里は岡崎市東部の中山間地域「オクオカ」にあり6月にはゲンジボタルが見られる良好な自然環境にあり、きれいな星空を見ることが出来ます。 ここで星座をさがしたり、天体望遠鏡で惑星や銀河、星雲星団などを観察…

開催期間:旧暦正月7日に近い土曜日 (2025年は2月15日(土)に開催予定)

鎌倉時代から続く伝統文化

2025年3月28日に瀧山寺鬼祭りが国指定無形民俗文化財に指定されました。 祭りの歴史は鎌倉時代までさかのぼり、源頼朝が祈願のため始めたと伝えられています。 春を告げ天下泰平・五穀豊穣を祈るもので、徳川三…

開催期間:3〜11月

食材もアイテムも全てご用意!

バーベキューは大好き!でも、食材や材料をそろえるのがちょっと面倒・・・ そんな方には、気軽に楽しめる手ぶらバーベキューがおすすめです♪ 地元ブランド肉「三州牛」と「みかわもち豚」を中心に盛り合わせた便利なセットを…

開催期間:2025年12月14日(日)

~土/植物・ 生物/水/空・天気~

絆の森・弘法山の動植物にくわしい先生と一緒に見つけて、観察して山の中で楽しく自然体験します。そして、絆の森・弘法山で採取した材料で冬のリースづくりをします。 □講師  横浜ゴム株式会社 内藤勝氏 (千年の…

開催期間:2025年11月10日(月)、11月24日(月)、12月8日(月)、12月22日(月) 【AM・PMの2部制開催/毎月第2・4月曜日】※月によってかわる場合があります

森の竹林整備で出た竹材を使い、作品例を参考に竹細工に挑戦します。

第2・第4月曜日に開催します ※月によって変わる場合があります 主催/「たけのこ」  ※初めて参加される方は、竹細工を作る上での基本となる「竹ひごづくり」から修得します。  ※R7年度から参加費300円/人…

開催期間:2025年11/12(水)、11月26日(水)、12月10日(水)、12月24日(水) (毎月第2・4水曜日 ※12月は第2水曜日のみの活動 )

施設内のお茶畑でお茶作りを行っています。元気な仲間が待っています!

お茶作りボランティア活動は、毎月第2・4水曜日(12月は第2水曜日のみの活動) 通常は手入れを中心に行いますが以下のイベントも用意しています。 2025年度 ・ 4月26日(土)八十八夜茶摘み ※抽選申込み…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する