当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:2023年10月1日(日)
遊びにおいでよ!
5月に苗植え付けしたさつまいも3種類の中からお好きな芋を掘ることができます。 自分で掘ったいもは、持ち帰りOKです。 掘った芋 あなたは食べる? あそぶ? *当日は、「ぬかたで公園マルシェ」も同時開催…
開催期間:2023年10月1日(日)
遊びにおいでよ!
5月に苗植え付けしたさつまいも3種類の中からお好きな芋を掘ることができます。 自分で掘ったいもは、持ち帰りOKです。 掘った芋 あなたは食べる? あそぶ? *当日は、「ぬかたで公園マルシェ」も同時開催…
開催期間:2023年9月30日(土)
「鳥川ホタルの里」で秋の里山歩きを満喫しょう!
毎年恒例の鳥川ホタルの里の山歩きイベントです。秋の里山歩きを楽しみながら、ホタルを育む自然環境に親しみましょう。2023年度は「4コース」に分かれての開催です。 1.鳥川アルプス縦走(京ヶ峯)コース 難易…
開催期間:2023年8月27日(日)、9月24日(日)、10月22日(日) ※毎月第4日曜日
もともと「里山」だった体験の森。人が手を入れることで森はよみがえってきます。
竹林整備や散策路の補修・間伐など、様々な森の手入れを行っています。(ボランティア活動として毎月第4日曜日に実施)
開催期間:2023年8月28日(月)、9月11日(月)、9月25日(月)、10月9日(月)、10月30日(月) ※AM・PMの2部制で開催します
森の竹林整備で出た竹材を使い、作品例を参考に竹細工に挑戦します。
第2・第4月曜日に開催します 主催/「たけのこ」
開催期間:2023年9月23日(土)、10月7日(土)
親子で農業にふれてみよう!農業体験で「もち米」作りに挑戦
毎年大人気の稲作体験です。しろかきから田植え収穫まで昔ながらの方法で行います。いろんな生き物との出会い、裸足で入る田んぼの感触。。。昔なら普通だったのに今では貴重な体験です。ご家族、お友達と一緒に是非おこしくださ…
開催期間:2023年(令和5年)7月16日(日)
バラの剪定や管理方法が学べます
バラの剪定や管理方法といった基礎的なことを、Q&A方式で学びます。金鳳亭でのお食事もセットとなったお得な教室です。 【お申込み方法】 ・令和5年6月14日(水)9時30分から電話で受講受付 ※お名前…
開催期間:2023年10月21日(土)
未来の子どもたちに、ホタルの舞う美しい風景を見せてあげましょう。
2023年10月21日(土)9時~12時にて、「ホタル保護活動勉強会」を行います。 今回は【ホタルの幼虫育成状況観察・水槽の清掃】についての学習を行います。 今はあまり見られなくなったホタルを復活させ、保護・…
開催期間:2023年10月21日(土)雨天中止※予備日翌日
中総の森で自然を感じよう!
環境教育プログラムを体験しながら、岡崎中央総合公園の森を歩きます。 身近な自然と触れ合い楽しく自然を学びましょう! 持物/歩きなれた服装(長袖、長ズボン)、筆記用具、水筒、帽子 ※園内には様々な生物がお…
開催期間:2023年9月23日(土) ※雨天時は9月27日(水)に順延
山歩きイベントの前に各コースの整備を行います。
鳥川ホタルの里の山歩きコースは、気軽に里山歩きが楽しめるスポットとして人気です。登山道は、地元「鳥川ホタル保存会」やボランティアの手で維持管理されています。このイベントでは、9月30日(土)に開催予定の「ホタルの…
開催期間:2023年8月16日(水)、9月はなし、10月18日(水) ※偶数月開催
森で採取した自然素材を利用した作品作りにチャレンジしよう。
偶数月第3水曜日に開催/主催は「森の素材屋」 ※森の素材屋では、このほかに染め物体験や干支飾り作りなどなど、年間を通じて様々なプログラムを順次開催しています。お楽しみに! ※きこりの会の定例活動は毎月第2土曜…
開催期間:2023年7月8日(土)、8月はお休み 毎月第2土曜日
自然の素材を活かして遊ぼう!大人の方も是非どうぞ
講師指導のもと、各季節にみられる植物を探して遊んだり! 3月は春の花、スミレやタンポポを探してお雛さんを作ったり草笛を吹いたり。。。 【各開催詳細】 ・ 8月はお休み ・ 9月9日(土)チョッキリムシ…
開催期間:2023年6月10日(土)・11日(日)は雨天中止します・17日(土)
じゃがいもを掘る感動を子供たちに伝えたい。
6月の第2週頃の土日に体験教室を行っています。 お子さんが掘るのを前提とし、それを見守るご両親や祖父母の方も感動しています。 ※この地区はイノシシやサルが畑を荒らします。畑を荒らされた場合は中止となります…
開催期間:2023年9月9日(土)、9月16日(土)
年間を通して季節にあった森の教室を開催します
体験の森では季節にあった各種「森の教室」を開催します。 【各開催日詳細】 ■9月9日(土)バッタリンピック ※少雨決行 時間:9:30~12:00、集合:管理棟、募集人数:20人(抽選) …
開催期間:2023年7月22日(土)、8月26日(土)、9月30日(土)
1本の苗から大きなさつま芋が採れるって感激ですね
毎年大人気のさつま芋づくり体験です。苗が育つ様子に子供たちは自然の豊かさ大切さを体感できるのでは? 土の中のミミズも土を作る大切な役割があります。ご家族、お友達と一緒に是非おこしください。 苗差しから収穫、干し…
開催期間:2023年9月9日(土)、10月14日(土)
体験の森の整備で出た材を使って炭焼き体験をします!
定例の炭焼き体験は、毎月第2土曜日に開催/主催団体「森のこだま」 炭作りの奥深さを体験しよう!! 【各開催日詳細】 ・9月9日(土)可愛い炭俵を作る (雨天決行) ミニ炭俵を作ります …
開催期間:2023年9月16日(土)、10月21日(土) ※毎月第3土曜日 ※9月16日(土)は「池と川の魚を調べよう(一般参加動植物調査)」をサポートします。
名称をリニューアルしました!! 自然や生き物について楽しく学びながら、身体を動かしませんか?
「ビオトープ整備(ボランティア活動)」から名称をリニューアルしました!! 「生き物の生活から考える森づくり」を略して「いきもり」です。ビオトープを中心に体験の森の整備・維持管理を行います。(活動は毎月第2土曜日…