開催期間:2021年2月27日(土)
日本刀を手に取って鑑賞してみよう!
日本美術刀剣保存協会三河支部会員による、日本刀を鑑賞する時の作法とマナーの解説を中心にした講座です。講座の中で実際に日本刀を手に取って鑑賞していただけます。
開催期間:2021年2月27日(土)
日本刀を手に取って鑑賞してみよう!
日本美術刀剣保存協会三河支部会員による、日本刀を鑑賞する時の作法とマナーの解説を中心にした講座です。講座の中で実際に日本刀を手に取って鑑賞していただけます。
開催期間:2021年1月16日(土)、2月20日(土)
一年間通して畑で色々な行事が行えるよう、畑の耕し、石拾い、鍬などで畑作り、堆肥の天地返し等の作業も行います。
定例開催は毎月第3土曜日(9月のみ第2土曜日)※主催は「森の畑倶楽部大豆でe-co」 3月は1月に脱穀した大豆で豆腐、おから料理づくりです 【各開催日詳細】 ・1月16日(土) 大豆の脱穀 落ち葉遊び…
開催期間:2021年1月23日(土)~2021年3月21日(日) ※2021年1月18日(月)~2021年2月8日(月)までは臨時休館です。
古い生活道具から暮らしの変化をたどる。あわせて土人形を取り上げ、素朴な造形美の魅力に迫る。
明治から昭和にかけての身近な衣食住の道具から、昔と今の暮らしの違いや変化をたどる展覧会の9回目。今回は収蔵する全国各地の土人形を一堂に紹介しながら、素朴で郷土色豊かなその魅力にも迫ります。 ※新型コロナウイ…
開催期間:2020年1月24日(日)
おかざき世界子ども美術博物館・南公園連携事業
※子美博(おかざき世界子ども美術博物館)の親子造形センターが南公園へやってきます! 日時:2021年1月24日(日)10:00~15:10(30分制) 場所:南公園 交通広場2階教室 内容: …
開催期間:2020年1月、2月はなし、次回3月4日(木) ※毎月第1木曜日
毎月第1木曜日に開催/主催は「わらじ会」
先人の知恵が詰まった「わらぞうり」。手作りのわらぞうりを履いて昔の時代にタイムスリップ! オリジナル作品にもチャレンジしてみよう! 夏休みの工作にもどうぞ!!
開催期間:2021年2月11日(木・祝)
100年前・・・ドビュッシー、ストラヴィンスキーが生きた世界とその時代の岡崎
今年度の「みんなの音楽学校」は、クラシック音楽が身近になりコンサートを聴くのが楽しくなる音楽講座を展開しています。時代毎に活躍した作曲家・作品を紹介、その時代の岡崎では何が起きていたのか・・・⁈ ※2月13…
開催期間:2020年12月5日(土)
自然豊かな岡崎中央総合公園の蔓で作成したリース木の実やリボンなどで飾りつけをしてクリスマスリースを作ります。 素敵なナチュラルインテリアを親子で作ってみませんか?
開催期間:※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2020年は中止となりました。 7月下旬
夜店や盆踊りのほか、無料ゲームや風船釣り、ステージでのパフォーマンスなど、イベントが盛りだくさん! ぜひ親子でご来場ください!
開催期間:【2019年】 7月/16日(火)・19日(金)・27日(土)・28日(日) 8月/3日(土)・17日(土)・20日(火)・24日(土) 9月/6日(金)~9日(月)、13日(金)・14日(土)・20日(金)・24日(火)・28日(土) 10月/1日(火)・5日(土)・8日(火)・19日(土)・22日(火)・29日(火)
英国直輸入のアンティークが揃う店内でおしゃれな小物を作ろう!
鉄のインテリア・エクステリア専門店「森の鍛冶屋 Forest IW」で、様々なワークショップを開催しています!イギリス直輸入の家具や雑貨が揃うお店で自分だけのオリジナル雑貨を作ってみませんか? ワークショップ後…
開催期間:2021年1月17日(日)
岡崎城や三河武士などの歴史を楽しく学びます。
地元出身の歴史研究家を講師に迎え、岡崎城や三河武士、家康公についての歴史を学ぶ教室を開催します。 今回のテーマは、「家康公と三河武士達の関東移封~江戸町つくりと国づくり~」についてです。
開催期間:2020年12月5日(土)
椿油イベントを初開催!椿の実を砕き、油を搾る体験ができます! 絞った油はお持ち帰り!(10ml~25ml程度)
開催期間:毎年11月初旬
岡崎の秋の風物詩
岡崎ジャズストリート2020は開催中止となりました。 詳細は公式ホームページをご覧ください。 ■お問合せ 岡崎ジャズストリート実行委員会事務局0564-83-5187