岡崎ってこんなまち 公式通販サイト「おかふる」
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
現在の検索条件:
  • 文化芸術・音楽×
  • 2025年5月
           
  • 2025年6月
             
  • 2025年7月
       
       
  • 2025年8月
             
               
  • 2025年9月
     
           
  • 2025年10月
         
     
  • 2025年11月
               
               
  • 2025年12月
     
         
  • 2026年1月
           
  • 2026年2月
  • 2026年3月
           
  • 2026年4月
         
       
18ありました

開催期間:例年ふじ子さんの誕生日の4月10日に近い土曜日、日曜日で開催 2025年は、4月12日(土曜日)、13日(日曜日)に開催予定

愛知県内最高齢のゾウの「ふじ子」の誕生日をお祝いしよう!

本園の人気者アジアゾウの「ふじ子」は2025年4月10日に、57歳の誕生日を迎えます。毎年、飼育員の作る特製手作りケーキや、全国ふじ子ファンの皆さまがくださるフルーツなどを盛り合わせにして、ふじ子にプレゼントして…

開催期間:2025年5月17日(土)、6月21日(土)毎月第3土曜日

一年間通して畑で色々な行事が行えるよう、畑の耕し、石拾い、鍬などで畑作り、堆肥の天地返し等の作業も行います。

定例開催は毎月第3土曜日(月によって異なります)※主催は「森の畑倶楽部大豆でe-co」 【各開催日詳細】2025年   ・5月17日(土)落花生の種まきとこんにゃく芋植え【雨天決行】      時間/9…

開催期間:毎年2月初旬~3月初旬(2025年は2月4日(火)から3月9日(日)まで)

昭和の洋館で春の節句をお祝いしましょう!

3月3日は上巳の節句。桃の節句とも呼ばれ子供たちの健やかな成長を願う「ひなまつり」として定着しています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にもお雛様を飾ります。春の節句を一緒にお祝いしましょう。 ※2025年は2月4…

開催期間:年6回(3,4,5,10,11,12月)

地元奥殿が生んだ太鼓集団。歴史は古いが曲は新しい?!

※※ 次回は2025年5月11日(日)を予定しています(雨天は中止) ※※ 奥殿陣屋の行事でもっとも古くからおこなわれているものです。奥殿町出身の有志で結成され、岡崎市内ではもっとも古くから活動している太鼓…

開催期間:2025年6月8日(日)

声優朗読劇フォアレーゼンが岡崎で開催!

ここ岡崎市で生まれた浄瑠璃姫と源義経の儚い恋の伝説を元に、オリジナルストーリーを豪華声優がお送りします。 出演は近藤隆(岡崎市出身) 、徳井青空、鈴木崚汰、大塚剛央 【開催日時】 2025年6…

開催期間:2025年5月8日(木)、6月12日(木) ※毎月第2木曜日 

毎月第2木曜日に開催/主催は「わらじ会」

先人の知恵が詰まった「わらぞうり」。手作りのわらぞうりを履いて昔の時代にタイムスリップ! オリジナル作品にもチャレンジしてみよう! 夏休みの工作にもどうぞ!! ※R7年度より参加費300円/人となります

開催期間:2025年5月25日(日)

NHK交響楽団第1コンサートマスター・長原幸太がプロデュース!!

岡崎市シビックセンターのレジデントアンサンブル「アンサンブル天下統一」メンバー3名それぞれが室内楽コンサートを1公演ずつプロデュースする室内楽シリーズの第1弾。 今回は、この春NHK交響楽団第1コンサートマスタ…

開催期間:毎年4月下旬~5月上旬(2025年は4月22日(火)~5月6日(火・休))

端午の節句をお祝いしましょう!

5月5日は端午の節句。 子どもたちの健やかな成長を願う「こどもの日」として親しまれています。 昭和の洋館・旧本多忠次邸にも五月人形を飾ります。 「おひなさま」とはまた一味違った節句飾りを見に来てください。 …

開催期間:毎年11月3日前後(2019年は11月9日(土))

普段未公開部分の見学や専門家による解説など、特別な一日をお届けします。

愛知県内50か所の登録有形文化財において、普段は入ることのできない建物の公開や専門家・所有者による建物解説をエリアごとに日替わりで行います。 岡崎市の公開日は11月9日(土)。 旧本多忠次邸も参加して、「元暖房・…

開催期間:2025年6月21日(土)

岡崎市せきれいホールにて、サンドアート&音楽ライブを開催します!

サンドアートとは、ガラスに敷いた砂をバックライトで照らしながら音楽に合わせて砂絵を展開していくアートのこと。 絵ができあがっていく様子や、次の絵に変わっていく様子はまるで魔法を見ているような気持ちになります。 …

開催期間:1月末~3月初旬の土日祝 (2025年は2月2日(日)~3月3日(月)の土日祝)

廃校となった千万町小学校を改装した集会所「千万町楽校」。地域の憩いの場であるこの施設で、地元の人たちが持ち寄ったひな人形を展示しています。 期間中の土日は一般に開放され、だれでも展示を見ることができます。ひな壇や…

開催期間:毎年11月初旬(2024年は11月2日(土)・3日(日))

岡崎の秋の風物詩

※出演者・会場・プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。 ※詳細は公式ホームページをご覧ください。 ■お問合せ 岡崎ジャズストリート実行委員会事務局0564-83-5187

開催期間:毎年7月初旬 (2024年は7月5日(金)~7月7日(日))

浪漫薫る洋館で夏のひとときを過ごしませんか。

2012年に開館した旧本多忠次邸はおかげさまでこの7月に開館12周年を迎えます。 この機会に「昭和の洋館」旧本多忠次邸により親しんでいただこうと涼月~7月~のまつりを開催します。 【内容(予定)】 ★資料展示 …

開催期間:毎年1月末~2月初旬の日曜日 ※2019年は2月3日(日)

国籍を超えてお互いの理解と交流を図るイベント

岡崎市に在住するブラジル、中国、フィリピンなどの外国人市民の皆さん、そして岡崎の皆さんが、それぞれの国の文化にふれあい、お互いの理解と交流を図るイベントです。 ステージイベント、外国人向け企業の紹介、フリーマーケ…

開催期間:2018年7月11日(水)~

Roots of Kawaii RUNE×OKAZAKI 「色々な“カワイイ”を見つけよう!」

竜美丘会館の受付をPOPでカワイイ装飾で盛上げます。是非お越し下さい。 【内藤ルネについて】 岡崎市出身のマルチクリエーター「内藤ルネ(1932-2007)」は、その独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広が…

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する