受験応援!合格祈願特集!
受験シーズン到来!
積み重ねてきた努力と体力と、そして「お願い」☆
岡崎市内の合格祈願スポットを観光大使おかざきが調査しました!
積み重ねてきた努力と体力と、そして「お願い」☆
岡崎市内の合格祈願スポットを観光大使おかざきが調査しました!
岡崎天満宮
岡崎の中心部に鎮座する岡崎天満宮は、高台から市内を一望でき、菅原道真公(学業成就・入試合格などの守り神)や道臣命(さまざまな軍功をあげられた勇敢な神様)が私たちを見守ってくれています。
境内には約30品種300本の梅の木が植えられており、毎年開催される梅まつりには多くの方が参拝に訪れます。
【ご利益】
学業成就、交通安全、病気平癒、厄除開運など
境内には約30品種300本の梅の木が植えられており、毎年開催される梅まつりには多くの方が参拝に訪れます。
【ご利益】
学業成就、交通安全、病気平癒、厄除開運など
岩津天満宮
岩津天満宮は、風水上最高の地「四神相応の地」に御鎮座。
多くの古墳が存在する岩津山は、古の人々にとっての聖なる場所でした。
境内には様々なお社が設けられているため、その年の目標に応じてお願いができます。
受験生のみなさまへ向けた絵馬には菅原道真公が描かれています。
学業上達祈祷、受験合格祈祷も毎日行ってくれるそうです。
【ご利益】
学業上達、受験合格、病気平癒、厄除健康、方除、安産、縁結びなど
多くの古墳が存在する岩津山は、古の人々にとっての聖なる場所でした。
境内には様々なお社が設けられているため、その年の目標に応じてお願いができます。
受験生のみなさまへ向けた絵馬には菅原道真公が描かれています。
学業上達祈祷、受験合格祈祷も毎日行ってくれるそうです。
【ご利益】
学業上達、受験合格、病気平癒、厄除健康、方除、安産、縁結びなど
伊賀八幡宮
極彩色の随神門前の池の空間は、美しい小さな箱庭に入ったようで、その場だけ時間が止まったような不思議な感覚。
徳川家康公は大きな戦の前には、こちらの伊賀八幡宮で戦勝を祈願したそうです。
御朱印にも「勝運」と書いていただけて、家康公のご加護を受けることができます。
日光・久能山とともに、将軍みずから祀ることをお定めになった、数少ない東照宮の一つ。
7月に咲き誇るハスの花は見事です。
【ご利益】
厄年、家内安全、神恩感謝、災難除け、八方除け、必勝祈願、合格祈願、心願成就、安産、交通安全、病気平癒、商売繁盛など
徳川家康公は大きな戦の前には、こちらの伊賀八幡宮で戦勝を祈願したそうです。
御朱印にも「勝運」と書いていただけて、家康公のご加護を受けることができます。
日光・久能山とともに、将軍みずから祀ることをお定めになった、数少ない東照宮の一つ。
7月に咲き誇るハスの花は見事です。
【ご利益】
厄年、家内安全、神恩感謝、災難除け、八方除け、必勝祈願、合格祈願、心願成就、安産、交通安全、病気平癒、商売繁盛など
上地八幡宮
上地八幡宮に祀られている勝運の守護神である應神天皇は生涯、勝利運に守られた弓の得意な神様。
弓には厄除け、魔除けの霊験があり、災難を取り除き、諸事難関を突破する力が与えられるそうです。
また源範頼が兄頼朝の命を受け、総大将として平家討伐のため進む途中、こちらで戦勝を祈願し、見事勝利をおさめたという由緒ある八幡宮です。
4月には、うこん桜が咲き誇ることでも有名。
【ご利益】
交通安全、家内安全、合格祈願、安産祈願、厄除祈願など
弓には厄除け、魔除けの霊験があり、災難を取り除き、諸事難関を突破する力が与えられるそうです。
また源範頼が兄頼朝の命を受け、総大将として平家討伐のため進む途中、こちらで戦勝を祈願し、見事勝利をおさめたという由緒ある八幡宮です。
4月には、うこん桜が咲き誇ることでも有名。
【ご利益】
交通安全、家内安全、合格祈願、安産祈願、厄除祈願など
龍城神社
岡崎城のおひざもとに鎮座する龍城神社は、落ち着いた色彩と大きな松に囲まれていて、心穏やかに参拝できる神社。
徳川家康公を東照宮として祀るとともに、57回の戦において不敗を誇る徳川四天王の一人本多忠勝公も合祀されています。
龍城神社のある岡崎公園には、家康公生誕の際に汲んだと言われる産湯の井戸や、えな塚などもあり、出世開運のパワースポットです。
【ご利益】
出世開運、家内安全、心願成就、交通安全、商売繁盛、子授祈願、合格祈願、学業成就、良縁祈願、病気平癒など
徳川家康公を東照宮として祀るとともに、57回の戦において不敗を誇る徳川四天王の一人本多忠勝公も合祀されています。
龍城神社のある岡崎公園には、家康公生誕の際に汲んだと言われる産湯の井戸や、えな塚などもあり、出世開運のパワースポットです。
【ご利益】
出世開運、家内安全、心願成就、交通安全、商売繁盛、子授祈願、合格祈願、学業成就、良縁祈願、病気平癒など
菅生神社
天照皇大神、豊受姫命、須佐之男命、徳川家康公、そして菅原道真公が菅生天神として祀られています。
松平家・徳川家康公ゆかりの神社で家康公が25歳の時、厄除け開運の祈願をし造営されました。
江戸時代から続く菅生祭鉾船神事は、現在、岡崎の花火大会と共に開催されています。
お祭りごとにデザインの違う御朱印がいただけることでも有名。
ご神木の大きな楠の木は、願いが叶う、元気になる、大きな力をもらえる「パワーの木」です!
【ご利益】
学業成就、開運、厄除など
松平家・徳川家康公ゆかりの神社で家康公が25歳の時、厄除け開運の祈願をし造営されました。
江戸時代から続く菅生祭鉾船神事は、現在、岡崎の花火大会と共に開催されています。
お祭りごとにデザインの違う御朱印がいただけることでも有名。
ご神木の大きな楠の木は、願いが叶う、元気になる、大きな力をもらえる「パワーの木」です!
【ご利益】
学業成就、開運、厄除など