山中城跡周遊コース①
やまなかじょうせきしゅうゆうこーす①春
夏
秋
冬
山中城跡へは、名鉄・名電山中駅から徒歩でアクセスでき、駐車場も整備されているため車でも訪れることができます。
さらに、11月にはアウトレットの開業も予定されており、あわせて楽しめるスポットが増えます。
周辺には家康公ゆかりの寺社や旧東海道も残されており、歴史散策にも最適です。
ぜひ一度、足を運んでみてください!
さらに、11月にはアウトレットの開業も予定されており、あわせて楽しめるスポットが増えます。
周辺には家康公ゆかりの寺社や旧東海道も残されており、歴史散策にも最適です。
ぜひ一度、足を運んでみてください!
START
名鉄 名電山中駅から徒歩約6分
1
-
とうぶしみんせんたー
東部市民センター
-
東部市民センターには、山中城跡の模型が展示されています。
山中城跡 舞木登城口まで徒歩約15分
2
-
やまなかじょうし
山中城址
-
西郷信貞が大永の初め(室町時代)に築城した三河地方最大規模の山城で、土濠土塁跡もよく保存されています。標高204mの山頂には「山中城址」の碑が建ち、居館や曲輪跡から当時の山城のしくみを知ることができます。
※山中城跡巡りの所要時間は約1時間です
山中城跡から徒歩約15分
山中城跡から徒歩約15分
3
-
まじかる
マジカル
-
市内主要部から国道一号線を東に走ると現れる、まるで絵本から飛び出したような可愛らしいお店です。
イートインスペースがあり、ランチ・カフェタイムも楽しめます!
名鉄 名電山中駅まで徒歩約5分
名鉄線に乗って藤川駅へ
名鉄 藤川駅から徒歩約2分
名鉄線に乗って藤川駅へ
名鉄 藤川駅から徒歩約2分
4
-
みちのえき「ふじかわしゅく」
道の駅「藤川宿」
-
徳川家康公生誕の地、そして江戸幕府の礎を築いた三河武士発祥の地である岡崎市の東の玄関口に位置する、国道一号沿いの道の駅です。
GOAL