当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:2020年11月1日~
「おかまいり」ってなに? 岡崎市は全国屈指の神社仏閣が多い街です。旧・岡崎城下を歩いて回るとそれを実感することができます。 「おかまいり」は、江戸時代後期に盛んになった城下の神社を巡る『岡崎十二社』と、寺院の…
開催期間:毎年11月初旬
岡崎の秋の風物詩
岡崎ジャズストリート2021はコロナ禍ではありますが、実施形式を変更し小規模ながら開催いたします。 ※出演者・会場・プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。 ※詳細は公式ホームページをご…
開催期間:10月
熊野神社の氏子が毎年交代で仕込むどぶろくをふるまう祭礼で、始まりは定かではありませんが、明治の初期には行なわれていたようです。 どぶろくは6戸が毎年交代で造り、10月1日に1回目、その1週間後に2回目の仕込みを行…
開催期間:11月下旬〜12月初旬 ※紅葉の状況により変更の可能性があります)
例年11月下旬から12月初旬にかけて、あしのべ池周辺のモミジをライトアップ。 浮御堂からの眺めや水面に映し出された紅葉と光の調和は一見の価値ありです。
開催期間:2021年10月1日(金)~12月26日(日)
「岡崎十二社」と「岡崎三十六地蔵」の霊場巡りと岡崎の特産品巡り
「岡崎城下ぐるっとスタンプラリー」は2021年12月26日に終了いたしました。 多くの方々にご参加いただきありがとうございます。 「岡崎十二社」「岡崎三十六地蔵」については引き続きスタンプを設置しておりますの…
開催期間:11月第1または第2週の土日 (2021年は11月6日と7日)
2021年度は「2021商工フェア」「第48回農林業祭」として開催します
岡崎公園周辺で毎年秋に開催される市民まつり。 飲食や物販の各種ブースが出展されるなど、家族そろって楽しむことができるイベントが盛りだくさんです。 ※マスク着用、消毒、ソーシャルディスタンスなどの感染防止対…
開催期間:2021年9月23日(木)~26日(日)
岡崎天満宮の祭礼「天満天神祭」は、毎年9月23日〜26日に行われ岡崎三大まつりの一つといわれています。 「奉納神楽舞」「子ども腕ずもう大会」「剣道大会」などが行なわれ、多くの露店と大勢の人で賑わいます。東海道「岡…
開催期間:1回目 11月28日(土)夜間特別法要 2回目 12月26日(土)年末ご奉仕体験 【定員】1回目15名、2回目30名(先着順)
国重要文化財、松平家・徳川家菩提寺の大樹寺で、この日だけの『位牌堂夜間特別法要』と4つの非公開文化財年末お掃除のスペシャル体験!(要事前申込)
松平・徳川将軍家菩提寺「大樹寺」。家康公の人生を変えたゆかりの寺で、他では絶対できないスペシャル体験!両日ともに、先着順でのお申込です。 【11月28日(土):夜間特別法要とお庭ライトアップ】 今回初の位…
開催期間:2021年10月9日(土)、10日(日)
さつまいもを掘る感動を子供たちに伝えたい。
【令和3年10月9日(土)、10日(日)に開催予定です。(雨天中止)】 10月上旬頃に体験教室を行っています。 お子さんが掘るのを前提とし、それを見守るご両親や祖父母の方も感動しています。 掘った日…