当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する開催期間:例年、8月第1土・日曜日とその前週 [2022年] 7月17日(日)、8月7日(日)、8月11日(木祝)、8月13日(土)、8月14日(日)、9月25日(日)
3年ぶりに開催!2022年のテーマは「家康公とつながろう」〜家康公と楽しむ夏まつり〜
※新型コロナウイルスの感染状況によってイベントの内容は予告なく変更する場合があります。 ※掲載画像は、2019年以前の様子です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
開催期間:(1)2022年9月17日(土) (2)2022年9月24日(土) ※9月24日(土)は台風接近のため中止
【※9月24日(土)は台風接近により中止】秋の味覚狩りを楽しもう!
【好評につき満員のため、受付終了いたしました】※2022年9月7日(水)15:00更新 実りの秋が到来します。秋の味覚といえばやっぱり栗。岡崎市額田地域の栗畑で栗拾いに挑戦できます! 拾った栗は持ち帰りで…
開催期間:2021年10月30日(土)
鎌倉時代から往来された古道「道根往還」。現存する約10キロの道のりを経験豊富なガイドと歩く、軽い山歩きも楽しめる人気コース!
人気の古道歩きの中でも特にリクエストの多い「道根往還」。手軽に歩ける西側に加え、ガイドがいるから歩ける東側も含めた東西完全踏破コース! 山道を歩く軽いトレッキングコースなので、秋空の下、少し体を動かしたい方にも…
開催期間:2021年10月2日(土)~10月17日(日)
フォロー&コメントで「岡崎グルメ」を20名様にプレゼント!
岡崎市の魅力をご紹介する、岡崎市公式インスタグラム「今日も岡崎」。 キャンペーン投稿にあなたの食べてみたい「グルメ」、行ってみたい「スポット」をコメントしてください!期間中に熱いコメントをいただいたかたの中から…
開催期間:毎年11月初旬
岡崎の秋の風物詩
岡崎ジャズストリート2021はコロナ禍ではありますが、実施形式を変更し小規模ながら開催いたします。 ※出演者・会場・プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。 ※詳細は公式ホームページをご…
開催期間:毎年11月(2022年は11月26日(土)・27日(日)予定です。)
毎年多彩な催しもので楽しんでいただいています。今年はなにがあるかな?
秋に開催しています。 野菜の青空市、ミニてづくり市、収穫祭特別販売等楽しいイベントが盛りだくさんです。
南公園でハロウィンを楽しもう。
仮想フォトコンテスト結果発表!! ◆グランプリ いぬづかにこさん、すぎうらここねさん ◆準グランプリ(3組) 村松ありすさん、琉煌さん、悠華さん 中山あおいさん 前田琉翔さん、…
開催期間:2022年9月17日(土)
R4年度の「草木染体験」シリーズは終了しました。
草木染とは、植物から取れる天然の色で布や紙を染めることです。天然の色は、素朴でやさしく、自然の恵みを感じられます。 おかざき自然体験の森を散策しながら葉っぱを集め、草木染の手法を使って葉っぱをハガキにプリント。…
開催期間:11月第1または第2週の土日 (2022年は11月4日・5日・6日)
2022年は11月4日(金)、5日(土)、6日(日)に乙川河川緑地などのまちなかで、商工フェア・農林業祭・家康行列をはじめとする様々なイベントを開催します! 飲食や物販の各種ブースが出展されるなど、家族そろって…
開催期間:2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月祝)
さつまいもを掘る感動を子供たちに伝えたい。
【2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月祝)に開催予定です。(各日 雨天中止)】 お子さんが掘るのを前提とし、それを見守るご両親や祖父母の方も感動しています。 掘った日の夕食は芋の天婦羅や大学…
開催期間:2021年9月23日(木)~26日(日)
岡崎天満宮の祭礼「天満天神祭」は、毎年9月23日〜26日に行われ岡崎三大まつりの一つといわれています。 「奉納神楽舞」「子ども腕ずもう大会」「剣道大会」などが行なわれ、多くの露店と大勢の人で賑わいます。東海道「…