大河ドラマ館特設サイト
条件指定検索
カテゴリー
こだわり条件
現在地からの距離
開催日
所要時間
  • 2023年3月
         
     
  • 2023年4月
               
               
  • 2023年5月
     
         
  • 2023年6月
           
     
  • 2023年7月
               
             
  • 2023年8月
       
       
  • 2023年9月
             
  • 2023年10月
           
  • 2023年11月
         
       
  • 2023年12月
             
               
  • 2024年1月
     
         
  • 2024年2月
           
       
だいじょうさいゆきさいでんおたうえまつり

大嘗祭悠紀斎田お田植まつり

※2021年の開催は中止です

「大嘗祭」は、天皇即位後初めて新穀をもって皇租と神々を悠紀・主基の両殿に迎え、収穫祝いと今後の豊作を祈願する宮中の儀式です。
京都より東日本を「悠紀の地」、西日本を「主基の地」と称し、大嘗祭に供える米を作る田を「斎田」といいます。大正4年大正天皇即位の大嘗祭で、悠紀斎田に六ツ美村中島が、主基斎田に香川県山田村が選ばれ、その際に行われた「お田植え唄」「お田植踊り」及び装束・用具が保存・伝承されています。
 
DATA

基本情報

開催期間6月第1日曜日
※2021年の開催は中止です。
開催時間10:00~
(少雨決行。神事・式典は14:00から)
開催場所悠紀斎田広場
地域交流センター六ツ美分館悠紀の里(中島町)
お問い合わせ 0564-43-2500(六ツ美悠紀斎田保存会事務局(六ツ美支所内))
料金無料
資料
MAP

周辺観光情報

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する