梅の花見満喫プラン~岩津天満宮コース~
梅の花見もグルメもお買い物も…1日でまるっと楽しみたいあなたに♪
おすすめの季節





日帰り
START
豊田東ICより車で約10分
1
-
いわづてんまんぐう
岩津天満宮
-
梅の咲く時期だけ解放される梅園をゆったり見学毎年2月から3月下旬には、紅梅、白梅、枝垂れ梅など約400本が咲き乱れる梅の名所として知られています。
節分祭では鬼が登場し、拝殿前から境内に向け豆撒き神事が行われます。
境内の牛の額をなでると勉学にご利益があるかも。
車で約5分
2
-
しんぷくじ
真福寺
-
竹善料理のお昼ごはん竹林の道を通り抜けて、一休さんにあいさつをしたら、本殿にお参りしましょう。
風情ある境内を歩いて、お食事か所で竹善料理のお昼ごはんです。
菩提樹間では盆栽鑑賞もお楽しみいただけます!
毎年時期になると梅の盆栽も展示されるので、ぜひ一緒にお楽しみください。
車で約10分
3
-
りゅうけいいん・すぎこだち
龍渓院・杉木立
-
午後は岡崎の苔寺を散策龍渓院は文安元年(1444)豊田市渡合の豪族土井九郎左衛門が開基し、松平広忠が再興した曹洞宗の寺です。
参道左手には樹齢200年を越す杉の大木が20m程の高さにそびえ、右手の崖には苔むした16羅漢が立ち並び、訪れる人を出迎えてくれます。
龍渓院は池を埋めたてたところに位置し、苔が必要とする湿気が十分に得られるため、境内一面には苔が生え、まるで緑のじゅうたんを敷きつめたようです。
「岡崎の苔寺」とも呼ばれています。
車で約10分
4
-
こーひーつう まめぞう
珈琲通 豆蔵
-
疲れたらひとやすみ。まったり珈琲タイム岡崎市の北部・細川町にある喫茶店です。産地に買い付けに行くなどした高品質なコーヒー「スペシャルティーコーヒー」を扱っています。常時20種類ほどのコーヒーを取り揃えています。モーニング・サンドイッチランチ・デザートなどもあります。店頭・インターネットでのコーヒー豆の販売も行っています。焙煎担当の天野が利きコーヒーのコンテスト「ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ2016」で日本一に輝きました。
お土産においしいコーヒーのもと、珈琲豆をぜひお買い求めください♪
GOAL
MAP