じょうじゅいん
成就院
浄瑠璃姫とその侍女十五夜を供養する寺院。
牛若丸(源義経)と兼高長者の娘、浄瑠璃姫の、美しくも悲しい恋物語が眠る場所です。
承安4年(1177)、牛若丸は、奥州平泉の藤原秀衡を頼って旅を続ける途中、矢作の里を訪れ兼高長者の家に宿をとりました。ある日、ふと静かに聞こえてきた浄瑠璃姫の琴の音色にひかれた義経が、持っていた笛で吹き合わせたことから、いつしか二人の間に愛が芽生えました。 しかし、義経は奥州へ旅立たねばならず、矢作を去りました。姫が義経を想う心は日毎に募るばかりでしたが、添うに添われぬ恋に、ついに菅生川に身を投じて短い人生を終えました。
成就院は浄瑠璃姫の菩提を弔うために、侍女の十五夜が冷泉という名の尼になり、「冷泉寺」としたのが始まりです。
1477年、その場所に滝沢永源が浄瑠璃姫と侍女十五夜の供養のために成就院を建立しました。
義経の菩提を弔う千本の卒塔婆を立てたことから、この地を千本と呼んだとされています。
承安4年(1177)、牛若丸は、奥州平泉の藤原秀衡を頼って旅を続ける途中、矢作の里を訪れ兼高長者の家に宿をとりました。ある日、ふと静かに聞こえてきた浄瑠璃姫の琴の音色にひかれた義経が、持っていた笛で吹き合わせたことから、いつしか二人の間に愛が芽生えました。 しかし、義経は奥州へ旅立たねばならず、矢作を去りました。姫が義経を想う心は日毎に募るばかりでしたが、添うに添われぬ恋に、ついに菅生川に身を投じて短い人生を終えました。
成就院は浄瑠璃姫の菩提を弔うために、侍女の十五夜が冷泉という名の尼になり、「冷泉寺」としたのが始まりです。
1477年、その場所に滝沢永源が浄瑠璃姫と侍女十五夜の供養のために成就院を建立しました。
義経の菩提を弔う千本の卒塔婆を立てたことから、この地を千本と呼んだとされています。
DATA
基本情報
住所 | 〒444-0862 愛知県岡崎市吹矢町96 |
---|---|
電話番号 | 0564-21-8523 |
アクセス | 名鉄「東岡崎駅」より徒歩7分 |
MAP
周辺観光情報
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。