- 2023.04.19
- 藤
2023年4月19日(水)時点の松應寺「白藤」の開花状況を更新しました
昨日の雨で散り始め、若葉も目にするようになりました。しかし、まだ咲ききっていない花もあるため、あと数日は楽しめそうです。
昨日の雨で散り始め、若葉も目にするようになりました。しかし、まだ咲ききっていない花もあるため、あと数日は楽しめそうです。
本日ちょうど見頃です!
本日から週末にかけて見頃になりそうです!
藤は満開となりました。境内は甘い香りに包まれた雰囲気です。蜜を求める蜂が一気に増えました。気を付けて花見を楽しんでください。 また、緑の桜「御衣黄桜」も満開です。
現在、気の早いツルがぽつぽつと花をつけ始めました。見頃はまだ先になりそうです。
白藤は見頃(八分咲き)となりました。気温が上がれば開花が進み一気に満開となりそうです。蜜を求めてかなりの数の蜂が飛び交っています。気を付けて花見を楽しんでください。また、緑色の桜「御衣黄桜」は、今が満開です。
4月8日(土)現在、白藤は「五分咲き」です。まもなく見頃を迎えると思われます。※駐車場の台数が限られておりますので、お越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
4月6日(木)時点で、三分咲きです。特有の甘い香りがしてきました。雨予報のため、それほど開花は進まないと思われます。このままの天気予報ですと、来週半ば頃が満開となりそうです。
2023年は、4月2日(日)に開花しました。平年より10日以上早い開花で、お寺の記録上、最も早い開花とのことです。このままの気温が続けば、満開は来週の半ば頃となりそうです。
14日(木)現在、八分咲きです。当初の予想より早く、この週末に満開となりそうです。※駐車場の台数が限られておりますので、お越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。