開催期間:2021年2月20日(土)から2020年3月7日(日) ※梅の開花状況により期間が変更になる可能性があります。
梅の花はきれいだよ。それとも花より団子(笑)。
2月20日(土)~3月7日(日) 10時~15時 ※雨天中止 20種類約200本の梅の花が咲き誇ります。 いろいろな種類の梅の花を楽しんで下さい。 「梅まつり」期間中は土日に臨時売店が出ます。 花よ…
開催期間:2021年2月20日(土)から2020年3月7日(日) ※梅の開花状況により期間が変更になる可能性があります。
梅の花はきれいだよ。それとも花より団子(笑)。
2月20日(土)~3月7日(日) 10時~15時 ※雨天中止 20種類約200本の梅の花が咲き誇ります。 いろいろな種類の梅の花を楽しんで下さい。 「梅まつり」期間中は土日に臨時売店が出ます。 花よ…
開催期間:※一般個人および団体の工場見学は、生産の都合により一時中止となりました。再開時期が確定次第、ホームページでお知らせ致します。
個人でも団体でも工場見学が可能です!
三菱自動車工業(株)岡崎製作所では、一般来場者の工場見学を実施しています。 ロボットと人が車づくりをしている工場ライン(プレス、溶接、塗装、組立、検査)がご見学いただけます。 岡崎製作所では、アウトランダー、…
開催期間:毎月第3土曜日
親子でなかよく楽しめるイベントです
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、1月23日(土)のなかよしサロンを中止します。 奇数月は遊園地なかよしの塔前にてバルーンアート(風船)やダンスが楽しめます。 偶数月は交通広場2階教室にて紙芝居、…
開催期間:1.お茶摘み体験:8月24日(月)~9月11日(金)10時~12時 ※平日のみ 2.青柚子胡椒作り:9月2日(水)~9月27日(日)10時~12時 ※月・火定休 3.柚子シロップ作り:11月4日(水)~12月18日(金)10時~12時 ※月・火定休 4.青竹鮎炊き込み飯「竹取物語」:11月21日(土)~11月29日(日)10時~12時 ※月・火定休 5.自然薯掘り体験:11月下旬~12月上旬 10時~12時 ■オカザえもん隊長参加スペシャルデーのみ実施時間は以下となります ・9月9日(水)AM:お茶摘み体験、PM:青柚子胡椒作り体験 ・11月28日(土)AM:柚子シロップ作り体験、PM:自然薯掘り体験 【定員】各回30名程度(先着順)
額田の水に育まれた恵みを五感で体感する会員制体験型プログラム(要事前申込)
名水で育まれた産物を自ら摘んで、ぬかたの自然を五感で味わおう。 新登場の“青竹鮎炊き込み飯「竹取物語」”と“自然薯掘り”体験も加わりリニューアル! 5つのプランから気になる2つのプランを選べます。 9月まで…
開催期間:4月初旬から5月5日「こどもの日」頃まで
炭焼きの煙とともに、春の空に力強く舞うたくさんの鯉のぼりたち
おかざき自然体験の森の春の恒例行事「鯉のぼり揚げ」。大小33匹の鯉たちが大空を鮮やかに彩ります。炭焼き小屋付近でご覧いただけます。(4月4日~5月5日「こどもの日」頃まで) ※実は、昨年度、長年使っていた「鯉」…
開催期間:2020年12月12日(土)、2021年1月16日(土)
自然の素材を活かして遊ぼう!大人の方も是非どうぞ
講師指導のもと、各季節にみられる植物を探して遊んだり! 3月は春の花、スミレやタンポポを探してお雛さんを作ったり草笛を吹いたり。。。 【各開催詳細】 ・1月16日(土) どんぐり茶を作ろう (少雨決行…
開催期間:12月26日(雨天時12月27日)
親子で楽しめる山歩き体験です。 森の中を五感で楽しく観察し、自然の素晴らしさや関心を高めましょう。 定員/小学生親子10組(抽選) 持物/歩きなれた服装、筆記用具、水筒、帽子、雨具、飴玉など間食類
開催期間:毎年10月下旬の日曜日(2020年は10月25日(日))
南公園でハロウィンを楽しもう。
2020年10月25日(日) 10:00~15:00 いろいろなコーナーがあるよ! みんなでハロウィンを盛り上げよう! ■遊園地なかよしの塔前広場 ☆仮装スタンプラリーに参加して仮装コンテス…
開催期間:2020年10月10日(土) シリーズ最終
親子で農業にふれてみよう!農業体験で「もち米」作りに挑戦
毎年大人気の稲作体験です。しろかきから田植え収穫まで昔ながらの方法で行います。いろんな生き物との出会い、裸足で入る田んぼの感触。。。昔なら普通だったのに今では貴重な体験です。ご家族、お友達と一緒に是非おこしくださ…
開催期間:5月30日~6月28日
※<中止>2020年5月30日(土)~6月28日(日)
【中止案内】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、鳥川ホタルまつりを中止します。集落の狭い道路や川沿いにおいては密接・密集を避けられないことから、楽しみにされていた方々には申し訳なく、大変残念ではありますが、この…