- 2022.12.27
- その他のお知らせ
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する江戸の品川から数えて37番目の宿場町である「藤川宿」。かつての東海道宿場町が道の駅「藤川宿」として蘇りました。現在は地元産食材や岡崎土産を数多く取り揃え、食事も楽しむことができる道の駅として賑わっています。
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか?全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で【旧本宿村役場マスクケース】(数量限定)をプレゼントします。
秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか?全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で【旧本宿村役場マスクケース】(数量限定)をプレゼントします。
開催期間は、2022年9月16日(金)~10月30日(日)。秋深まる東海道を歩きながら、岡崎宿・藤川宿・本宿の宿場印を集めてみませんか?全ての宿場印を集めた方には、旧本宿村役場で【旧本宿村役場マスクケース】(数量限定)をプレゼント!
スウィートローゼスクラブでみなさんをお出迎えしていたりょうの等身大パネルは藤川宿に移動します。
お越しの際はご注意ください。
桜色に染まった岡崎城、金陀美具足を身にまとった若き家康公をデザインした、今年限定のデザインです。市内3か所の観光案内所・観光みやげ店おかざき屋・道の駅藤川宿・奥殿陣屋にて販売しています!
1月8日(土)9:00から、市内3カ所で配布します。お1人様1枚先着順、配布枚数が無くなり次第終了です。配布場所と種類:(1)道の駅藤川宿/ルネふた(むらさき)300枚、(2)南公園案内所/オンエアバード300枚、(3)桜城橋/オンエアバード300枚
設定日は11月28日(日)。1500万年前の海底でできた「牛乗山第三紀末波蝕巨礫群」とそれに沿って通る旧東海道。「地質かたり人」が資料片手に地質の面から街道の成立ちと地球の営みを解説する、牛乗山登山と学びを楽しむ健脚向きコースです。
カラースーツver.とのランデブーを終えた武将隊ver.は藤川宿に集合しました。
マンホールのAR機能を使えばとしみつのランデブーを再び見ることができますよ。