2024.10.01 スポット 家康公ゆかりの寺院「法蔵寺」をご紹介します。 家康公が幼少のころ手習いや漢籍などの学問に励んだと伝えられる寺で、家康公幼少期の品のほか、ゆかりの文化財も多く現存しています。三方ヶ原の合戦で忠死した夏目次郎左衛門吉信の墓もあります。
2024.09.24 スポット 「岡崎駒立ぶどう狩り組合」のぶどう狩りは、10月10日(木)頃までです! 10月10日(木)頃までは、巨峰系品種のブドウ狩りが楽しめます!その他、バーベキューやゴーカート、アスレチックなどがあるぶどう園もあるので、一日中楽しめます。美味しいぶどうを味わいたい方は、ぜひ行かれてみてはいかかでしょうか?
2024.09.21 スポット 家康公が再起を誓った地「大樹寺」をご紹介します! 桶狭間の戦いで敗れた家康公が大樹寺で自害を試みた時、住職からの教えを受け、再起を誓ったことから歴史的にも大きな役割を果たしたお寺です。秋の土日祝はベテランガイドの案内を無料で受けることができますので、この機会によろしければ大樹寺に訪れてみてはいかがでしょうか?
2024.09.15 スポット 旧暦9月15日「関ヶ原の合戦の日」にちなんで、家康公の生涯を学べる「三河武士のやかた家康館」をご紹介します! 三河武士のやかた家康館では、徳川家康の出生から天下統一までの生涯と、それを支えた三河武士たちについて常設展示室で解説しています。
2024.09.07 スポット 家康公の命を救ったパワースポット「山中八幡宮」をご紹介します! 家康公19歳の折、“大高城兵糧入”の際に必勝祈願に立ち寄られた神社です。また三河一向一揆の際、一向衆に追われた家康公が境内の洞窟(鳩ヶ窟)に身を隠して難を逃れられたことから、尊崇した場所と云われます。
2024.08.29 スポット 築山御前(瀬名姫)にゆかりがある「八柱神社」をご紹介します。 家康公の正室・築山御前は、天正7(1579)年8月29日に非業の最期を迎えました。当初は岡崎市役所の近くにある祐傳寺に築山御前の首塚がありましたが、現在は八柱神社にあります。
2024.08.28 スポット 家康公の母、於大の方の遺髪を埋めた寺院「大泉寺」をご紹介します。 慶長7(1602)年8月28日は家康公の母である於大の方が逝去された日です。岡崎市にある「大泉寺」には、墓地のある一番高い所に、於大の方の遺髪を埋めたという墓碑が建てられています。
2024.08.22 スポット 家康公の産土神「六所神社」をご紹介します! 徳川家康公誕生の際に、松平氏の産土神としての拝礼があったといわれ、現在も「安産の神様」として信仰されている神社です。名鉄東岡崎駅からほど近くにたたずみます。お近くにお越しの際はご参拝ください!
2024.08.16 スポット 源、足利、徳川家とゆかりのある「瀧山寺」をご紹介します。 鎌倉時代には源頼朝公からの厚い信仰、その後三河守護であった足利氏の準菩提寺に、江戸時代には徳川家光公により瀧山東照宮が創建されたり「瀧山寺鬼祭り」が幕府の行事になったりと、時の権力者から信仰されてきました。