岡崎ってこんなまち 岡崎将棋まつり

おかまいり

愛知県岡崎市は、全国屈指の神社仏閣が多い街です。旧・岡崎城下を歩いて回るとそれを実感することができます。
「おかまいり」は、江戸時代後期にさかんになった城下の神社を巡る「岡崎十二社」と、寺院の地蔵尊を巡る「岡崎三十六地蔵」のふたつの霊場巡りを紹介しています。札所には、観光ガイドでは紹介されない小さな社や路傍のお地蔵さんもあります。
200年前の人々と同じ道を、同じように歩いて巡ることで、岡崎の歴史の豊かさや、歩きながら見つけるあなただけの特別な場所との出会いをお楽しみください。
「おかまいり」をもっと楽しんでいただくために、「岡崎十二社」と「岡崎三十六地蔵」の二種類のスタンプラリーを用意しました。各ルートの地図付きスタンプシートは、籠田公園観光案内所・名鉄東岡崎駅観光案内所・JR岡崎駅観光案内所にて無料配布中です。

【スタンプシート(タップしてご確認ください)】
   
「十二社」一覧はこちら
「十二社」一覧はこちら

岡崎十二社

江戸時代後期の記録にしばしば登場する岡崎城下の全長約10Kmの神社巡りです。歴史のある神社には神話時代からの伝承や、平安時代のもののけ退治、岡崎に生まれた徳川家康公にまつわる逸話が多く伝えられています。古代から現代に続く信仰の場である「岡崎十二社」をつなぐ道を歩き、神々の伝承に耳を傾けてみましょう
「三十六地蔵」一覧はこちら
「三十六地蔵」一覧はこちら

岡崎三十六地蔵

江戸時代後期、1834年(天保5年)の記録で成立が確認される岡崎城下の全長約27kmの地蔵尊巡りです。地蔵菩薩は祈願を起こせばどこにでも現れてすべての人々に救いの手をさしのべ、あらゆる苦難から救済してくれると信じられ、庶民からの信仰を大いに集めました。「岡崎三十六地蔵」を巡り、二百年続く人々の祈りの道をたどりましょう。

「おかまいり」は、いつでも、どの札所からでもまわることが出来る霊場巡りです。神社仏閣では年間にわたってさまざまな行事が行われているので、カレンダーをチェックして伝統行事に参加してみませんか?

開催日が変更することもありますのでご了承ください。開催の有無、開催時間、旧暦表示の場合の開催日など、各自お調べいただきますようお願いします。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する