【中止】天然記念物「奥山田しだれ桜」鑑賞ツアー
※3月25日(水)・26日(木)に催行を予定しておりましたバスツアーは中止します。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
この時期にしか見られない天然記念物「奥山田しだれ桜」を観賞する特別なコース!
《バスツアー予約は最下部リンクから!》
【バスツアー情報】
岡崎歴史かたり人が同行して、この時期にしか見られない天然記念物「奥山田しだれ桜」を観賞する2日間限定特別コースを開催いたします。
《予約は最下部リンクから!》
開催日/2020年3月25日(水)・26日(木)
旅行代金/事前予約特別料金 おとな1,500円、こども1,000円(当日料金/おひとり様 1,700円(5才以上同額・受付時支払))
予約申込/三重交通(株)観光販売システム営業部(☎052◆253◆6324)
集合場所/名鉄東岡崎駅南ロータリー
おすすめの季節





半日
START
1
-
おくやまだのしだれざくら
奥山田のしだれ桜
-
1,300年続く伝承を持つ、由緒正しき桜1,300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花は、多くの花見客を魅了します。七、八分咲きでは朝、散り初めは夕方の観賞がおすすめです。
さらに、桜の開花に合わせて開催される「奥山田のしだれ桜まつり」期間中には、地元の方による桜のライトアップやキッチンカー出店も行われます。
【出店販売】
・産直野菜、漬物加工品等の販売
・おまんじゅう、花見団子、コーヒー、ジュース等の販売
※桜茶屋と写真コンクールは行いません。
2
-
まるやはっちょうみそ
まるや八丁味噌
-
創業はなんと1337年!
醸造業からはじめ、江戸時代に始めた味噌作りの伝統製法を守り抜き、八丁味噌を製造しています。
大豆麹を巨大な木桶に仕込み、重石を積み上げて作ります。石積みは熟年の職人技です。
製造所内に流れるゆったりとした時間や香りの中で、歳月を重ねた味噌桶の存在感や天に向って積み上げられた重石の力強さなど、八丁味噌の味噌蔵ならではの風景をお楽しみいただけます。
店内では、八丁味噌を使用したお土産品の販売もおこなっております。
3
-
おかざきこうえん
岡崎城公園
-
岡崎市と言えばここ!家康公生誕の岡崎城を始め、開運スポット多数!東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園。樹々の緑が広がり、季節になれば桜、藤、ツツジなどが園内を彩ります。岡崎城、三河武士のやかた家康館の他、公園内の至るところにある家康公ゆかりのスポットなど見所も多く、岡崎を代表する公園です。
グレート家康公「葵」武将隊による迫力ある演武は必見です。
GOAL
MAP