有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ(2023年)
会場・座席について
1. 座席について
座席は全席指定です。座席の変更はできません。クリック・タップして「座席図面」をご確認ください。
【各観覧エリア座席図面】
殿橋下流南-マスA席、B席 |
殿橋上流南-プレミアテーブル席/プレミアペア席 |
桜城橋-プレミアテーブル席/プレミアペア席 |
明神橋上流北-プレミアテーブル席 |
明神橋下流北-イス席 |
岡崎公園多目的広場-イス席 |
2. 各会場入場ゲートのご案内
入場ゲート図面(クリック・タップしてご確認ください)
- 各有料観覧席は、乙川周辺に配置されています。詳しくはこちらをご覧ください。
- 指定の入場ゲートよりご入場ください。
※指定の「入場ゲート」は、ご購入のチケットに記載されております。
観覧席名 | 入場ゲート№ | 飲食出店 |
殿橋下流 南-マス席 | 第1・ 第2ゲート |
なし |
殿橋下流 北-マス席 | 第4・ 第5ゲート |
なし |
殿橋上流南- プレミアテーブル席、プレミアペア席 |
第1ゲート | あり |
桜城橋- プレミアテーブル席、プレミアペア席 |
第3ゲート | なし |
明神橋上流北-プレミアテーブル席 | 第8・ 第9ゲート |
あり |
明神橋下流北-イス席 | 第9ゲート | |
岡崎公園多目的広場-イス席 | 第6・ 第7ゲート |
あり |
飲食出店について
以下のエリアにはキッチンカーが出店予定です。
- 殿橋上流南-プレミアテーブル席、プレミアペア席(6店舗程度)
- 明神橋上流北-プレミアテーブル席、明神橋下流北-イス席(20店舗程度)
- 岡崎公園多目的広場-イス席(10店舗程度)
座席・見え方のイメージ
ご来場・ご利用に関するご案内
1.ご入場に関するご案内
■必ず観覧チケットをご持参ください観覧チケット(入場券)の提示がない場合、入場を断りさせていただきます。
有料観覧席へのご入場には一人1枚のチケットが必要です。
また、いかなる理由(紛失、破損、破棄、焼失、盗難、当日忘れなど)におきましても、チケット再発行は行っておりません。
※チケットのコピーや画像等では入場いただけません。必ずチケット原本をお持ちください。
■入退場について
- 有料観覧席の会場(入場開始時間)は16:00~です。
※殿橋下流-マス席のみ14:00開場となります。
※荷物搬入のみの場合も同時刻からとなります。
- 入場には一人1枚のチケットが必要です(荷物搬入のみの場合も含む)。
- チケットは、当日の入場及び再入場の際に必要となります。また、会場内にてチケット確認させていただく場合がございますので、花火大会終了まで無くされないようご注意ください。
- 花火大会は20:30に終了予定です。入場されたゲートよりご退場ください。
- 会場周辺道路は17:00~22:00頃まで交通規制があり、車両や人が通行できないところがございます。
■未就学児の入場・観覧について
未就学児については保護者の膝上にて観覧が可能です。ただし、人数制限があります。
<膝上観覧の未就学児人数制限>
マス席、テーブル席、ペア席:未就学児2名まで
イス席:未就学児1名まで
※未就学児の人数には、0歳児や1歳児などの乳幼児も含まれます。
※人数制限を超える場合は、一人1枚のチケットが必要となります。
■車椅子、ベビーカーのご利用について
<車椅子利用について>
車椅子でのご入場・ご観覧は可能です。
ただし、殿橋下流マス席においては、マス席内でのイスや車椅子の利用はできません。
(マス席利用のお客様へ)
マス席内での車椅子のご利用は、周囲の観覧者の視界を妨げる可能性があるためご遠慮ください。
各観覧エリアに「車椅子・ベビーカー置き場」をご用意しておりますのでご利用ください。
※車椅子から動けない方は、車椅子専用観覧スペースをご案内いたします。当日、運営スタッフにお声がけください。
■持ち込みの可否について
<飲食物>
飲食物(酒類を含む)の持ち込みは可能です。ただし、火気や調理機器等の使用を伴うものは禁止です。
<クーラーボックス>
クーラーボックスによる飲食物の持ち込みは可能です。ただし、以下の点にご留意ください。
- クーラーボックスはご自身の座席内または足元に収め、他の観覧者の通行・観覧を阻害しないようご注意ください。
- ご自身の座席内におさまらないサイズのものは、持ち込みをご遠慮いただきます。
- (マス席の場合)クーラーボックスの上に座るなど、イス同様に目線を高くする行為は禁止です。
<テーブル、いす、座布団、敷物>
- テーブル、イスの持ち込みはできません(サイズの大小を問わず)。
- 座布団や敷物は持ち込み可能です。ただし、ご利用はご自身の座席スペース(マスやイス等のサイズ)に限ります。座席以外の場所(通路、共有スペース、堤防等)に敷いての使用は禁止です。
【マス席における座椅子について】
殿橋下流マス席利用の場合、座椅子の持ち込みは可能ですが、脚や台等が付いた座面が高くなったもの(目線が高くなるもの)は禁止です。
<犬や猫等のペット>
- ペット等の動物を連れての入場はできません(サイズの大小を問わず)。ただし、盲導犬・介助犬は除きます。
<その他、大型の物等>
その他、以下に該当するものは持ち込みできません。
- 席に収まらない大型のもの
- 他の観覧者の通行・観覧を阻害するもの
- 花火大会の運営や安全を阻害するもの
- その他、大会主催者判断により、観覧エリアへの持ち込み物として相応しくないと判断するもの
2.ご来場・アクセスについて
■ご来場は公共交通機関をご利用ください。
花火大会用駐車場のご用意はございません。ご来場は公共交通機関をご利用ください。
また、会場近くにはいくつか民間事業者様のコインパーキングがありますが、数が少なく例年すぐに満車となります。
会場周辺での迷惑駐車は絶対にしないでください。商業施設等に駐車をして来場することは固く禁止いたします。
<参考:会場周辺の駐車場情報について> ※駐車場予約システム「特P」は1ヶ月前からの予約が可能です。
■最寄り駅
各観覧席の最寄り駅は、以下のとおりです。
最寄り駅以外をご利用の場合、(周辺道路の交通規制等も含む)非常に遠回りの状況となります。
♦観覧席別の最寄り駅について
有料観覧席名 | 最寄駅 |
|
名鉄名古屋本線「東岡崎」駅 |
|
名鉄名古屋本線「岡崎公園前」駅 もしくは 愛知環状鉄道「中岡崎」駅 |
<列車時刻、運賃、運行状況>
- 名古屋鉄道(外部リンク)
- 愛知環状鉄道(外部リンク)
- JR東海(外部リンク)
■交通規制について
会場周辺道路は17:00~22:00頃まで交通規制があり、車両や人が通行できないところがございます。
ご来場及びお帰りの際の使用道路にご注意ください。
※交通規制図
■新型コロナウイルス対策、熱中症予防対策にご協力ください
<新型コロナウイルス感染防止対策について>
新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に移行となりましたが、会場および会場周辺には多くの方の来場が予測されます。
安心・安全な花火大会とするため、以下のご協力をお願いいたします。
- ご来場前にご自身での検温をお願いします。
- マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本としますが、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、状況に応じマスクの着用等のご配慮をお願いします。
- 次の内容に該当される方は、ご来場の自粛をお願いします。
- ご来場前の検温で37.5℃以上ある方、または、ご自身の平熱より1℃高い方
- 咳、のどの痛み、頭痛、関節痛などの風症状が見られる場合
- 新型コロナウイルス感染症要請と診断され療養期間中のかたおよび濃厚接触者の方
- 前日は深酒を控え、十分な睡眠をとってご参加ください。
- 当日はこまめに水分、塩分補給をしてください。
- アルコールやカフェインの多量摂取は脱水症状を起こしやすくなりますのでご注意ください。
- 会場周辺に救護所を設置しています。少しでもおかしいと思ったら、お早めに救護所へお越しください。
■大会中止の判断について
雨天決行です。
ただし、警報発令等の荒天又は河川の増水及び新型コロナウイルス等感染症拡大などにより、大会の実施が困難な場合は、主催者の判断により大会を中止いたします。
当日11:00までに大会有無の判断を行い、ホームページ(岡崎おでかけナビ)でお知らせいたします。
※中止の場合の順延はありません。
3. 観覧に関するご案内
■観覧時の注意について
- 観覧席で立ち上がってのご観覧や、クーラーボックスなどに腰掛けるなど、後の方の視界を妨げる行為はしないでください。
- 自分の席以外(通路。共有スペース、立入禁止区域等)でのご観覧及び撮影はご遠慮ください。
- 通路では立ち止まらないでください。
- 写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
- 自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
- 三脚や自撮り棒等の使用は、座った状態で顔の高さまでです。
- 熱中症対策のため、当日はこまめに水分、塩分補給を行い、アルコールの摂取量にはご注意ください。
- 花火打ち上げ時は、風向きによって観覧席に灰が落下します。あらかじめご承知おきください。
- 会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
■お持ちいただくと便利なもの
- レインコート
⇒急な天候悪化に備えてご用意ください。
※傘は、周りの方の視界の妨げとなるほか、飛ばされるなど危険を伴うため使用禁止となっております。
※傘は、周りの方の視界の妨げとなるほか、飛ばされるなど危険を伴うため使用禁止となっております。
- ウェットシート、アルコールスプレー等
会場には水場がないため、手洗い・手指消毒用にお持ちください。
■その他
- 手荷物は各自で管理してください。盗難、紛失が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。
- ゴミは各自お持ち帰りください。会場及び海上周辺へ放置しないようご協力をお願いします。
- 岡崎市暴力団排除条例の施策にともない、暴力団及び暴力団関係者による入場は認めません。当日は警察が暴力団及び暴力団関係者と認めた者が同席するマス席の方がいた場合、退場いただくことがあります。