●一般有料観覧席の紹介
全5会場9種類
- 1.「イ」乙川殿橋マス席-南1
- 2.「イ」乙川殿橋マス席-南2
- 3.「カ」桜城橋リバービューシートA席
- 4.「カ」桜城橋リバービューシートB席
- 5.「エ」乙川河川緑地スノーピーク(テーブル)席
- 6.「エ」乙川河川緑地スノーピーク(テーブル)席※駐車場付き
- 7.「ウ」乙川河川緑地イス席
- 8.「ウ」乙川河川緑地イス席※駐車場付き
- 9.「オ」岡崎公園多目的広場イス席
●有料観覧席エリア配置図はこちらでご確認ください。
<関連イベント>
- 「キ」岡崎城下舟あそび 花火舟
1.「イ」乙川殿橋マス席-南1
※「イ」は会場の案内記号です。会場への誘導看板等に表示しています。
■観覧席の仕様
・1マス:36,000円(税込)・1マスの大きさ:2m×2m/プラスチック製のパネル敷き
・定員4名(未就学児は追加1名まで)
・ミニクッション4枚付き
※敷物、座布団の持ち込み可
■観覧エリアについて
・乙川殿橋下流左岸(南側)の河川敷に設置したマス席で、仕掛花火に近いA席指定のエリアです。・仕掛花火、スターマイン、金魚花火など、バラエティーに富んだ花火が楽しめます。
・菅生神社祭礼の鉾船も浮かぶ、風情たっぷりの会場です。
・会場見取図はこちらからご確認ください。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて
・会場には15:00から入場できます。
・チケットは1マスにつき1枚です。入場ゲートへは、必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
※入場ゲートへの行き方については「殿橋会場周辺マップ」でご確認ください。
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みはできません。
◆観覧においてのご注意
・通路はご来場者が通行します。荷物や靴を置かないでください。マスから足なども出さないようお気をつけください。
・観覧席で立ち上がってのご観覧や、イス等を利用して、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は、座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
2.「イ」乙川殿橋マス席-南2
※「イ」は会場の案内記号です。会場への誘導看板等に表示しています。
■観覧席の仕様
・1マス:28,000円(税込)
・1マスの大きさ:2m×2m/プラスチック製のパネル敷き
・定員4名(未就学児は追加1名まで)
・ミニクッション4枚付き
※敷物、座布団の持ち込み可
■観覧エリアについて
・乙川殿橋下流左岸(南側)の河川敷に設置したマス席で、A席の後ろのB席エリア(殿橋寄り)です。
・仕掛花火、スターマイン、金魚花火など、バラエティーに富んだ花火が楽しめます。
・菅生神社祭礼の鉾船も浮かぶ、風情たっぷりの会場です。
・会場見取図はこちらからご確認ください。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて
・会場には15:00から入場できます。
・チケットは1マスにつき1枚です。入場ゲートへは、必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
※入場ゲートへの行き方については「殿橋会場周辺マップ」でご確認ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みはできません。
◆観覧においてのご注意
・通路はご来場者が通行します。荷物や靴を置かないでください。マスから足なども出さないようお気をつけください。
・観覧席で立ち上がってのご観覧や、イス等を利用して、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は、座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
3.「カ」桜城橋リバービューシートA席
■観覧席の仕様
・1区画:24,000円(税込)・大きさ:幅約2メートル、奥行き約3.5メートルの縦長の形
※橋の上のため、足元は少し湾曲しています
・観覧イス:簡単に組み立てられるダンボール製4個/お持ち帰りも可
・定員4名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・桜城橋が完成して初めての花火大会を、橋の上で楽しむことができます。・乙川と矢作川の打上花火が一度に眺望できる、三脚を使っての写真撮影におすすめの会場です。
・A席は、緑道側(北側・籠田公園・国道1号線側)の区画です。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定の区画内でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて・会場には15:00から入場できます。
・チケットは1区画につき1枚です。入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアでは、周りの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は起立の状態で顔の高さまでです。脚立の使用はできません。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
4.「カ」桜城橋リバービューシートB席
【ご注意】チケットぴあ(Web)の販売のみです。
往復はがきの抽選受付はありませんのでご注意ください。
■観覧席の仕様
・1区画:20,000円(税込)・大きさ:幅約2メートル、奥行き約3.5メートルの縦長の形
※橋の上のため、足元は少し湾曲しています
・観覧イス:簡単に組み立てられるダンボール製4個/お持ち帰りも可
・定員4名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・桜城橋が完成して初めての花火大会を、橋の上で楽しむことができます。・乙川と矢作川の打上花火が一度に眺望できる、三脚を使っての写真撮影におすすめの会場です。
・B席は、東岡崎駅側(南側)の区画です。
・一部矢作川打上花火が見られません。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定の区画内でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて・会場には15:00から入場できます。
・チケットは1区画につき1枚です。入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアでは、周りの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は起立の状態で顔の高さまでです。脚立の使用はできません。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
5.「エ」乙川河川緑地スノーピーク(テーブル)席
■観覧席の仕様
・1席:24,000円(税込)・テーブル席:テーブル1台(スノーピーク ワンアクションテーブルロング竹W720×D1,215×H660mm)、イス4脚(スノーピーク FDチェア)
・定員4名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・新乙川河川緑地に、今年新たに設置したテーブル席エリアです。テニスコートのある場所です。・テーブルに飲食物を置くことができるので大変便利です。
・矢作川での打上花火と、乙川での打上花火の両方がご覧いただけます(一部花火が欠けて見える場合があります)。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定のテーブル席でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて※会場には15:00から入場できます。
・チケットは1テーブル席につき1枚です。入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアで立ち上がってのご観覧や、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
6.「エ」乙川河川緑地スノーピーク(テーブル)席※駐車場付き
■観覧席の仕様
・1席:27,000円(※駐車場1台利用料含む)(税込)・駐車場:明神橋公園臨時駐車場1台分(岡崎市上六名一丁目14番地)
・テーブル席:テーブル1台(スノーピーク ワンアクションテーブルロング竹W720×D1,215×H660mm)、イス4脚(スノーピーク FDチェア)
・定員4名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・新乙川河川緑地に、今年新たに設置したテーブル席エリアです。テニスコートのある場所です。・テーブルに飲食物を置くことができるので大変便利です。
・矢作川での打上花火と、乙川での打上花火の両方がご覧いただけます(一部花火が欠けて見える場合があります)。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定のテーブル席でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて・駐車場の利用時間は14:00~22:00です。必ず22:00までに出庫してください。
・会場には15:00から入場できます。
・チケットは1テーブル席につき1枚です。入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアで立ち上がってのご観覧や、後ろの方の視界を妨げる行為はおやめください。三脚や自撮り棒等の使用は座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
7.「ウ」乙川河川緑地イス席
※「ウ」は会場の案内記号です。会場への誘導看板等に表示しています。
■イス席の仕様
・1席:5,000円(税込)・観覧イス:簡単に組み立てられるダンボール製/お持ち帰りも可
・定員1名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・新乙川河川緑地に、今年新たに設置したイス席エリアです。テニスコートの西側広場です。・矢作川での打上花火と、乙川での打上花火の両方がご覧いただけます(一部花火が欠けて見える場合があります)。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定のブロック内でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて
※会場には15:00から入場できます。
・チケットは1席につき1枚です。複数まとめてご購入の場合、入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアで立ち上がってのご観覧や、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
8.「ウ」乙川河川緑地イス席※駐車場付き
■観覧席の仕様
・1席:8,000円(税込)・観覧イス:簡単に組み立てられるダンボール製/お持ち帰りも可
・駐車場:明神橋公園臨時駐車場1台分(岡崎市上六名一丁目14番地)
・定員1名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・新乙川河川緑地に、今年新たに設置したイス席エリアです。テニスコートの西側広場です。・矢作川での打上花火と、乙川での打上花火の両方がご覧いただけます(一部花火が欠けて見える場合があります)。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・指定のブロック内でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて・駐車場の利用時間は14:00~22:00です。必ず22:00までに出庫してください。
・観覧エリアには15:00から入場できます。
・チケットは1席につき1枚です。複数まとめてご購入の場合、入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアで立ち上がってのご観覧や、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は座った状態で顔の高さまでです。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
9.「オ」岡崎公園多目的広場イス席
■観覧席の仕様
・1席:2,000円(税込)・観覧イス:簡単に組み立てられるダンボール製/お持ち帰りも可
・定員1名(未就学児は追加1名まで/膝上観覧)
■観覧エリアについて
・岡崎公園内多目的広場に今年新たに設置したイス席エリアです。・乙川の打上会場に近く、打上花火がご覧いただけますが、樹木により一部花火が欠けて見えます。
・仕掛花火や金魚花火は見られません。
・岡崎公園多目的広場だけの大型モニターでライブ配信をお楽しみいただけます。
・指定のブロック内でご観覧いただきます。場所は当日入場ゲートでご案内します。
■ご確認ください
◆入場及びチケットについて※会場には15:00から入場できます。
・チケットは1席につき1枚です。複数まとめてご購入の場合、入場ゲートへは必ず全員そろってお越しください。
・会場付近は大変混雑します。入場ゲート付近での待ち合わせはご遠慮ください。
◆飲食物等の持ち込みについて
・飲食物の持ち込みは可能です。
・火気及び危険物、発電機等の持ち込みは禁止します。
・テーブルやイスの持ち込みは禁止します。
◆観覧においてのご注意
・観覧エリアで立ち上がってのご観覧や、後ろの方の視界を妨げる行為はしないでください。
・三脚や自撮り棒等の使用は座った状態で顔の高さまでです。脚立の使用はできません。
・写真や動画撮影の際、周りの方が写らないようにご配慮ください。
・自分の席以外での観覧及び撮影はご遠慮ください。
・会場内では安全に花火観覧をお楽しみいただくため、スタッフの誘導及び指示に従ってください。
※「有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ」も必ずお読みください!
「キ」岡崎城下舟あそび 花火舟
※問い合わせ先:090-9194-4629
【ご注意】チケットぴあ(Web)の販売のみです。
往復はがきの抽選受付はありませんのでご注意ください。
■イベント概要
◇イベント名称:岡崎城下舟あそび 花火舟◇主催:(株)ツツイエンターテイメント
◇開催日時:2022年8月6日(土)18:00~21:00
・集合時間18:00(東岡崎舟着場)
・花火観覧19:00~20:30
・下船時間21:00(東岡崎舟着場)
◇会場:岡崎市乙川
◇種類:乗合舟
◇募集:3艇(45名まで)
■乗舟について
◇1席:20,000円(税込)・大人1名につき3歳以下は1名まで無料。4歳以上はチケットが必要です。子ども料金はありません。
・定員は1艇につき15名です。
・舟は花火観覧エリアに到着次第、停泊します。
・お手洗いは、ご乗舟のお客様専用仮設トイレを舟着場にて用意しています。
・花火が打ちあがっている最中でも、お手洗いへ行けるよう、移動用舟を用意しています。
・飲食の持ち込みは可能です。
・靴のまま乗舟できます。座布団を用意していますので、ご利用ください。
・ベルト式ライフジャケットを用意していますので着用してください(お子様用のライフジャケットも用意しています)。
■注意事項
・係員の指示及び注意事項に従わない場合、乗舟をお断りする場合があります。・係員の指示及び注意事項に従わず生じた事故については、主催者は一切責任を負いません。
・花火、爆竹、発煙筒などの危険物の持ち込みは固くお断りいたします。
・ペットと一緒に乗舟はできません
・ものを投げたり他人に迷惑を及ぼすような行為のあったときは、下舟・もしくは条例等により処罰されることもあります。