徳川家康公の来歴
家康公関連年表
年号(西暦) |
内容
|
---|---|
天文11年(1542) | 12月26日午前4時ごろ 家康(幼名、竹千代)岡崎城に生まれる。 |
天文16年(1547) | 竹千代(家康)、人質として駿府に赴く途次、田原戸田氏に奪われ、尾張織田氏のもとに送られる。 |
天文18年(1549) | 家康の父、松平広忠没。 今川勢、織田方の安城城を陥落させ、城将織田信広を生け捕りに、竹千代との人質交換に成功。 竹千代は駿府に送られる。 |
弘治元年(1555) | 竹千代、元服して次郎三郎元信となのる。 |
弘治3年(1557) | 元信、関口義広女(築山殿)と結婚。(前年説あり) |
永禄元年(1558) | 元信、前年よりこの年のあいだに元康と改名する。 元康、今川義元の命で寺部城の鈴木重辰を攻める(家康の初陣である)。 |
永禄3年(1560) | 義元、元康に大高城兵糧入れを命じる。 今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に討たれ戦死したため、岡崎城にもどり、三河平定に着手する。 |
永禄4年(1561) | 元康、今川方の中島城主板倉重定のほか、西尾城(西条城)の牧野氏、東条城の吉良義昭を攻める。 西尾城攻略に手柄のあった酒井政家に同城が与えられる。 元康、父広忠茶毘の地能見に松応寺を建立。 |
永禄5年(1562) | 元康、清洲城で織田信長と会見、三尾同明を結ぶ。 元康、西郡上ノ郷城の鵜殿長照を攻める。 元康、清康・於久菩提のために随念寺建立。 |
永禄6年(1563) | 元康、家康と改名。 三河一向一揆がおこる。 |
永禄7年(1564) | 家康、一向一揆を鎮圧し、東三河平定の戦いを再開する。 |
永禄8年(1565) | 家康、今川家臣の守る吉田城、ついで田原城を開城する。 |
永禄9年(1566) | 家康、松平から徳川へ改姓し、従五位下、三河守の叙位・任官を受ける。 |
永禄11年(1568) | 家康、遠江へ進出を開始する。 |
永禄12年(1569) | 掛川城開城、今川氏滅ぶ。 |
元亀元年(1570) | 家康、居城を浜松に移し、岡崎城を信康に譲る。 家康、武田信玄と断交し、上杉謙信と同盟を結ぶ。 |
元亀2年(1571) | 武田勢、三河に侵入し、足助城などを陥落させる。 |
元亀3年(1572) | 家康、武田信玄と三方原の戦い、大敗する。 |
天正元年(1573) | 武田信玄没。 |
天正3年(1575) | 岡崎町奉行大岡弥四郎、武田氏への通謀が発覚し、処刑される。 織田・徳川連合軍、武田勝頼を設楽原に破る(長篠の戦い)。 |
天正7年(1579) | 家康、正室の築山殿を殺害し、信康を切腹させる.。 |
天正9年(1581) | 家康、武田方の遠江高天神城を攻め落とす。 |
天正10年(1582) | 家康、織田信長とともに甲斐に攻め入り、武田氏を滅ぼす。 本能寺の変で信長死去。 家康、堺より急遽岡崎に帰る(伊賀越えの危機)。 家康、甲斐・信濃経略に乗り出す。 |
天正11年(1583) | 家康、本能寺門徒・道場の再興を許可する旨を妙春尼に伝える。 |
天正12年(1584) | 家康、尾張小牧山に陣して豊臣秀吉と戦い、また、岡崎城を攻略しようとした豊臣軍を長久手で破る。 |
天正14年(1586) | 家康と秀吉の和議成立。 家康、秀吉の異父妹である朝日姫と結婚。 秀吉実母の大政所、岡崎に下向し、家康上洛する。 家康、居城を駿府城に移す。 |
天正16年(1588) | 家康、京都屋敷造営のための木材調進を三河本願寺門徒に命ずる。 |
天正17年(1589) | 家康領国の5か国に検地が行なわれ、郷村に家康の7か条定書が出される。 |
天正18年(1590) | 秀吉、小田原の北条攻めを行い、家康先鋒役を命じられる。 家康、秀吉により関東に移封され、田中吉政岡崎城主となる。 |
文禄元年(1592) | 文禄の役。 家康、肥前名護屋に滞陣し、秀吉の本営を固める。 |
慶長元年(1596) | 家康、権大納言従二位から内大臣正二位に昇進。 |
慶長3年(1598) | 秀吉死去。 |
慶長4年(1599) | 家康、伏見城西の丸に入り、ついで、大阪城西の丸に移る。 |
慶長5年(1600) | 家康、関ヶ原で石田三成軍を破る(関ヶ原の戦い)。 |
慶長8年(1603) | 家康、征夷大将軍に任じられ、江戸幕府を開く。 |
慶長10年(1605) | 家康、将軍職を秀忠に譲る。 |
慶長12年(1607) | 家康、江戸城より駿府城に移る。 |
慶長15年(1610) | 家康、名古屋城の築城工事に着手。 |
慶長19年(1614) | 家康、大坂城の豊臣秀頼を攻める(大坂冬の陣)。 |
元和元年(1615) | 家康、大阪城を落城させ、豊臣氏を滅ぼす(大坂夏の陣)。 「武家諸法度」および「禁中並公家諸法度」公布される。 |
元和2年(1616) | 家康、太政大臣に任じられる。 家康、4月17日に駿府城にて死去、久能山に葬られる。 |
元和3年(1617) | 家康、東照大権現の神号をうけ、日光山に改葬される。 |