開催期間:2023年9月24日(日)
昔ながらの竹水鉄砲で遊びましょう!
竹水鉄砲作り体験と竹水鉄砲合戦を午前2回、午後3回の合計5回実施します。 竹水鉄砲合戦終了後、盆踊りも行います。是非ご参加ください。
開催期間:2023年9月24日(日)
昔ながらの竹水鉄砲で遊びましょう!
竹水鉄砲作り体験と竹水鉄砲合戦を午前2回、午後3回の合計5回実施します。 竹水鉄砲合戦終了後、盆踊りも行います。是非ご参加ください。
開催期間:11月第1または第2週の土日 (2022年は11月4日・5日・6日)
2022年は11月4日(金)、5日(土)、6日(日)に乙川河川緑地などのまちなかで、商工フェア・農林業祭・家康行列をはじめとする様々なイベントを開催します! 飲食や物販の各種ブースが出展されるなど、家族そろって…
開催期間:2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月・祝)
岡崎公園と市内各所で使えるお得なクーポンです!
2023年1月21日(土)の岡崎城リニューアルオープン及び「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」オープンに合わせ、クーポンを発売します。 岡崎公園だけではなく、市内をゆっくり楽しんでいただける内容を盛り込んだお得…
開催期間:2023年10月14日(土)
チャンバラ合戦や合戦武将隊による演武を楽しめます!
岡崎公園多目的広場で戦国イベント「家康フェス」を開催します。 今、岡崎でもっとも熱い武将徳川家康公をテーマにしたチャンバラ合戦「家康合戦体験記」をメインに、「合戦武将隊」による演武やキッチンカーの出店でイベント…
開催期間:2023年9月30日(土)
打掛を羽織って武将隊と記念撮影をしましょう!
岡崎城二の丸能楽堂の舞台で簡易的な打掛を羽織ってお客様のカメラで記念撮影が出来ます。グレート家康公「葵」武将隊の徳川家康公と井伊直政と一緒に写真を撮ることもできます。大河ドラマに出てくるような姫のような気分になっ…
「家康公御遺訓シリーズ」の第4弾『秋』を令和5年9月23日(祝・土)より販売いたします。 岡崎公園の紅葉とアキアカネ、蜻蛉切で有名な徳川四天王 本多忠勝の家紋をデザインし、家康公の花押を添えました。 春、桜、…
開催期間:2023年9月16日(土)
参加型イベントもご用意!様々なイベントをお楽しみ下さい。
第25回岡崎公園文化祭内容 2023年9月16日(土)10:00~16:00 ・「音楽と踊りのコラボレーション」(能楽堂) 13:00~14:00 ・「三河万歳」(能楽堂) 15:00~16…
開催期間:11月27日、12月4日・11日、1月8日・15日・22日、2月5日・19日、3月5日・19日
本格的な紙甲冑をつくってみませんか。
ワークショップ形式で本格的な紙甲冑づくりを体験します。 マイ甲冑を身にまとい、紙甲冑隊として一緒に家康行列を歩きましょう。
開催期間:2023年10月21日(土)、22日(日)
歴史ある岡崎公園を着物で散策してみませんか?
岡崎公園巽閣で着物を借りていただいて岡崎公園内を散策できるイベントを開催します。 利用時間中に着崩れてしまっても巽閣に来ていただければ着付け直しをいたします。 着物を着たまま岡崎城や大河ドラマ館にも入館できま…
開催期間:2023年9月18日(月・祝)
ゴミ拾いとジョギングを組み合わせた NEWフィットネス。岡崎公園で開催!
ゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を組み合わせたスウェーデン発のNEWフィットネス(プロギング)を岡崎公園で開催します。地域貢献、社会貢献にもつながる活動を岡崎公園から始めていきませんか…
開催期間:2023年度の日程 ○9月29日(金)~10月1日(日)岡崎緑風展 〇10月6日(金)~10月8日(日)秋季山草展 ○10月20日(金)~10月22日(日)岡崎盆栽育成展 ○10月27日(金)~11月5日(日)三河の菊まつり ○11月9日(木)~11月12日(日)三河のさつきまつり ○11月16日(木)~11月19日(日)秋季さつき展
岡崎公園の多目的広場にて「緑化植物展示会」が開催されます。
開催期間:2023年4月22日(土)~4月23日(日)、4月29日(土)~5月5日(金) ※雨天中止
藤まつり中に岡崎公園の多目的広場での出店者を募集します。
藤まつりに岡崎公園の多目的広場で出店してくれるキッチンカー・店舗を募集します。 飲食店以外にもハンドメイド作品等の販売店も応募可能です。 出店申込書に記入したものをFAXかメールでお送りください。
開催期間:2022年4月23日(土)~2022年6月12日(日)
龍、リュウ、RYU三昧の展覧会です!
龍は空想上の動物で、世界各地の歴史や文化の創出に大きく関わってきました。龍の概念や形態、表現方法は世界各地で異なっており、例えば東洋では河川をつかさどる神獣として崇められましたが、一方の西洋では人間に危害を加え、…
開催期間:2023年3月24日(金)~4月5日(水) ※ 桜の開花状況や新型コロナウィルス感染拡大防止のため、期間を変更する場合があります。 ※岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日から前倒し、4月5日をもって終了します。
2023年のライトアップは4月5日(水)まで
~2023年の桜まつりについて(お知らせ)~ 岡崎公園周辺の桜の散り状況を勘案し、桜のライトアップ終了日を当初予定の4月9日(日)から前倒し、4月5日(水)をもって終了します。 岡崎公園平面駐車場の事前予約制…
「家康公御遺訓」シリーズの題2弾『桜』を、令和5年3月15日より発売いたします。 800本のソメイヨシノに囲まれる岡崎公園は、「日本さくらの名所100選」に選ばれています。「家康公御遺訓」シリーズ第1弾『春』に…
開催期間:2022年2月5日(土)~2022年4月17日(日)
地元愛刀家の方々が秘蔵する日本刀を大公開!
日本刀が誕生したのは平安時代後期頃と考えられており、1,000余年の時を経てもなお、精緻な技術によって作られたその姿・地鉄・刃文の輝きは、多くの現代人の心を魅了し続けています。日本刀は武器であると同時に、優れた美…
令和5年岡崎城特別限定御城印「家康公御遺訓シリーズ『夏』」を発売します。
「家康公御遺訓シリーズ」の第3弾『夏』を令和5年7月1日(土)より販売いたします。 岡崎の夏といえば、伝統産業である三河花火!! 夏の夜空をイメージした色の三つ葉葵紋に、打ち上げ花火と、 赤備えで有名な徳川…
開催期間:2023年7月22日(土)
岡崎市で初のカルチャー体験会に参加しませんか?
オリジナルペーパーを使って、アクセサリーやインテリア飾りなど様々なアイテムが作れるカルチャーです。ルフュラ本来の素材を生かしてふんわりさせたり加工を施して強くしたり、自由に表現出来ます。岡崎市で初の体験会を開催し…
開催期間:2023年3月24日(金)~2023年4月2日(日)
キッチンカーや音楽の演奏を楽しめます!
岡崎公園の桜まつりに合わせて岡崎公園多目的広場でたくさんのキッチンカーや飲食店が出店します。 ステージでは音楽の演奏も楽しめます。 岡崎公園にお花見にお越しの際は是非お立ち寄りください。 ※雨天中止
岡崎城リニューアル記念「切り絵御城印」&令和5年特別限定御城印「家康公御遺訓シリーズ『春』」
1月21日(土)に岡崎城がついにリニューアルオープンします。 それに合わせて、2種類の御城印を販売いたします。 まず1つ目が、岡崎城リニューアル記念「切り絵御城印」です。 リニューアルオープンを記念し、…