へいけびわできくへいけものがたりのせかい
平家琵琶で聴く平家物語の世界
いにしえの楽曲を体感できるチャンス!
「平家物語」を語るうえで、琵琶法師の存在は欠かせません。鎌倉時代末期には「平家物語」を語る琵琶法師の集団が組織されていたことや身分の高い人がお忍びで庶民に混じって聴きに行ったり、琵琶法師を屋敷に呼んで「平家物語」を語らせたという記事が散見されます。室町幕府も江戸幕府も琵琶法師を保護し、徳川家康公は徳川家の法要に際し平曲を奉納する様に命じました。彼らの奏でる琵琶の音色と語りで、平家滅亡の悲劇のストーリーを文字の知らない人でも聞くことができました。
今回、岡崎城・三河武士のやかた家康館の企画展「平家物語~絵巻とアニメ∞時代を超えて動きだす物語~」の開催に合わせて、関連イベントとして名古屋を中心に平曲の保存・普及活動をしている「平家琵琶訪月会」から平家琵琶奏者をお招きした公演会を開催します。
アニメ作中でも取り上げられている名シーンを、平家琵琶による語りでお楽しみください。
今回、岡崎城・三河武士のやかた家康館の企画展「平家物語~絵巻とアニメ∞時代を超えて動きだす物語~」の開催に合わせて、関連イベントとして名古屋を中心に平曲の保存・普及活動をしている「平家琵琶訪月会」から平家琵琶奏者をお招きした公演会を開催します。
アニメ作中でも取り上げられている名シーンを、平家琵琶による語りでお楽しみください。
DATA
基本情報
開催期間 | 2025年10月11日(土)/11月8日(土) |
---|---|
開催時間 | 13:30~/約1時間30分公演(開場13:00) |
開催場所 | 岡崎城公園内巽閣 |
お問い合わせ | 0564-24-2204(三河武士のやかた家康館) |
料金 | 500円(当日支払い) |
アクセス | ルート1:名鉄「東岡崎駅」より徒歩15分 ルート2:名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス大樹寺行他「康生町」下車徒歩5分 ルート3:愛環「中岡崎駅」より徒歩10分 |
駐車場 | 7:00~22:00…150円/30分 22:00-翌日7:00…50円/30分 ※上限1,500円で24時間ご利用いただけます。 |
予約 | 各日30名(事前申し込み・先着) 2025年8月30日(土)9:00から三河武士のやかた家康館(℡0564-24-2204)にて電話受付、定員に達し次第終了 |
ウェブサイト | 平家物語~絵巻とアニメ∞時代を超えて動きだす物語~ |
備考 | 出演:大野美子氏(前田流平家詞曲相伝)と平家琵琶訪月会会員 演目:10月11日(土)「祇園精舎」「殿下乗合」/11月8日(土)「敦盛最期」「先帝御入水」 協力:一般社団法人月見ヶ丘文芸舎/平家琵琶訪月会 |