愛知県岡崎市公式観光サイト

行きたいリスト
岡崎おでかけナビへ

勉強会 後半

勉強会 後半

みなさん、こんにちは!

弓依ちゃんに続いて、ここからは私、坂井沙耶佳がお送りいたします!!

 

続いて訪れたのは、真福寺(しんぷくじ)さんです☆

1

岡崎市の北部にあり、東海最古のお寺ともいわれています!

昔からあるにもかかわらず、とても立派ですね☆

2

とても敷地が広くて驚きました!!

昔はもっと広かったそうですよ!

3

引き続き、岡崎市観光協会の鈴木健司さんに案内していただきました☆

真福寺はおよそ1400年前、物部守屋(もののべのもりや)の次男真福(まさち)が本堂山で霊験を受け、湧き出る泉を発見しました!

これを世の中の人に分け与えようということで、聖徳太子の許しを得て、建てたのがこの真福寺ということです!

あの聖徳太子とかかわりがあったとは驚きですね☆

4

二百段以上の石段が続く入り口には仁王門があり、

5

とっても大きな仁王像が安置されています!!

6

お、おおきい、、!!

7

この仁王門を通ると石段が続く男坂があります!!

8

本堂の中には慈恵大師(じえだいし)坐像や十二神将、歴代の徳川将軍の位牌を見ることができました!!

9

住職さんが案内してくださいました!!

ありがとうございます!!

10

こちらは善提樹館(ぼだいじゅかん)です。

11

こちらは寺宝と盆栽の展示館となっています。

12

 

徳川慶喜が明治天皇に献上したという菊花岩や樹齢数百年という五葉松など様々な盆栽があり、とても立派で驚きました!!

何百年と時間がたっているとは思えないほど生き生きと立派でした!

 

13

白鳳(はくほう)時代(飛鳥時代)に火事に見舞われたにもかかわらず残っていた、重要文化財である仏頭も見させていただきました!

14

お忙しい中、ご案内いただき、ありがとうございました!!

15

そしてお昼ご飯に竹膳料理をいただきました☆

真福寺といったら、やはり竹の子料理ですよね♪

 

16

竹の子料理のフルコースです!!

17

いただきまーす☆

18

お皿やコップも竹でできています!!

19

竹の子のお刺身から天ぷらまでとってもおいしかったです!!

みなさんも竹の子料理を食べに来てください♪

20

こちらの岩には、大きな十字架のように深い彫りがありますね~

21

昔キリスト教徒の方が隠れてここでお祈りをしていたといわれているようです!!

22

大きなホラ貝の穴が!!

こちらの穴は伊勢に繋がっているといわれているそうです!!

23

岩の大きなカメがいましたよ~

「ぜにおい万年かめ」の背中にみなさんお賽銭をおいていました☆

24

可愛らしい雑貨のお店もありましたよ~☆

 

 

そして続いて滝山寺(たきさんじ)さんへ訪れました☆

1

滝山寺は無形文化財の鬼祭りが行われるお寺で有名ですね!!

2

こちらは岡崎市の北部の滝町にあります☆

3

滝山寺の住職さんにご挨拶させていただきました!!

4

よろしくお願い致します!!

5

滝山寺のお話や鬼祭りのお話を教えていただきました!!

6

住職さんが宝物殿を案内してくださいました!!

7

こちらには鬼祭りの本物の鬼面(おにめん)を間近に見ることができました!

身を浄めずに父面、母面をかぶったため、はずれなくなってしまったという伝説がありますが、本物の鬼面を見てみると、実際にそのようなことが起きるかも!感じました!

8

聖観音(しょうかんのん)・梵天(ぼんてん)・帝釈天(たいしゃくてん)三尊像があり、鎌倉時代の第一の仏師である運慶(うんけい)・湛慶(たんけい)父子の作として国指定文化財に指定されています!

なんと聖観音像は源頼朝公の等身大であり、仏身に髪の毛と歯が納められているんですよ!!

聖観音像のX線写真も見ることができ、歴史上の人物をこんなにも身近に感じることができるとは思わず、とってもびっくりです!!

9

本物かもしれないという織田信長公が家康公に送られたお手紙もありました!

10

二人で家康公のほかにも多くの歴史上人物とのつながりを感じ驚きました☆

11

住職さん、ありがとうございました!!

12

こちらで行われる鬼祭り!!

毎年たくさんの人でいっぱいになるそうです☆

 

13

滝山寺の本堂は足利義氏(あしかがよしうじ)が建てたお寺です!

14

大きな桶が!!

15

鬼祭りのときにこちらに水を張っておくそうです!!

松明をたくさん使う火祭りですから、こんなに大きな桶が必要なんですね!

16

そしてお隣には滝山東照宮(たきさんとうしょうぐう)があります!

こちらは徳川三代将軍家光公が創建した東照宮です☆

17

日光東照宮、久能山東照宮と並ぶ日本三大東照宮の一つといわれているんですね!

18

徳川家とのゆかりの場所がたくさんありますね!

19

本殿をはじめ附厨子(つけたりずし)、石柵、棟札(むなふだ)一枚が国の重要文化財に指定されているそうです!

貴重なものがたくさんです!

20

朱色がとてもきれいですね~!!

22

しっかりお参りを!!

23

境内の至る所に灯籠がたくさんありました!

多くの大名から寄進されたものだそうです!!家光公に力があったことがわかりますね☆

24

そしてこちらが滝山寺の仁王門(におうもん)です!!

25

仁王門をつくられた方は飛騨権守(ひだごんのかみ)藤原光延という方だそうです!!

この仁王門には伝説があるということ☆

この仁王門には逆さ垂木があるんですが、間違えてしまったことを恥じてこの方は飛び降りて亡くなったという伝説があるそうです!

または完璧なものを造ってしまうとあとは欠けていくとして、あえて逆さ垂木にしたともいわれているみたいです!

みなさんもこの逆さ垂木を探してみたください!

26

 

最後に大岡越前陣屋に行ってきました!!

1

「大岡裁き」で名高い大岡越前守が1万石の大名となってから明治まで、西大平藩主大岡家の陣屋が置かれたところです!!

2

大岡忠相は徳川八代将軍吉宗が進めた享保の改革を町奉行として支えていたということです!!

3

大岡忠相は吉宗に認められていた存在のようですね☆

4

陣屋の中には大岡忠相が信仰していた豊川稲荷の社がありました!!

6

勉強会としてたくさんの寺社を案内していただきました!

実際に訪れてみることで自分の知らなかったことがたくさんあったことに気づきました。また、たくさんの歴史上の人物とのゆかりのある場所があり、感動しました☆

案内していただいたことで、詳しく知ることができました!ありがとうございました!

私たちも教えていただいたことや実際に目で見て感じたことを皆さんに伝えしていきたいとおもいます☆

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する