そば作り・ゆず狩りとゆずシロップ作り体験コース
日帰り
春
夏
秋
冬
アウトドアが難しい寒い時期。冬だからこそできる体験でアクティブに過ごそう!
冬限定の体験プランを盛り込んだお得なバスツアーを開催します!
ご予約はページ下のリンクから!
開催日/2020年12月2日(水)・3日(木)・4日(金)
旅行代金/事前予約一律4,500円(昼食代、体験代、お土産代込み、ガイド付き)
冬限定の体験プランを盛り込んだお得なバスツアーを開催します!
ご予約はページ下のリンクから!
開催日/2020年12月2日(水)・3日(木)・4日(金)
旅行代金/事前予約一律4,500円(昼食代、体験代、お土産代込み、ガイド付き)
START
1
-
とくがわいえやすこうぞう
徳川家康公像
-
現在整備中の名鉄東岡崎駅と商業施設「OTOリバーサイドテラス」を繋ぐペデストリアンデッキ上に徳川家康公の像を設置。2019年11月に公開された日本最大級の騎馬像で、家康公が松平から徳川に改姓した25歳当時の姿をしています。
岡崎の玄関口にできた新しい岡崎の象徴です。お越しの際はぜひご覧ください。
2024年7月29日に騎馬像の台座部分の四隅に「四神像」を新たに設置しました。
四神像は、徳川家康公と三河武士団の持つ四つの徳(忍、智、勇、慈)を具現化した彫像です。
2
-
てんおんじ・みかえりのおおすぎ
天恩寺・見返りの大杉
-
貞治元年(1362)足利義満が尊氏の遺命で建立したと言われており、臨済宗妙心寺派の三河地方の中心寺院です。室町中期の代表的建築物である仏殿と日本最古の薬医門である山門はともに国の重要文化財に指定されています。また、徳川家康公朱印状始め宝物も多く所有されており、年に1度の寺宝展で一般公開されます。苔むした50段余の石段を登り、山門をくぐると杉の老木が枝を伸ばし、境内を覆い、石牛池からの眺めは深山幽谷の相を呈し、禅寺の雰囲気を感じることができます。
1575年、家康公が長篠城へ向かう際に天恩寺で一泊した翌日、大杉の下まで来た時に延命地蔵に呼び止められ、大杉の影から矢を射る敵から寸前で身を守ったという逸話があります。家康公は延命地蔵へ礼拝し、何度も大杉を見返りながら長篠へ向かったそうです。
車で約5分
3
-
おとがわやな
男川やな
-
すがすがしい額田の自然の中に身を置いてみませんか。
男川のやさしい風が心をあらってくれます。
春から夏にかけてのやなやバーベキュー、秋から冬にかけては額田でとれたそば粉を使った、そば打ち体験やそば料理、むぎとろ、薬膳料理、猪、鹿料理などお楽しみいただけます。
※営業時間や休業日が変更となる場合がございます。お越しになる際は必ず公式ウェブサイトのご確認をお願いいたします。
車で約10分
4
-
かふぇゆずき
カフェ柚子木
-
自然に包まれたカフェ。石窯もやってます。柚子園で採れた柚子を使い加工品の販売もしています。
車で約30分
5
-
ごうしがいしゃ しばたしゅぞうじょう
合資会社 柴田酒造場
-
天保元(1830)年創業。蔵の裏山から湧き出る超軟水の「神水(かんずい)」を仕込み水に、日本酒を造っています。
代表銘柄は、「神水」や「孝の司」。毎日の晩酌に、ご贈答に、様々なシーンで美味しく召し上がっていただけるお酒が揃っています。
車で約35分
6
-
まるやはっちょうみそ
まるや八丁味噌
-
創業はなんと1337年!
醸造業からはじめ、江戸時代に始めた味噌作りの伝統製法を守り抜き、八丁味噌を製造しています。
大豆麹を巨大な木桶に仕込み、重石を積み上げて作ります。石積みは熟年の職人技です。
製造所内に流れるゆったりとした時間や香りの中で、歳月を重ねた味噌桶の存在感や天に向って積み上げられた重石の力強さなど、八丁味噌の味噌蔵ならではの風景をお楽しみいただけます。
店内では、八丁味噌を使用したお土産品の販売もおこなっております。
GOAL