のんびりおおだの森ハイキング&ワイルド新嶽山トレッキング複合コース!
緩やかな散策路を歩いて「おおだの森」山頂までたどり着いたら、お次は一転!ちょっぴりハードでワイルドな「新嶽山」コースに挑戦!
無数の石仏を眺めながら信仰の道をたどります。
加えて、地域に古くから根付く銘木を巡り、その歴史に思いをはせてみては!?
おすすめの季節





日帰り
START
車で5分
1
-
おにさわはちまんしゃ
鬼沢八幡社
-
車を置いてハイキング開始!
頂上まで徒歩40分
2
-
おおだやま さんちょう
おおだ山 山頂
-
来たときよりも美しく!「おおだの森」は生きている展望が楽しめるスポットで、新東名高速道路や、額田の山々を眺めることができます。戦時中、この場所に「樫山監視塔」が設置されて、地元の若者が交代で敵機の来襲を見張っていました。終戦後に樫山監視塔は取り壊されましたが、2003年に2代目の展望台が建設されました。しかし山頂の厳しい気象条件により劣化が進んだこと及び台風による損壊により利用者の安全が確保できなくなってしまい、残念ながら2020年に取り壊しとなりました。
トレッキングコース。下山まで120分
3
-
しんたけさん
新嶽山
-
おおだの森から行けるトレッキングの目標地点「おおだの森」の名は、「仰ぎ見る」を地元言葉で「おおたえる」と言うのが由来で、信仰の山と称されており、今でもおおだの森の山頂から隣の「新峯山」、続いて「新嶽山」とルートが現存しています。道中には70体を超える大小様々な石仏が数十メートルおきに祀られていて道案内をしてくれます。おおだの森の山頂まではゆったり、そこから新嶽山へはワイルドなトレッキングをぜひお楽しみください。
4
-
おにさわはちまんしゃ
鬼沢八幡社
-
車に乗り込んだら銘木巡り開始!
車で10分
5
-
てらののおおくす
寺野の大楠
-
天空の城ラピュタに登場する巨大樹木に酷似!?幹周り約12m、樹高約36メートルのクスの木は、約6mの断崖上に成育していて、根の部分が断崖の下に広がって露出しています。現れている根の部分の横幅は10mを超えていて迫力満点!推定樹齢はなんと1,000年以上!愛知県の天然記念物に指定されており、木の真下に建つ「寺野薬師堂」は1846年に再建されたもので、三間四方の寄棟(よせむね)で彫刻なども見ごたえのあるお堂です。
車で10分
6
-
なつやまのねあがりすぎ
夏山の根上り杉
-
大蛇のような巨大な根が浮き上がる樹高約35m、幹周り6.5m、樹齢は推定800年と言われており、夏山小学校(夏山町)の南、およそ500mの場所にあり、目の神様として信仰されている諏訪神社の境内にそびえ立っています。根が地表から大蛇のように浮き上がっている様子から、根上りのスギとも呼ばれています。(岡崎市の天然記念物に指定)
車で10分
7
-
なまずや
なまずや
-
ボリューム満点の各種定食から宴会まで、こだわりの料理満載清流「男川(おとがわ)」沿いに店舗を構える「なまずや」。
店名にもある「なまず」料理は要予約だが、味・ボリュームともに満点!
また、ランチタイムにはお手頃な価格で様々な定食が楽しめるのもうれしい。
こだわりの料理は宴会でも楽しめ、特に刺身の新鮮さには定評あり。
土曜・日曜のお昼などは法要などで貸切または満席・・・ということもあるので、
訪れる前に一度電話してから行くと安心です!
車で10分
8
-
かしやまバーベキューでランチ
-
くらがり渓谷下流にあるかしやま。珍しい屋内バーベキューのお店です。
新鮮な野菜、ボリューム満点のお肉の炭火焼バーベキューが男川のせせらぎ、自然の四季を感じながらお楽しみいただけます。
夏季は、鮎料理。冬季は猪、鴨などのなべ料理がお楽しみいただけます。
平日はリーズナブルなランチもあります。
慶事、法事などの会席料理もご用意いたします。
自然豊かな町、旧額田町にお遊びの際は、ぜひどうぞ。
※飲食については、おなかの具合や好みに合わせてお店を選んでください。
車で15分
9
-
あんかふぇ
杏カフェ
-
ゆったりとした時間が流れる憩いの空間静寂な時が流れる田舎カフェ。都会の喧騒を忘れ、こころ癒される緑に囲まれた開放的な空間で、
お一人で、また、ご友人やご家族と季節の移り変わりを楽しみながら過ごしてみませんか。
10種類から選べる世界各地のコーヒー、季節に合わせた様々な紅茶を堪能できます。
自家製ハーブティーやオーガニックスパイスティーなど 自家製ケーキと一緒にお召し上がり下さい。
GOAL
MAP