開催期間:各イベントへのお申込みは、個別の応募要領をご確認ください。
子どもたちの笑顔あふれるイベントをご紹介!
岡崎市東部のはずれのはずれ…そのまたはずれに位置するわんパーク。 平成22年10月のオープン時から、多くの子どもたちと歩んできました。その主催イベントで大切にしているのは、いずれも「子どもたちがみずからの力…
開催期間:各イベントへのお申込みは、個別の応募要領をご確認ください。
子どもたちの笑顔あふれるイベントをご紹介!
岡崎市東部のはずれのはずれ…そのまたはずれに位置するわんパーク。 平成22年10月のオープン時から、多くの子どもたちと歩んできました。その主催イベントで大切にしているのは、いずれも「子どもたちがみずからの力…
開催期間:2023年11月27日(月)、12月11日(月)、12月25日(月)、1月8日(月)、1月29日(月) ※AM・PMの2部制で開催します
森の竹林整備で出た竹材を使い、作品例を参考に竹細工に挑戦します。
第2・第4月曜日に開催します 主催/「たけのこ」
開催期間:2023年12月9日(土)、1月13日(土) 毎月第2土曜日
自然の素材を活かして遊ぼう!大人の方も是非どうぞ
講師指導のもと、各季節にみられる植物を探して遊んだり! 3月は春の花、スミレやタンポポを探してお雛さんを作ったり草笛を吹いたり。。。 【各開催詳細】 ・12月9日(土)飾るケーキを作ろう【少雨決行】 …
開催期間:毎年4月下旬~10月頃
お子様に大人気♪
くらがり渓谷の風物詩的存在であるマス釣りとマスつかみは、特にお子様に大人気です!夏休み期間は多くの家族連れで賑わいます。 ※お待ちのお客様の数(組)により、早めに受付を締めさせていただく場合もございます。 …
開催期間:2023年12月16日(土)、1月20日(土) 毎月第3土曜日(6月と9月は異なります)
一年間通して畑で色々な行事が行えるよう、畑の耕し、石拾い、鍬などで畑作り、堆肥の天地返し等の作業も行います。
定例開催は毎月第3土曜日(月によって異なります)※主催は「森の畑倶楽部大豆でe-co」 【各開催日詳細】 ・12月16日(土)森の落葉遊びと森のこんにゃくづくり【雨天決行】 落花生の収穫、出来立…
開催期間:3~11月
自然の中で手軽にBBQが楽しめます♪
みんな大好きBBQも、くらがり渓谷で楽しむことができます。渓谷沿いにあるので夏でも涼しく、屋根付きの場所もあるので突然雨が降ってきても大丈夫!日よけがあるのは女性にも嬉しいですね♪(要予約!) さらに、うっかり…
開催期間:2023年12月17日(日)
京ヶ峯を目指して、楽しくトレッキング!(距離約8km)
12月17日(日)オクオカ「京ヶ峯」トレッキングを実施します。
開催期間:1月1日(元旦)
初日の出といえば! おおだの森です! 清々しい新年を迎えましょう!
毎年元旦に「おおだの森」の山頂で初日の出を見る会を開催します。朝6:00、まだ真っ暗な中を山頂を目指して歩きます。(約40分で到着)人気の初日の出スポットです。ぜひお越しください!
開催期間:2024年1月13日(土)
四季の祭りシリーズの「冬の空まつり」で凧あげ大会を開催します ・開催日時: 2024年1月13日(土)雨天中止 オープニング 13:00 大会、表彰式 13:30~15:00 ・集合:管…
開催期間:2023年12月23日(土)、1月13日(土)
体験の森の整備で出た材を使って炭焼き体験をします!
定例の炭焼き体験は、毎月第2土曜日に開催/主催団体「森のこだま」 炭作りの奥深さを体験しよう!! 【各開催日詳細】 ・12月23日(土)門松作り (雨天決行) 組立て、飾り付け、90cm程度 …
開催期間:2023年12月24日(日)
謎に包まれた「鳥川ホタルの里」の歴史・文化財巡り
鳥川ホタルの里に残る石仏や猪垣などの歴史文化財をウォーキングで巡ります。かつての農村の暮らしに想いを馳せながら、里山と共生する先人の知恵や祈りに触れます。
開催期間:2023年10月 額田センターこもれびかん(森の駅情報コーナー)へ展示 2023年11月~ 岡崎市ホタル学校(鳥川町)へ展示
テーマ:わたしの好きな鳥川の四季
2022年7月1日(金)~ 2023年6月30日(金)に募集したフォトコンテストについて、受賞作品が決定いたしました! 受賞したかたは次のとおりです。受賞した皆さまおめでとうございます! 受賞作品は、1…
月替わりで森の植物や季節の植物を使ったクラフト、アロマグッズなどを手作りします。
【開催詳細】 ・8月7日(日) 「蚊取り線香作り」10時~12時 除虫菊の粉末とお香を混ぜ合わせて 蚊取り線香を作ります。 アウトドアやバーベキューなど外での蚊よけにもおすすめです。 …
開催期間:講師のご都合により当面休止とします ※毎月第4土曜日
体験の森は野鳥の楽園。初心者向けの野鳥観察会を定期的に開催しています。
毎月第4土曜日に開催/主催は「岡崎野鳥の会」 ※講師のご都合により当面休止とさせていただきます。
開催期間:2022年1月1日(元旦)
一年の計は元旦にあり
毎年元旦に「おおだの森」の山頂で初日の出を見る会を開催します。朝6:00、まだ真っ暗な中を山頂を目指して歩きます。(約40分で到着)人気の初日の出スポットです。ぜひお越しください☆ ※新型コロナウイルス感染拡大…
開催期間:2021年5月15日(土)、5月22日(土)
今まで頑張ってくれたドラム缶釜を新しくします。
今まで頑張ってくれてくたびれていた、おかざき自然体験の森の炭焼きドラム缶釜。 今回、新しいドラム缶で作り直します。 炭焼き釜作りはめったにない機会です。自然の中で、一緒に炭焼き釜を作り直していい汗をかいてみま…
開催期間:2023年12月14日(木)、1月と2月はなし ※毎月第2木曜日
毎月第2木曜日に開催/主催は「わらじ会」
先人の知恵が詰まった「わらぞうり」。手作りのわらぞうりを履いて昔の時代にタイムスリップ! オリジナル作品にもチャレンジしてみよう! 夏休みの工作にもどうぞ!!
開催期間:2023年12月21日(木)、1月18日(木) ※毎月第3木曜日
森で伐採した竹の枝を活用して竹ぼうきを作ろう!これぞオンリーワン!!
毎月第3木曜日に開催/主催は「わらじ会」
開催期間:2023年12月16日(土)、1月20日(土) ※毎月第3土曜日
名称をリニューアルしました!! 自然や生き物について楽しく学びながら、身体を動かしませんか?
「ビオトープ整備(ボランティア活動)」から名称をリニューアルしました!! 「生き物の生活から考える森づくり」を略して「いきもり」です。ビオトープを中心に体験の森の整備・維持管理を行います。(活動は毎月第2土曜日…