くらがりけいこくしぜんかんさつかい
くらがり渓谷自然観察会
移ろう季節とともに豊かな渓谷の自然を堪能してみませんか!
毎月第2日曜日に自然観察会を開催しています。(1・2月はお休み)三河の奥座敷と呼ばれる「くらがり渓谷」は魅力あふれる草花や生き物がいっぱい。自然観察指導員と一緒に日々移り変わる渓谷の自然をじっくり観察してみませんか。ご参加をお待ちしています。
2023年3月12日(日)東濃猫の目(トウノウネコノメ)を観よう
2023年4月9日(日)乙女菫(オトメスミレ)を観よう
2023年5月14日(日)姫蓮華(ヒメレンゲ)を観よう
2023年6月11日(日)雲霧草(クモキリソウ)を観よう
2023年7月9日(日)清澄擬宝珠(キヨスミギボウシ)を観よう
2023年8月13日(日)大雛の臼壺(オオヒナノウスツボ)を観よう
2023年9月10日(日)曙繻子蘭(アケボノシュスラン)を観よう
2023年10月8日(日)関谷の秋丁字(セキヤノアキチョウジ)を観よう
2023年11月12日(日)亀甲白熊(キッコウハグマ)を観よう
2023年12月10日(日)姫寒葵(ヒメカンアオイ)を観よう
※繁忙期は駐車場が有料化されます。お出かけの前にホームページでご確認ください。
2023年3月12日(日)東濃猫の目(トウノウネコノメ)を観よう
2023年4月9日(日)乙女菫(オトメスミレ)を観よう
2023年5月14日(日)姫蓮華(ヒメレンゲ)を観よう
2023年6月11日(日)雲霧草(クモキリソウ)を観よう
2023年7月9日(日)清澄擬宝珠(キヨスミギボウシ)を観よう
2023年8月13日(日)大雛の臼壺(オオヒナノウスツボ)を観よう
2023年9月10日(日)曙繻子蘭(アケボノシュスラン)を観よう
2023年10月8日(日)関谷の秋丁字(セキヤノアキチョウジ)を観よう
2023年11月12日(日)亀甲白熊(キッコウハグマ)を観よう
2023年12月10日(日)姫寒葵(ヒメカンアオイ)を観よう
※繁忙期は駐車場が有料化されます。お出かけの前にホームページでご確認ください。
DATA
基本情報
開催期間 | 毎月第2日曜日(1・2月はお休み) |
---|---|
開催時間 | 9:00~15:00 |
お問い合わせ | 0564-23-6921(環境部環境政策課環境活動推進係) |
体験プログラム主催者 | 西三河自然観察会 |
予約 | 事前予約不要 |
集合場所・時間 | 朝9:00までにくらがり渓谷入り口の管理センター前に集合してください。 |
資料 | |
備考 | ・自然観察会は毎月第2日曜日に開催されます。(1・2月はお休み) ・参加費は無料です。 ・自然散策しやすい服装、履き慣れた運動靴でお越しください。 ・持ち物は、帽子、弁当、飲み物、タオル、雨具、筆記用具など。 ・朝から雨の場合は中止します。 |