2023年奥殿陣屋のお花情報
5月30日(火)のお花情報(ギガンジュームが満開です)
梅下に植えたギガンジュームが満開になっています。
ソフトボールよりも大きな花もあります。
バラと一緒に楽しんでください。
ソフトボールよりも大きな花もあります。
バラと一緒に楽しんでください。
5月11日(木)のお花情報
ポピーとシャクヤクの見頃が続いています。
キウイやギガンジュームの開花が始まりました。
キウイやギガンジュームの開花が始まりました。
5月9日(火)のお花情報(ポピー畑の様子です)
朝のポピー畑の様子です。
ポピー畑は大きく3区画ありますが、見頃の区画とこれからの区画と分かれて咲いています。
日曜日から月曜日にかけての大雨・強風の影響を受け倒れたポピーも見受けられます。
園内は所々雨の影響によりぬかるんでおり滑りやすくなっています。足元に注意しながらお楽しみください。
ポピー畑は大きく3区画ありますが、見頃の区画とこれからの区画と分かれて咲いています。
日曜日から月曜日にかけての大雨・強風の影響を受け倒れたポピーも見受けられます。
園内は所々雨の影響によりぬかるんでおり滑りやすくなっています。足元に注意しながらお楽しみください。
5月6日(土)のお花情報(ポピーの開花が進んでいます)
カモミールの中からポピーの開花が進んでいます。
北欧風庭園ではシャクヤクやアヤメが楽しめます。
北欧風庭園ではシャクヤクやアヤメが楽しめます。
5月2日(火)のお花情報(なんじゃもんじゃが見頃です)
なんじゃもんじゃが見頃を迎えています。
シャクヤクの開花も進んでいます。
ポピーの花も増えてきました。
シャクヤクの開花も進んでいます。
ポピーの花も増えてきました。
4月29日(土)のお花情報(なんじゃもんじゃとシャクヤクの開花が進んでいます)
奥殿陣屋のなんじゃもんじゃが開花しました。
北欧風庭園内のシャクヤクも大きな花が増えています。
北欧風庭園内のシャクヤクも大きな花が増えています。
4月25日(火)のお花情報(ツツジが咲きました)
奥殿陣屋のツツジも沢山咲き始めました。
北欧風庭園ではシャクヤクも咲き始めています。
花畑にはカモミールの中からポピーが顔を出し始めました。
北欧風庭園ではシャクヤクも咲き始めています。
花畑にはカモミールの中からポピーが顔を出し始めました。
4月13日(木)のお花情報(藤が開花しました)
奥殿陣屋の小さな藤棚です。
2色の花が咲き始めています。
2色の花が咲き始めています。
3月23日(木)のお花情報(様々な花の開花が進んでいます)
曇り空の中の奥殿陣屋のお花の様子です。
雪柳、カタクリ、レンギョウが見頃を迎えています。
カタクリも沢山顔を出しました。
モクレンやモモの花も咲いています。
雪柳、カタクリ、レンギョウが見頃を迎えています。
カタクリも沢山顔を出しました。
モクレンやモモの花も咲いています。
3月17日(金)のお花情報(レンギョウが咲き始めました)
レンギョウが咲き始め、黄色に色づいています。
雪柳も色を付け始めました。
カタクリ、寒緋桜も引き続き楽しめます。
雪柳も色を付け始めました。
カタクリ、寒緋桜も引き続き楽しめます。
3月14日(火)のお花情報(カタクリが咲き始めています)
カタクリの芽が次々と顔を出し、咲き始めました。
寒緋桜が見頃を迎えています。
寒緋桜が見頃を迎えています。
3月11日(土)のお花情報(春の花の蕾が沢山膨らんでいます)
3月に入り、気温も上がってきました。
奥殿陣屋の花々も開花に向け育っています。
カタクリの花が地面から顔を出しました。
奥殿陣屋の花々も開花に向け育っています。
カタクリの花が地面から顔を出しました。