2024年奥殿陣屋のお花情報
9月6日(金)のお花情報
残暑厳しい午後の様子です。
ヒガンバナの開花がさらに増えました。
酔芙蓉はまだお花が少ないです。
綿の木やフォックスフェイスも開花しています。
例年今の時期にナンバンギセルを確認できるのですが、
今年はまだ出てこないようです。
ヒガンバナの開花がさらに増えました。
酔芙蓉はまだお花が少ないです。
綿の木やフォックスフェイスも開花しています。
例年今の時期にナンバンギセルを確認できるのですが、
今年はまだ出てこないようです。
9月4日(水)のお花情報(酔芙蓉とヒガンバナの様子です)
朝の酔芙蓉とヒガンバナの様子です。
酔芙蓉の開花はまだ少しです。ヒガンバナが開花しています。
ここ数日間の雨の影響で園内はぬかるんでいる所もあり、滑りやすくなっていますので
足元に注意しながらお楽しみください。
酔芙蓉の開花はまだ少しです。ヒガンバナが開花しています。
ここ数日間の雨の影響で園内はぬかるんでいる所もあり、滑りやすくなっていますので
足元に注意しながらお楽しみください。
8月21日(水)のお花情報(酔芙蓉の開花が少しずつ増えています)
8月も下旬に差しかかり、酔芙蓉の開花も進んできました。
開花状況は株によりバラつきがあります。
開花状況は株によりバラつきがあります。
8月15日(木)のお花情報(芙蓉・酔芙蓉の様子です)
本日開花の芙蓉の花は「5つ」確認できました。
見頃はまだですが、これからが楽しみです。
酔芙蓉は朝白い花を咲かせ、夕方にかけてピンク色に変わり、花を閉じます。
1日を通して楽しめるお花です。
見頃はまだですが、これからが楽しみです。
酔芙蓉は朝白い花を咲かせ、夕方にかけてピンク色に変わり、花を閉じます。
1日を通して楽しめるお花です。
8月12日(月祝)のお花情報(ひまわり・芙蓉・夾竹桃・サルスベリ)
ひまわりは7~8割程終えた状況です。
芙蓉・酔芙蓉は10日のふたつ開花以降、確認はできませんでした。
「つぼみ多し」になります。
その他では、夾竹桃やサルスベリが開花しています。
芙蓉・酔芙蓉は10日のふたつ開花以降、確認はできませんでした。
「つぼみ多し」になります。
その他では、夾竹桃やサルスベリが開花しています。
8月10日(土)のお花情報(ひまわりと芙蓉・酔芙蓉です)
ひまわり畑は遠目にも寂しくなってきています。
入れ替わるように、芙蓉・酔芙蓉の開花が「ふたつ」確認できました。
入れ替わるように、芙蓉・酔芙蓉の開花が「ふたつ」確認できました。
8月7日(水)のお花情報(ひまわりの様子です)
暑い日が続いています。
ひまわり畑はピークを越えた花が増えてきています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
ひまわり畑はピークを越えた花が増えてきています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
8月4日(日)のお花情報(ひまわりの様子です)
朝の様子です。
これから開花する蕾もありますが、暑さでヒマワリも少し元気がないですかね。先に開花した花は種作りへと移っています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
これから開花する蕾もありますが、暑さでヒマワリも少し元気がないですかね。先に開花した花は種作りへと移っています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
8月1日(木)のお花情報(ひまわりの様子です)
朝の様子です。
これから開花する蕾も見受けられますが、先に開花した花は種作りへと移っています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
これから開花する蕾も見受けられますが、先に開花した花は種作りへと移っています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
7月30日(火)のお花情報(ひまわり見頃が続いています)
見頃は続いています。
お日様大好きなひまわりも、流石にこの暑さの中では辛そうに見えてしまいます。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
お日様大好きなひまわりも、流石にこの暑さの中では辛そうに見えてしまいます。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
7月27日(土)のお花情報(ひまわりの開花状況です)
暑さ厳しい日が続いています。
ひまわりの多くが咲き、見頃となっています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
ひまわりの多くが咲き、見頃となっています。
ご鑑賞の際は段差等、足元にご注意ください。
また、熱中症にも十分お気を付けください。
7月25日(木)のお花情報(ひまわりの開花状況です)
朝の様子です。
本日も暑さ厳しい一日になりそうです。
ご鑑賞の際は熱中症対策をお願いします。
畑内では段差にもご注意ください。
本日も暑さ厳しい一日になりそうです。
ご鑑賞の際は熱中症対策をお願いします。
畑内では段差にもご注意ください。
7月23日(火)のお花情報(ひまわりの開花状況です)
朝の様子です。
中央部分の開花も進んできました。
畑内では足元段差にご注意ください。
熱中症にも十分ご注意ください。
中央部分の開花も進んできました。
畑内では足元段差にご注意ください。
熱中症にも十分ご注意ください。
7月21日(日)のお花情報(ひまわり畑の様子です)
朝のひまわり畑です。
本日も暑さ厳しい1日となりそうです。
ひまわりの開花がさらに進んでいます。
5~6割開花といったところになりますが、今でもお楽しみいただけると思います。
畑内では足元段差にご注意ください。
熱中症にも十分ご注意ください。
本日も暑さ厳しい1日となりそうです。
ひまわりの開花がさらに進んでいます。
5~6割開花といったところになりますが、今でもお楽しみいただけると思います。
畑内では足元段差にご注意ください。
熱中症にも十分ご注意ください。
7月19日(金)のお花情報(ひまわり畑の様子です)
朝の様子です。
梅雨が明け、天気が良くなったこともあり、開花が進んでいます。
畑内は「段差」や「ぬかるみ」があります。足元、履物等の汚れにご注意いただき、お楽しみください。
梅雨が明け、天気が良くなったこともあり、開花が進んでいます。
畑内は「段差」や「ぬかるみ」があります。足元、履物等の汚れにご注意いただき、お楽しみください。
7月17日(水)のお花情報(ひまわり畑の様子です)
朝の様子です。遠目にも黄色くなってきました。
全体としての開花は3割を越えたくらいといったところです。
雨上がりは足元がぬかるみ、履物が汚れやすくなります。
段差等にもご注意ください。
全体としての開花は3割を越えたくらいといったところです。
雨上がりは足元がぬかるみ、履物が汚れやすくなります。
段差等にもご注意ください。
7月14日(日)のお花情報(ひまわり畑の様子です)
ひまわりの開花が始まりました。
見頃はもう少し先になりそうです。
日当たり、水はけ等の違いで背丈にバラツキがでています。
見頃はもう少し先になりそうです。
日当たり、水はけ等の違いで背丈にバラツキがでています。
6月25日(火)のお花情報(アジサイ・アザミ)
朝の様子です。
白色のアナベルも見頃を迎えました。
また、アーティーチョーク(朝鮮アザミ)も複数、咲き始めました。
白色のアナベルも見頃を迎えました。
また、アーティーチョーク(朝鮮アザミ)も複数、咲き始めました。
6月20日(木)のお花情報(アジサイ・グラジオラス)
朝の様子です。
西洋アジサイの白色のアナベルも見頃を迎えました。
西洋アジサイの白色のアナベルも見頃を迎えました。
6月16日(日)のお花情報(アジサイ・グラジオラス)
朝の様子です。
アジサイにしずくが溜まり綺麗です。
グラジオラスの花も見頃です。
アジサイにしずくが溜まり綺麗です。
グラジオラスの花も見頃です。
6月14日(金)のお花情報(アジサイ・メラレウカ・グラジオラス・ユリ)
朝の様子です。
メラレウカは上部の花はピークを過ぎましたが香りが強くなりました。
グラジオラスの花も見頃になり、ユリ、アジサイも引き続き楽しめます。
メラレウカは上部の花はピークを過ぎましたが香りが強くなりました。
グラジオラスの花も見頃になり、ユリ、アジサイも引き続き楽しめます。
6月12日(水)のお花情報(アジサイ・メラレウカ・グラジオラス)
朝の様子です。
メラレウカは少し花はピークを過ぎましたが香りが強くなりました。
グラジオラスの花が咲き始めており、アジサイも引き続き楽しめます。
メラレウカは少し花はピークを過ぎましたが香りが強くなりました。
グラジオラスの花が咲き始めており、アジサイも引き続き楽しめます。
6月9日(日)のお花情報(アジサイ・メラレウカ・ササユリです)
朝の様子です。
メラレウカとアジサイの見頃は続いています。
ササユリは2株確認できました。
1株は蕾。1株は開花しています。
メラレウカとアジサイの見頃は続いています。
ササユリは2株確認できました。
1株は蕾。1株は開花しています。
6月6日(木)のお花情報(メラレウカとアジサイの様子です)
メラレウカ、ユリが見頃です。アジサイも育ってきています
6月4日(火)のお花情報(メラレウカとアジサイの様子です)
メラレウカの花が見頃です。アジサイ、ユリの花も育ってきています。
6月2日(日)のお花情報(メラレウカとアジサイの様子です)
今にも雨が降りそうな朝の様子です。
メラレウカの開花が進み、アジサイの花も育ってきています。
メラレウカの開花が進み、アジサイの花も育ってきています。
6月1日(土)のお花情報(メラレウカの開花が始まりました)
北欧風庭園のメラレウカの開花が始まりました。
南側から白くなり始めています。
南側から白くなり始めています。
5月24日(金)のポピー畑の様子です
朝のポピー畑です。
白いカモミールの小さいお花と赤いポピー咲いています。
蕾も確認できますが、花を終え種作りを始めたポピーがちらほら目につくようになっています。
本日は30度を超える予報となっています。
暑さ対策をした上でご鑑賞ください。
白いカモミールの小さいお花と赤いポピー咲いています。
蕾も確認できますが、花を終え種作りを始めたポピーがちらほら目につくようになっています。
本日は30度を超える予報となっています。
暑さ対策をした上でご鑑賞ください。
5月18日(土)のお花情報(ポピーが見頃です)
朝のポピー畑です。
赤い花がたくさん咲き、見頃となっています。
ポピー畑ご鑑賞の際は段差や溝など、足元にご注意ください。
赤い花がたくさん咲き、見頃となっています。
ポピー畑ご鑑賞の際は段差や溝など、足元にご注意ください。
5月14日(火)のお花情報(キウイの花が咲き始めました)
5月11日(日)のお花情報(ポピー畑・シャクヤク・ギガンチュームの様子です)
朝の曇り空の中の様子です。
ポピーの花が増えています。
シャクヤクの大きな花も引き続きお楽しみいただけます。
ギガンチュームは開花を始めました。満開を迎えるとソフトボール大になるお花です。
ポピーの花が増えています。
シャクヤクの大きな花も引き続きお楽しみいただけます。
ギガンチュームは開花を始めました。満開を迎えるとソフトボール大になるお花です。
5月10日(金)のお花情報(ポピーの開花が進んでいます)
カモミールの花が終わりに向かい、代わるようにポピーの蕾が次々と間から出ています。
お花もだんだん増えてきました。
お花もだんだん増えてきました。
5月8日(水)のお花情報(ポピー畑の様子です)
朝のポピー畑の様子です。
カモミールの中からポピーの花がちらほら開花してきました。
カモミールの中からポピーの花がちらほら開花してきました。
5月3日(金祝)のお花情報(北欧風庭園の様子です)
朝の北欧風庭園です。
シャクヤク・モモイロタンポポ等、色とりどりのお花が楽しめます。
満開のなんじゃもんじゃの木が良い背景です。
シャクヤク・モモイロタンポポ等、色とりどりのお花が楽しめます。
満開のなんじゃもんじゃの木が良い背景です。
5月1日(水)のお花情報(なんじゃもんじゃ、シャクヤクが見頃です)
小雨の降る奥殿陣屋です。
「なんじゃもんじゃ」が見頃を迎え、「シャクヤク」の開花が進んでいます。
「なんじゃもんじゃ」が見頃を迎え、「シャクヤク」の開花が進んでいます。
4月27日(土)のお花情報(ツツジとシャクヤクが咲き始めました)
奥殿陣屋のツツジもあちらこちらで開花が進んでいます。
北欧風庭園内のシャクヤクも咲き始めました。
北欧風庭園内のシャクヤクも咲き始めました。
4月19日(金)のお花情報(藤とアケビが咲いています)
奥殿陣屋の小さな藤棚も紫色と白色の藤で色づいてきました。
アケビの小さな花も見頃となっています。
アケビの小さな花も見頃となっています。
3月16日(土)のお花情報(ユキヤナギが開花し始めました)
春の花々の開花が目につくようになりました。
カタクリ・寒緋桜・ミモザは見頃です。
ユキヤナギが開花し始めています。
カタクリ・寒緋桜・ミモザは見頃です。
ユキヤナギが開花し始めています。
3月13日(水)のお花情報(朝と昼のカタクリです)
朝とお昼の様子です。
お昼には日を浴びて次々と花開いています。
お昼には日を浴びて次々と花開いています。
3月9日(土)のお花情報(カタクリの開花が進んでいます)
カタクリの開花が確認できるようになりました。
例年よりも1週間程度早い印象です。
例年よりも1週間程度早い印象です。
3月7日(木)のお花情報(カタクリ・寒緋桜・ミモザの様子です)
カタクリは蕾を増やし、寒緋桜は遠目にも色づきを感じます。
ミモザは見頃が始まっています。
全体的に例年よりも1週間位早い印象を受けています。
ミモザは見頃が始まっています。
全体的に例年よりも1週間位早い印象を受けています。
3月3日(日)のお花情報(カタクリの様子です)
朝のカタクリの様子です。
暖かい日が続いたかと思えば霜の降りる冷え込みとなりました。
蕾を付けている株が増えてきました。
暖かい日が続いたかと思えば霜の降りる冷え込みとなりました。
蕾を付けている株が増えてきました。
2月27日(火)のお花情報です【カタクリが顔を出し始めました】
今年は暖かい日が多く、例年よりどの花も活動が早い印象です。
カタクリが次々と芽を出し、寒緋桜の蕾も膨らんできました。
カタクリが次々と芽を出し、寒緋桜の蕾も膨らんできました。