岡崎ってこんなまち

「おかもりファミリークラブ」第3回 草木染めでハンカチ作り を開催しました!

「自然を感じよう」のカードを基に秋の散策からスタート

  • 前回は8月開催。景色が違うね!

    前回は8月開催。景色が違うね!

  • 何か見つけた!

    何か見つけた!

駐車場から管理棟までの道のりを自然観察しながら歩いていきます。
天気も良く、紅葉も見頃での開催となりました。

自然観察の報告と、今日行われる草木染めの説明をします。

  • 草木染めって知ってるかな?から始めます。

    草木染めって知ってるかな?から始めます。

  • クワガタ描いてました。上手!

    クワガタ描いてました。上手!

自然観察の報告では
「紅葉が赤くなってた!」とか「トンボ見つけたよ」等々
みんな自分で見つけたことや感じたことを報告し合います。
よく観察して散歩してきてくれました。

草木染めのハンカチづくりを楽しみにしてた子もたくさんいました!

草木染めって何?から始まり、どんなことをするのかの説明。
自分のハンカチがわかるように油性ペンで名前やイラストを描いたり、スタンプを押している子もいました。


 

「しぼり」でハンカチの模様作りから開始

  • ゴムで縛ったり、折りたたんで箸で挟んだりして模様づくり

    ゴムで縛ったり、折りたたんで箸で挟んだりして模様づくり

森の素材屋の体験プログラムをしている方々に講師をしていただきました。

まずは「しぼり」を付けます。

ハンカチにゴルフボールを巻いてゴムで縛ったり、ハンカチの端の方で縛ったり。
どんな模様になるか染めてからのお楽しみ!

いよいよ草木染めスタート!

  • ヨモギ・桜・玉ねぎから染色します

    ヨモギ・桜・玉ねぎから染色します

  • ヨモギが人気です!

    ヨモギが人気です!

  • 匂いするかな?

    匂いするかな?

「しぼり」ができたらいよいよ染色液にハンカチを入れます。

今回の染色液の材料はヨモギ・桜・玉ねぎです。

その時々の状態によっても色の状態が違ったり、
季節によって様々な草木で染色もできます。
草木染め、奥が深いです。

染色液につけている間は自然観察

  • ヨモギ匂いするかな?

    ヨモギ匂いするかな?

  • アリジゴク発見!

    アリジゴク発見!

染色液に20分ほど漬けます。

待ち時間は愛知植物の会の講師の方に
植物について詳しく教えていただきました。

本物の植物と触れ合いながら自然観察します。

普段素通りしてしまう植物も、
植物についての知識を知るだけで面白さや奥の深さを感じます。

 

媒染液につけて着色します。

  • 手に色がついてしまうのでビニール手袋を使用します

    手に色がついてしまうのでビニール手袋を使用します

布に色素が定着するように、媒染液につけます。
今回は鉄とミョウバンを媒染液に使います。
媒染液によって、布に出る色が変わってきます。

おなじ植物で染めたものでも、媒染液やしぼりで違うハンカチになっていきます。

完成がたのしみですね。

草木染めハンカチの完成。干して乾かします

  • 洗ってしぼりをほどきます。

    洗ってしぼりをほどきます。

  • オンリーワンのハンカチ完成

    オンリーワンのハンカチ完成

  • 紅葉の前で乾かします。いい天気!

    紅葉の前で乾かします。いい天気!

媒染液につけたハンカチを洗い、しぼりをほどき、乾かします。

しぼりをほどいて初めて、どんな模様のハンカチが出来たか分かります。

玉ねぎやサクラで染めるとこんな色なんだ!とか、
友達のハンカチをみてこんな模様もできるんだ!と参考になります。

今日の活動内容の振り返りをします。

  • 自分で作った標本をみんなで共有

    自分で作った標本をみんなで共有

みんなで輪になって今日の活動でどう感じたか意見を共有しました。

草木染めだけでなく、植物観察でもいろいろなご感想をいただきました。
自分にはない違う感想を共有できるのもこのクラブの楽しさだと思います。

そしてなんとこの日のために自作の標本を持ってきてくれた方がいました!
こういったことを共有できるのも「おかもりファミリークラブ」ならではですね。
 

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する