連続講座「カブトムシ博士になろう」の第3回(最終回)が行われました
(わんパーク)最終回も研究発表
3月からカブトムシをテーマに、さまざまな研究を行なってきた子どもたち。
7月、ついに最終回となる夜の観察会を迎えました。
この日もまずは、恒例のグループワークで研究の成果を発表します。
7月、ついに最終回となる夜の観察会を迎えました。
この日もまずは、恒例のグループワークで研究の成果を発表します。
新発見もありました!
今年はカブトムシの生育が不調というファミリーが多く、残念ながら数匹が成虫になれただけ。でも、新たなこともわかりました。
葉っぱくんが事前に用意したウッドチップ(朽ちていない木)でも幼虫から成虫になったカブトムシがいたのです。
葉っぱくんが事前に用意したウッドチップ(朽ちていない木)でも幼虫から成虫になったカブトムシがいたのです。
いざナイトツアーへ!
カブトムシを飼育することは難しかった。それでは自然の中では、カブトムシはしっかり育つのでしょうか。
それを確かめるべく、みんなで森へと出かけました。
森では、セミが羽化の真っ最中だったり、シロスジカミキリが産卵していたりと、なかなか見られない光景が次々に見られました!
それを確かめるべく、みんなで森へと出かけました。
森では、セミが羽化の真っ最中だったり、シロスジカミキリが産卵していたりと、なかなか見られない光景が次々に見られました!
カブトムシは…?
そして、お目当てのカブトムシは…6匹も確認できました!
わんParkでは8月になるとカブトムシが安定して現れるのですが、今年は少し早いようです。
やっぱり、自然は奥が深い。まだまだわからないことだらけですね。
わんParkでは8月になるとカブトムシが安定して現れるのですが、今年は少し早いようです。
やっぱり、自然は奥が深い。まだまだわからないことだらけですね。
参加してくれてありがとう
3月のカブトムシ幼虫の不調に始まったにも関わらず、難しい課題をこなしてくれた子どもたち。
葉っぱくんから、表彰状が贈られました。
なかなか思い通りにカブトムシが成長せず、研究が滞ったファミリーもいたようですが、それでも自然と向き合うことで、何か学びがあったと思います。
これからも、昆虫をはじめとした自然にたくさんふれあってくださいね!!
葉っぱくんから、表彰状が贈られました。
なかなか思い通りにカブトムシが成長せず、研究が滞ったファミリーもいたようですが、それでも自然と向き合うことで、何か学びがあったと思います。
これからも、昆虫をはじめとした自然にたくさんふれあってくださいね!!