岡崎ってこんなまち

北山湿地「秋の自然観察会」を実施しました!

2022年9月24日(土)北山湿地「秋の自然観察会」を開催しました!

  • 入口の掲示板に冬虫夏草が展示してあります。

    入口の掲示板に冬虫夏草が展示してあります。

  • ショウリョウバッタです。コメツキバッタともいうらしい!?

    ショウリョウバッタです。コメツキバッタともいうらしい!?

  • 立川の普段と打って変わって激しい流れ。

    立川の普段と打って変わって激しい流れ。

台風15号により、開催できるか心配していましたが、当日の朝には雨もすっかり止み自然観察会を実施することが出来ました。
大雨によって、木々や大気など全てのものが洗われ、北山湿地内は清々しい空気です。
3連休の中日開催のためか、欠席者が相次いでしまったので、ほぼ講師とマンツーマンの自然観察会となりました。

講師は、岡崎市動植物調査会の鈴木栄二様、おかざき湿地保護の会の名倉正志様のお二人です。
鈴木講師は昆虫、名倉講師は植物について案内をしてもらいました。

駐車場から北山湿地入口までの間は、立川と並行して歩きます。
未明までの台風による大雨の影響で、普段の清らかな流れと打って変わって水量が凄いです!

観察会での生き物の紹介です。

  • 国・県・市ともレッドリストに掲載されているクロゲンゴロウです。

    国・県・市ともレッドリストに掲載されているクロゲンゴロウです。

  • ツリガネニンジンです。ツリガネ型の花はよく見るとかわいらしい。

    ツリガネニンジンです。ツリガネ型の花はよく見るとかわいらしい。

  • オオミズゴケとツルリンドウのつぼみです。

    オオミズゴケとツルリンドウのつぼみです。

  • ホトケドジョウです。こちらも国・県・市ともレッドリストに掲載されています。

    ホトケドジョウです。こちらも国・県・市ともレッドリストに掲載されています。

  • サワギキョウです。B・C湿地に多くあります。

    サワギキョウです。B・C湿地に多くあります。

  • C湿地の眺め

    C湿地の眺め

  • キセルアザミと吸蜜しているヒョウモンチョウ

    キセルアザミと吸蜜しているヒョウモンチョウ

  • まだまだいます。マムシさん。

    まだまだいます。マムシさん。

  • A湿地で講師から今日のおさらい。

    A湿地で講師から今日のおさらい。

北山湿地では、春・夏・秋(今回)と自然観察会を実施しています。

春は、ハルリンドウ・ショウジョウバカマ・コバノミツバツツジなど彩り豊かな花が咲きます。
夏は、湿地らしい緑が増え、ハッチョウトンボ・トウカイコモウセンゴケ・ヒナノシャクジョウなどが見られます。
秋は、春に比べて色は地味ですが、実はいろんな花が咲いています。

ただ歩くだけでは、なかなか気づかないものです。
北山湿地では、動植物をとる(採る・捕る)ことは県の天然記念物であり、市の自然環境保護区のため禁止です。
調査の目的で許可を得ている鈴木講師により、今回特別に生き物をとって観察しました。(もちろん観察後は放します。)
このように自然観察会では講師に案内してもらえるので、北山湿地の魅力が倍増します。

今年度はこれで終了ですが、また次年度の御参加をお待ちしています!
 

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する