岡崎ってこんなまち

金星や火星、春の星座を観察しました☆

わんParkで春の星座ウオッチング

  • 街の光が届かないから星空観察に最適

    街の光が届かないから星空観察に最適

    啓蟄(けいちつ)を過ぎ、だんだんと暖かくなってきましたね。まだ肌寒い2017年3月4日(土)の夜、わんParkでは「火星・金星と春の星座ウオッチング」を行いました。

    驚きいっぱい!星のお話

    • まずはハウス内で星の座学です

      まずはハウス内で星の座学です

      講師は、ホタル学校スタッフの神谷さんと、岡崎天文同好会の皆さん。まず最初に、わんぱくハウスの中で春の星座と惑星について少しお勉強。「金星は二酸化炭素に覆われていて、400℃もあるんですよ!」驚きいっぱいのお話を聞きました。

      いよいよ星空広場へ

      • 双眼鏡じゃああんまり見えないなぁ

        双眼鏡じゃああんまり見えないなぁ

        そのあとは、芝生の中にある星空広場へ。双眼鏡を手に、金星を見てみます。「うーん、欠けている様子は・・・わからない」

        巨大望遠鏡が登場

        • こんな大きな望遠鏡には中々お目にかかれない

          こんな大きな望遠鏡には中々お目にかかれない

          そこで、登場するのが神谷さんと岡崎天文同好会の皆さんの巨大望遠鏡。明るく、くっきりと金星が欠けている様子、赤い火星、月のクレーター、オリオン大星雲の中にある赤ちゃん星まで見えました!

          今どきは「星座アプリ」が便利

          • 便利アプリで星座の形もバッチリ☆

            便利アプリで星座の形もバッチリ☆

            最近は、タブレットやスマホを星空に向けると、星座が表示されるアプリもあるそうで・・・。こんな風景もよく見られます。
             
            わんParkの星空をじゅうぶんに堪能した皆さん。夜のイベントは、また来年度も開催予定です。今回のように天気さえ良ければ、ばっちり星空が見えますよ。ふるってご参加くださいね。
             
            ※投稿者:なりきよ(わんPark)

            当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

            同意する
            S